海のシーズンが近づいてきた
コロナ禍の影響で海の駐車場は閉鎖中だから、公共交通機関を使うしかないからマスク、消毒薬の携帯は必須で目的地を目指す。
艇庫があるマイフィールドは電車の通っていない地域だが、それだけにバスの便は多くそれほど不便は感じない。
逗子駅から始発のバスに乗る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/63645a0389a67900b08ab7e008b5fda6.png)
午前中に漕いで早帰りの予定だったが、久しぶりにカヤック友達に誘われて遠出することになった。
SUP教室も団体スクールで大賑わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/fdca35b5ef018abead76c2970919e637.png)
午後からは風が強まる予定だが、静かな海面に誘われて無意識に遠くに漕ぎ進む。
江の島をバックに優雅なセールカヤック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/7a46eea6e0b104aa509b86065759897d.png)
相変わらず華麗なパドル捌きでスーッと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/0539c8c82d3ab0e19f6ef906a87cda89.png)
森戸海岸の磯場をすり抜ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/63111fd7bc7d6b0743a805dabcf058e3.png)
上陸して休憩、よもやま話が止まらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/58/dc7359b569cc23d3c86e9100e1016063.png)
昼食は町中華食堂で、椅子を濡らさないよう砂を落とさないよう気を遣って、海近の食堂は快く受け入れてくれる。
若者はサンマーメンの大盛とライスセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/f4b270bd6ede8f1acd761a4b29883c8d.png)
とろみスープが溢れても対応できるように、受け皿に乗せて出てきた。迫力満点のサンマーメン、昔の自分を思い出す。
砂浜は賑やかな日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/74f9a1d86c8dd9da42b904cb9ac6b4ed.png)
風が上がるのを見込んでウインドサーファーやヨットが集まりだした。
少しのんびりし過ぎて、帰り道は午後の風が吹き始めてから出艇することになった。
向かい風を漕ぎ抜けて、三角波を乗り超えて、ただひたすら辛抱強く漕いで帰ってきたのは午後4時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/912251faa804aac83d5b1ba6b94b9cf3.png)
久しぶりに体の筋肉が硬直したように感じて、二日後には節々が痛くなるような気がする。
若い頃は一人で何回も漕いだコースだけど、今の自分には二人だから漕げた海況で、久しぶりに誘われて楽しめた海遊びでした。
応援のワンクリックお願いします
60代から70代に引っ越しましたので、これからもよろしくお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
シーカヤックランキング
コロナ禍の影響で海の駐車場は閉鎖中だから、公共交通機関を使うしかないからマスク、消毒薬の携帯は必須で目的地を目指す。
艇庫があるマイフィールドは電車の通っていない地域だが、それだけにバスの便は多くそれほど不便は感じない。
逗子駅から始発のバスに乗る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/10/63645a0389a67900b08ab7e008b5fda6.png)
午前中に漕いで早帰りの予定だったが、久しぶりにカヤック友達に誘われて遠出することになった。
SUP教室も団体スクールで大賑わい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/07/fdca35b5ef018abead76c2970919e637.png)
午後からは風が強まる予定だが、静かな海面に誘われて無意識に遠くに漕ぎ進む。
江の島をバックに優雅なセールカヤック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/7a46eea6e0b104aa509b86065759897d.png)
相変わらず華麗なパドル捌きでスーッと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/0539c8c82d3ab0e19f6ef906a87cda89.png)
森戸海岸の磯場をすり抜ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/75/63111fd7bc7d6b0743a805dabcf058e3.png)
上陸して休憩、よもやま話が止まらない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/58/dc7359b569cc23d3c86e9100e1016063.png)
昼食は町中華食堂で、椅子を濡らさないよう砂を落とさないよう気を遣って、海近の食堂は快く受け入れてくれる。
若者はサンマーメンの大盛とライスセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/85/f4b270bd6ede8f1acd761a4b29883c8d.png)
とろみスープが溢れても対応できるように、受け皿に乗せて出てきた。迫力満点のサンマーメン、昔の自分を思い出す。
砂浜は賑やかな日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e7/74f9a1d86c8dd9da42b904cb9ac6b4ed.png)
風が上がるのを見込んでウインドサーファーやヨットが集まりだした。
少しのんびりし過ぎて、帰り道は午後の風が吹き始めてから出艇することになった。
向かい風を漕ぎ抜けて、三角波を乗り超えて、ただひたすら辛抱強く漕いで帰ってきたのは午後4時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/912251faa804aac83d5b1ba6b94b9cf3.png)
久しぶりに体の筋肉が硬直したように感じて、二日後には節々が痛くなるような気がする。
若い頃は一人で何回も漕いだコースだけど、今の自分には二人だから漕げた海況で、久しぶりに誘われて楽しめた海遊びでした。
応援のワンクリックお願いします
60代から70代に引っ越しましたので、これからもよろしくお願いします
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![シーカヤックランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1250_1.gif)