インターネットで検索して根府川駅に興味が湧いた
小田原から二つ目の駅だから、我が家からは散歩感覚で行ける距離である。
ちょっと散歩気分で、軽い日帰り旅感覚で行ってみることにした。
家事を片付けてお昼前に出発、昼食は駅弁を買って缶ビールも携えて電車で食べながら行くことにして、少し旅気分でグリーン券で乗車した。
距離が近いからグリーン券も1000円、一般車両ではビールを楽しみにくいし周りに迷惑な気がするから。
一時間ほどで随分と遠くに来た気分になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/a274e8c0de5f01dc1084d3ffd6247371.png)
エスカレーターはないから階段を上って出口に向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/4aab06219fbff6d3968340ee1747165e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/d9f636fa108511f7478d8ffe7652d7b9.png)
もうここで眼下に太平洋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/1d231826df16bf3380506ed186521759.png)
海に近い駅として人気らしく、年末には夕日、新年には、初日の出を拝む人で賑わうらしい。
無人駅だからスイカはタッチ入場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d8/4520144014cdb9f369cf2b43af379435.png)
乗車切符は自動販売機、降りたときはタッチか乗車券をポストに入れる。
「関東の駅百選認定駅」とパネルが掲げられている、納得の風情である。
駅舎も東海道線とは思えない風情である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b4/73d0fc2636d682ea02b53e7441022f02.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/c0c8a6ffcd43811417a12f7f7e30c85f.png)
駅の周りにはポツンと郵便局や公的建物があるが、家並みはなく生活感は感じられないけど、どこかホッとする雰囲気である。
近くの温泉スパホテルのマイクロバスが、電車時間に合わせて迎えに来ているようで、短時間に二回みることができた。
雰囲気に納得して太平洋を見下ろして帰りの電車を待つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/94e7b614be0699c362387acb6836753e.png)
到着する電車を見て、ここは東海道線だと再認識する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/9068f1cf0e62a909e2a42defb3564c1e.png)
ほんの少し電車に乗って初めての駅に降りただけでも、随分と遠くに来て時間を過ごした気分になれる。
ジパング割引切符は使えない距離だけど、たまにはこんな散歩もいい、駅弁とビールが楽しい、次は何処に行こうかと思案しています。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
小田原から二つ目の駅だから、我が家からは散歩感覚で行ける距離である。
ちょっと散歩気分で、軽い日帰り旅感覚で行ってみることにした。
家事を片付けてお昼前に出発、昼食は駅弁を買って缶ビールも携えて電車で食べながら行くことにして、少し旅気分でグリーン券で乗車した。
距離が近いからグリーン券も1000円、一般車両ではビールを楽しみにくいし周りに迷惑な気がするから。
一時間ほどで随分と遠くに来た気分になる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/20/a274e8c0de5f01dc1084d3ffd6247371.png)
エスカレーターはないから階段を上って出口に向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/25/4aab06219fbff6d3968340ee1747165e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/d9f636fa108511f7478d8ffe7652d7b9.png)
もうここで眼下に太平洋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/88/1d231826df16bf3380506ed186521759.png)
海に近い駅として人気らしく、年末には夕日、新年には、初日の出を拝む人で賑わうらしい。
無人駅だからスイカはタッチ入場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d8/4520144014cdb9f369cf2b43af379435.png)
乗車切符は自動販売機、降りたときはタッチか乗車券をポストに入れる。
「関東の駅百選認定駅」とパネルが掲げられている、納得の風情である。
駅舎も東海道線とは思えない風情である
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b4/73d0fc2636d682ea02b53e7441022f02.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/c0c8a6ffcd43811417a12f7f7e30c85f.png)
駅の周りにはポツンと郵便局や公的建物があるが、家並みはなく生活感は感じられないけど、どこかホッとする雰囲気である。
近くの温泉スパホテルのマイクロバスが、電車時間に合わせて迎えに来ているようで、短時間に二回みることができた。
雰囲気に納得して太平洋を見下ろして帰りの電車を待つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/94e7b614be0699c362387acb6836753e.png)
到着する電車を見て、ここは東海道線だと再認識する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/9068f1cf0e62a909e2a42defb3564c1e.png)
ほんの少し電車に乗って初めての駅に降りただけでも、随分と遠くに来て時間を過ごした気分になれる。
ジパング割引切符は使えない距離だけど、たまにはこんな散歩もいい、駅弁とビールが楽しい、次は何処に行こうかと思案しています。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)