平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

眠れない夜

2010-10-17 04:53:46 | Weblog
 岩手にスピーカーを送り、さっそく低音から高音までクリアだとレポートがありました。バックロードホーンは部屋によっては鳴らないことがあるので、取り敢えずホッとしたところです。これで、急いで作った理由も書く事ができます。

 僕の部屋の電気代は、夜間電力利用の温水器があるので、検針の結果が二枚も投函されます。今夏は異常に暑かったので、パソコン用にクーラーを欠かせなかったのですが、10月分の検針で大変なことが起こりました。用紙には、各々4桁の請求金額で、合計8個の数字が並びます。何と、この中の7つまでが6だったのです。残る一つは1でしたが。

 このように、66661666という数字を見て、2010年の10月が大変な時であったと改めて痛感したのです。竜や獣を象徴する10が重なる西暦と月ですから、特に10月10日前後は要注意だったのです。実際10日には、北朝鮮では金総書記の後継者として、三男の正恩が軍事パレードに出席しました。まるで僕がストーリーを書いているような出来すぎですね。

 この10月10日を前後一週間、日本では渋谷と中国大使館前でのデモがありました。そして、それに呼応するかのように、チラ裏でも新たな動きがありました。朝鮮半島真空パックは破棄され、より一層厳しい、半島の戦火というフェーズに移行するという情報です。もちろん、主体はウサギと呼ばれるUSA GI(USA Government issue=米軍を指す)で、中国がターゲットです。

 「うさぎうさぎ何観て跳ねる」の歌詞から、十五夜になる22日(金)から23日(土)が怪しいですね。もっとも、ゴールドマン・サックスのところで書いたように、金もキーワードですから、22日がよりふさわしいことになりますが。僕が宇佐八幡宮を訪れたのも、USA=ウサのシンクロニシティでしょうか。しかし、起こりそうなのはそれだけではありません。

 中国の三峡ダムは、昨日に貯水量の記録を更新し、いよいよ未知の領域に差し掛かってきました。北朝鮮の国境近くにある白頭山では、数千匹の蛇がウジャウジャと出てきて、白頭山の爆発の予兆ではと心配されています。日本では、小豆島の東の海で、原因不明の泡が立ち上り、その位置が、瀬戸内と紀伊水道の群発地震ラインの交点にあると噂されています。

 この不穏な空気の中、皇后陛下は体調不良で御公務をお休みです。月末に上海万博が終わる頃、日本の将来が見えてくるかもしれません。その前に、北海道の衆院補選がありますから、世界地図のアメリカである北海道に注目です。

参考
中国分裂、朝鮮真空パック 第114夜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1287065229/451-474

【決壊】 三峡ダム and 長江 part6 【大惨事】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1287234561/35-49
群発の延長線上に、小豆島の謎の気泡の発生現場が
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0003379855.shtml

【北朝鮮】 噴火か大地震の前兆? 白頭山にヘビ数千匹出現[10/12]

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1286980988/

      エフライム工房 平御幸
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする