孫三人目の七五三を無事に終えることができた
男子は五歳、女子は三歳と七歳のお祝いに、今までに三回参加することができた。
今回のお詣りは小生達が年齢を重ねたことをつくづく実感したお祝いだった。
我が家の祝い事やお祓いは葉山の森戸神社と決めている。風光明媚で清楚な実に気持ちの良い神社である。
晴天で葉山(裕次郎)灯台が凛々しい日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/05/199c70e952aa6463facab11c3ab44d47.png)
待合所で着付けを直して、晴れ着も潮風を楽しむことができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/8e2f8616d9eaeaec2671a645c084df12.png)
拝殿の前にもう一度、着物を点検、お祓いをしてもらった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/157fef059cc9d4135c9f886e32248030.png)
無事に儀式を終えると、次は小生の大好きな祝宴である。
前から行ってみたかった、葉山の創作中華料理レストランを予約してくれていた。
古民家を改装したお洒落なレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9d/cfc7dd6c4b05935ad13d6604d75b2433.png)
個室でゆっくりとお祝い時間を過ごすことができた。隣の部屋も七五三チームのようである。
料理は七五三メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9a/9d095c8c5083c7e1f75ff39fb8c3705c.png)
めでタイや海老料理やら美味しい、食べ切れない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/dd44249bb5fbc16b51b7db999e944373.png)
二女の二女の七五三、孫姉妹の着物姿も見ていて楽しいものである。
やっぱり着物は日本の民族衣装として大切にされるべきものだろう、公の儀式などで海外からの招待客の民族衣装を見ると、その国の品格のようなものを感じる。
お祓いしてもらってからは海岸でひと休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b5/8404e30064c3d2a8394ec24aeb4db261.png)
今回の七五三は少し疲れたかな?やはり年齢を感じてしまう。今まで三人の孫の七五三に立ち会うことができたのは、実に幸せなことと思う。
もう一回、もう一人の女子孫は七歳のお祝いがある。
その時は参加できるだろうか? 何としても参加しなければいけないと思ったり、不安と期待のバランスを感じたお祝いの日でした。
ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
シーカヤックランキング
男子は五歳、女子は三歳と七歳のお祝いに、今までに三回参加することができた。
今回のお詣りは小生達が年齢を重ねたことをつくづく実感したお祝いだった。
我が家の祝い事やお祓いは葉山の森戸神社と決めている。風光明媚で清楚な実に気持ちの良い神社である。
晴天で葉山(裕次郎)灯台が凛々しい日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/05/199c70e952aa6463facab11c3ab44d47.png)
待合所で着付けを直して、晴れ着も潮風を楽しむことができる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f4/b555690b551c38a0152ae45e3a9e4d4a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7e/8e2f8616d9eaeaec2671a645c084df12.png)
拝殿の前にもう一度、着物を点検、お祓いをしてもらった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/157fef059cc9d4135c9f886e32248030.png)
無事に儀式を終えると、次は小生の大好きな祝宴である。
前から行ってみたかった、葉山の創作中華料理レストランを予約してくれていた。
古民家を改装したお洒落なレストラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9d/cfc7dd6c4b05935ad13d6604d75b2433.png)
個室でゆっくりとお祝い時間を過ごすことができた。隣の部屋も七五三チームのようである。
料理は七五三メニュー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9a/9d095c8c5083c7e1f75ff39fb8c3705c.png)
めでタイや海老料理やら美味しい、食べ切れない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a0/32ec60a84fc6877938b7131cad458c76.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0a/dd44249bb5fbc16b51b7db999e944373.png)
二女の二女の七五三、孫姉妹の着物姿も見ていて楽しいものである。
やっぱり着物は日本の民族衣装として大切にされるべきものだろう、公の儀式などで海外からの招待客の民族衣装を見ると、その国の品格のようなものを感じる。
お祓いしてもらってからは海岸でひと休み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b5/8404e30064c3d2a8394ec24aeb4db261.png)
今回の七五三は少し疲れたかな?やはり年齢を感じてしまう。今まで三人の孫の七五三に立ち会うことができたのは、実に幸せなことと思う。
もう一回、もう一人の女子孫は七歳のお祝いがある。
その時は参加できるだろうか? 何としても参加しなければいけないと思ったり、不安と期待のバランスを感じたお祝いの日でした。
ランキングに参加しています
応援のワンクリックお願いします
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代 自分らしさへ](http://lifestyle.blogmura.com/identity_over60/img/identity_over6088_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![シーカヤックランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1250_1.gif)