梅雨空らしくなってきた
明日から雨が続くそう、晴れ間が見える今のうちに海に出ておこうと、シーカヤックを引きずり出した。
どこかでスノーケリングもできるかもしれないから、ウエットブレザーなど一式も積み込んで出艇することにした。
浜では、大学サークルのカヤック体験の準備中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/c8564d4c6876721e66c71a314fe9a2fe.png)
皆、天気予報を見ている。
明日から雨、天候が崩れると読んでいるから海遊び人が多い。
透明度もまあまあ、磯場を観察してから沖に漕ぎ出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/97c3ed51a403053476350439d31ebde8.png)
例年、初シーカヤック・スノーケリングの岬に上陸しようとしたが、潮の引きが大きく磯場が広すぎて浜まで愛艇を揚げる気になれない。
途中の岩に係留して水温などを観察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/27/74a62546717e50023add258472e30c4b.png)
水温は思ったほど冷たくないが、微妙に通り過ぎる風が冷たい。
ウエットブレザーを着てしまえば大丈夫だが、何となく潜る気分になれない。
若者は真夏 高齢者もそれなりに楽しんでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b2/d23b1c3727d0be8a4a7b82bd56576e9b.png)
迷ったときはこのポイントでのスノーケリングは中止して、リスクの少ない磯場がないか、帰りながら様子を見ることにした。
モータースポーツには近づかないように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/33/bfc34be56f430b002d83cec137dd2c84.png)
のんびりカヤック 漁船は蛸壺の引上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/dc99c4bb42c00207a606b1729fb01f3b.png)
迷った挙句マイフィールドに近づいて、もう一度スノーケリングポイントに上陸した。
ここなら安心だが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/0e86bbd62bf62cc858e325de72c12e55.png)
ウエアが濡れているからか、時折吹き触る風が冷たい。やはり見える感覚ほど外気温は高くない。
漕いだ疲労感も考えてスノーケリングは止めて、年齢相応に休憩することにした。
帰る途中、大学サークルが沖に漕ぎ出し始めた。
湾内で基本レッスンを終えて外洋に漕ぎ出したのだ。
水先を務めるインストラクターは、いつもツーリングに付き合ってくれるO講師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/1e753164d2b9cbcb1f1ca271153a7930.png)
マイフィールドは夏休み模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c3/229f009fe97c04c051399938051be244.png)
真夏が近づいている、今年の梅雨期間は長いのか短いのか、短い方が嬉しいけれど。
小生は真夏の暑さが大好きで一般的には不評を買うのだが、発汗する水分が老廃物を出してくれるような感じがするのです。
単純に、ビールが美味い夏が大好きです!!
応援のワンクリックお願いします
にほんブログ村
にほんブログ村
シーカヤックランキング
明日から雨が続くそう、晴れ間が見える今のうちに海に出ておこうと、シーカヤックを引きずり出した。
どこかでスノーケリングもできるかもしれないから、ウエットブレザーなど一式も積み込んで出艇することにした。
浜では、大学サークルのカヤック体験の準備中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e0/c8564d4c6876721e66c71a314fe9a2fe.png)
皆、天気予報を見ている。
明日から雨、天候が崩れると読んでいるから海遊び人が多い。
透明度もまあまあ、磯場を観察してから沖に漕ぎ出す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/97c3ed51a403053476350439d31ebde8.png)
例年、初シーカヤック・スノーケリングの岬に上陸しようとしたが、潮の引きが大きく磯場が広すぎて浜まで愛艇を揚げる気になれない。
途中の岩に係留して水温などを観察
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/27/74a62546717e50023add258472e30c4b.png)
水温は思ったほど冷たくないが、微妙に通り過ぎる風が冷たい。
ウエットブレザーを着てしまえば大丈夫だが、何となく潜る気分になれない。
若者は真夏 高齢者もそれなりに楽しんでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/88/db4948830696ed78cf55a7c6ce927fc7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b2/d23b1c3727d0be8a4a7b82bd56576e9b.png)
迷ったときはこのポイントでのスノーケリングは中止して、リスクの少ない磯場がないか、帰りながら様子を見ることにした。
モータースポーツには近づかないように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/33/bfc34be56f430b002d83cec137dd2c84.png)
のんびりカヤック 漁船は蛸壺の引上げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/21/fb314b9ea53ee12c84e488d8fa7c3036.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2d/dc99c4bb42c00207a606b1729fb01f3b.png)
迷った挙句マイフィールドに近づいて、もう一度スノーケリングポイントに上陸した。
ここなら安心だが・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4b/0e86bbd62bf62cc858e325de72c12e55.png)
ウエアが濡れているからか、時折吹き触る風が冷たい。やはり見える感覚ほど外気温は高くない。
漕いだ疲労感も考えてスノーケリングは止めて、年齢相応に休憩することにした。
帰る途中、大学サークルが沖に漕ぎ出し始めた。
湾内で基本レッスンを終えて外洋に漕ぎ出したのだ。
水先を務めるインストラクターは、いつもツーリングに付き合ってくれるO講師
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/1e753164d2b9cbcb1f1ca271153a7930.png)
マイフィールドは夏休み模様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c3/229f009fe97c04c051399938051be244.png)
真夏が近づいている、今年の梅雨期間は長いのか短いのか、短い方が嬉しいけれど。
小生は真夏の暑さが大好きで一般的には不評を買うのだが、発汗する水分が老廃物を出してくれるような感じがするのです。
単純に、ビールが美味い夏が大好きです!!
応援のワンクリックお願いします
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![シーカヤックランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1250_1.gif)