大分暑さも和らいだような気がしたけど・・・・
文化財古民家の清掃ボランティアに行く気になって せっせと歩いて行くのもひと月振りかな?
毎週一回 午前10時から行われているけど 月一は参加するのが小生の目標
昨日 金曜日の逗子駅 静かさを取り戻して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/40c3534525b90ecea0807505b3951de1.png)
いつも途中で川を眺めると海の様子がよく分かる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/46cba84a05be7386697a8cf0fd085431.png)
河口に近い橋の上 先月は川底が出ているくらい水が少なかった 同じ時間帯でも今回はほぼ満潮 カヤックやSUPが遡上するには最高のコンデション
そんなことを思い出しながら到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2f/4a5c2fcc310513877e6ef15fc169178e.png)
早々と開錠されて 雨戸も部分的に解放されている
今回の参加者は3人 希望者だけが参加するゆるーいルールだから続いている
リーダーは 毎回市役所に鍵を受け取りに行って 終わったら返却する 情熱がないとできない行動 いつも感心するけど小生にはとても無理
木々に囲まれたアプローチを通って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/af/72d45664fc767dd4781df1a7092241b6.png)
玄関へ ここで一旦汗が引く気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/655cbbeb1f399d83bcff9494e7408d4f.png)
今回は屋内清掃は小生一人 マイペースで動けるから気楽だけど
徐々に汗が噴き出て来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/157e1d81e2b895ecd559604a89529a18.png)
洋間はクイックルワイパーで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4a/2e1aca867530acf9b2eb8bbc66f731b4.png)
和室は箒で掃き出し 二階の窓際は注意して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/8e89174dba989c0d7205b6908f5a660f.png)
屋外の清掃は二人チーム 木々の剪定や雑草の処理など お互いに暑い熱いの声掛け作業
長袖長靴 プロのような剪定作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2c/91efb0dfcfa98e9d7cfc646c7865c7c2.png)
リーダーの指示で今回は11時で終了 わずか1時間ほどだけど汗ビッショリ 他に誰も来ないから裸でもいいかなと冗談も
雨戸の枚数も何枚あるのだろう 古い戸袋から雨戸を取り出して閉め切るのもかなりの作業 いい汗をかいて終了
帰りの昼食はいつもの町中華
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3c/e6cd3af94bb143ed07d367b9d778fc6a.png)
どうしても野菜炒め定食になってしまう ハイボールも飲まないと気が済まない
思い切り汗をかいた後の町中華 これが楽しみで清掃に参加しているようなボランティア 白米ってこんなに美味かったのといつも思う
帰り道 アスファルトの隙間のど根性葉っぱに蝶の幼虫が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/66339a54264087d162f8049e8c5a9b9b.png)
今月も参加できて 何となくホットできた日
気持ちのいい汗をかけたけど 大谷選手の51&51の瞬間を見損ねて残念だった日
8月は酷暑や雨で中止になったり 暑すぎて参加者がいなかったり 自主的活動は制限を少なく お互いに迷惑をかけないのがいいですね。
ただの古民家清掃に 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)
文化財古民家の清掃ボランティアに行く気になって せっせと歩いて行くのもひと月振りかな?
毎週一回 午前10時から行われているけど 月一は参加するのが小生の目標
昨日 金曜日の逗子駅 静かさを取り戻して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/65/40c3534525b90ecea0807505b3951de1.png)
いつも途中で川を眺めると海の様子がよく分かる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/46cba84a05be7386697a8cf0fd085431.png)
河口に近い橋の上 先月は川底が出ているくらい水が少なかった 同じ時間帯でも今回はほぼ満潮 カヤックやSUPが遡上するには最高のコンデション
そんなことを思い出しながら到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2f/4a5c2fcc310513877e6ef15fc169178e.png)
早々と開錠されて 雨戸も部分的に解放されている
今回の参加者は3人 希望者だけが参加するゆるーいルールだから続いている
リーダーは 毎回市役所に鍵を受け取りに行って 終わったら返却する 情熱がないとできない行動 いつも感心するけど小生にはとても無理
木々に囲まれたアプローチを通って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/af/72d45664fc767dd4781df1a7092241b6.png)
玄関へ ここで一旦汗が引く気がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/655cbbeb1f399d83bcff9494e7408d4f.png)
今回は屋内清掃は小生一人 マイペースで動けるから気楽だけど
徐々に汗が噴き出て来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/21/157e1d81e2b895ecd559604a89529a18.png)
洋間はクイックルワイパーで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4a/2e1aca867530acf9b2eb8bbc66f731b4.png)
和室は箒で掃き出し 二階の窓際は注意して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/8e89174dba989c0d7205b6908f5a660f.png)
屋外の清掃は二人チーム 木々の剪定や雑草の処理など お互いに暑い熱いの声掛け作業
長袖長靴 プロのような剪定作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/2c/91efb0dfcfa98e9d7cfc646c7865c7c2.png)
リーダーの指示で今回は11時で終了 わずか1時間ほどだけど汗ビッショリ 他に誰も来ないから裸でもいいかなと冗談も
雨戸の枚数も何枚あるのだろう 古い戸袋から雨戸を取り出して閉め切るのもかなりの作業 いい汗をかいて終了
帰りの昼食はいつもの町中華
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3c/e6cd3af94bb143ed07d367b9d778fc6a.png)
どうしても野菜炒め定食になってしまう ハイボールも飲まないと気が済まない
思い切り汗をかいた後の町中華 これが楽しみで清掃に参加しているようなボランティア 白米ってこんなに美味かったのといつも思う
帰り道 アスファルトの隙間のど根性葉っぱに蝶の幼虫が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/66339a54264087d162f8049e8c5a9b9b.png)
今月も参加できて 何となくホットできた日
気持ちのいい汗をかけたけど 大谷選手の51&51の瞬間を見損ねて残念だった日
8月は酷暑や雨で中止になったり 暑すぎて参加者がいなかったり 自主的活動は制限を少なく お互いに迷惑をかけないのがいいですね。
ただの古民家清掃に 今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
応援のワンクリックをいただけると励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 70代 自分らしさへ](https://b.blogmura.com/lifestyle/identity_over70/88_31.gif)
![にほんブログ村 家族ブログ 穏やか家族へ](http://family.blogmura.com/odayakafamily/img/odayakafamily88_31.gif)
![神奈川県横須賀市ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3132_1.gif)