平御幸(Miyuki.Taira)の鳥瞰図

古代史において夥しい新事実を公開する平御幸(Miyuki.Taira)が、独自の視点を日常に向けたものを書いています。

格と塩梅

2012-06-16 06:17:29 | Weblog
 皇室の家紋の中にケルビムと蝶を見つける問題。まだ自己申告待ちですが、おそらくは2つとも分かった人はゼロなのでは。ケルビムについては、三笠宮に辿り着いても、そこから逆さまに見ている人が大半でした。カッバーラの基本は鏡像反転で見ること。鏡に映せば、見えなかったものも見えてくるのです。これは石膏デッサンで形を修正するときにも有効です。

 常陸宮の蝶は、羽を広げた姿を真正面から見るという、90度回転させた視点が必要でした。不正解者は、蝶は上から見るものという先入観が邪魔したのです。このような先入観、決め付け、思い込み、見たいものしか見ないという願望、これらが素直な目を曇らせているのです。5分で見えなかったら、いくら考えてもダメなことが多いのです。

 このように、読者の大半は「下手な考え休むに似たり」を実践したわけですが、おそらくは僕よりも生真面目なのです。僕は皇室の正式な名前も覚えていないし、秋篠宮の長男の名前も覚えようとしてもすぐに忘れるので、諦めて覚えないことにしています。三笠宮の亡くなった殿下も読み方を忘れて分かりません。僕は天才ですけど、名前と英単語と公式は天才的に覚えられないのです。覚えられたらハーバードでもどこでも行っています。

 僕は、おそらくは子供の時の事故で脳の記憶領域に欠陥があり、それで日本を離れないで古代史の謎解きをするに至ったのです。これは日本にとって幸いです。NHKの大河ドラマの前身として、土曜日に『鉄砲小弥太』を放送していましたが、5才の僕は小弥太という字も認識していましたし、鉄砲を種子島と呼ぶことも理解できていました。ただ、鉄砲を撃つ場面は怖じけていました。いまだに覚えているのだから、記憶障害が起こったのは小学校に入ってからですね。

 ところで、今回不正解だった読者から、どうやったら見えるようになるか、良い訓練方法はないかとメールがありました。これには直感力を鍛えるしか方法はありません。直感力を鍛えるのは、何事にも格付けや重み付けを与える目を養うのと同じです。今回の場合、秋篠宮を除くと、宮家の格付けとして三笠宮と常陸宮が抜きん出ています。他の宮家に目が向くことがそもそもの間違いの元なのです。また、デザインされた線や形にも重みの違いがあるのです。

 僕は競馬でレイティングという言葉を使いますが、レイティングの正しいあり方は、デビュー戦を見ただけで、その馬の能力値を推理するというものです。もちろん、晩成血統の場合にはデビュー戦で負けることも多いのですが、レイティングを与える事で相馬眼を鍛えることになります。競馬と格付けは切っても切り離せないのです。

 このような格付けの世界の代表が美術です。美術は、作品の放つ数々の要素を通して、作者の才能の輝きに価値を与えるのです。だから、売れているか売れていないかではなく、また世間的な評価が高いか高くないかでもなく、純粋に自分にとって価値があるかないかが自問されるのです。才能のない者が、才能のある者を直感で見抜いて、嫉妬したり邪魔する世界でもありますから、天才は常に孤独となります。

 才能のない者は、才能ある者に道を譲ることでしか徳は積めません。才能ある者を証しすることで、才能ある者の先にある神を証しできるという、この悲しい現実が才能のない者の宿命なのです。しかし、現実には才能のない者の下克上が一般的です。でも、天才というのは、神を証しするのが宿命なので、才能のない者の下克上も世俗の醜聞に過ぎないのです。天才は神を見ているから天才なのですから。

 では、直感力を鍛えるにはどうすればよいか?まず、計量という行為からやめましょう。特に料理では塩梅が大事ですから、調味料をスプーンで量るなど愚の骨頂です。塩加減や醤油加減は量らないで、手でさっと決めましょう。ご飯を炊くときも計量カップは使わずに、適当にお米を入れて適当に水位を決める。何度か失敗すれば塩梅は分かります。計量に頼るのは、生地やあんこやクリームを作るときだけですね。

 頭の使い方としても、「こうでこうでこうなるから」という垂直式の考え方だけではダメです。仮説を立てて、「もしもこうならどうなるか?」という奥行き式の推論が必要です。加えて、二つ以上のものを比較する水平的な考察。これで三次元的な立体思考が育まれるのです。日本人は特に二つ目の仮説が苦手です。苦手だから、単に仮説にすぎない進化論をありがたがり、真理であるかのように信奉するのです。

 垂直式の考え方は、学校で習ったことを金科玉条とする人に多く、僕のように学校の先生は馬鹿だからという顔をして立たされ坊主になった人は、二番目の仮説に長けているのです。学校は、未来の天才を馬鹿な教諭が潰す、本当にろくでもないところですからね。こんなところから立体思考が出てくるわけがありません。

 ということで、物事を多角的に見られない人は、下手でも良いから絵を描いてみるのが良いのです。見えていないものは描けないし、それが自分の見ている世界の全てなのですから。自分の限界が見えるのが絵の恐ろしい所です。石膏像を逆さまにしたり後ろから描くのも、自分を別の観点に立たすという意味があるのです。立場を変えれば見え方が変化する。自分の立場に固執する人は、常に一方向からしか見えない(見たくない)ということですね。

     エフライム工房 平御幸
コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天の戦車~メルカバー | トップ | ピエタ~贅沢な勝利の女神 »
最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かたつむり)
2012-06-16 12:22:17
先生、こんにちは。

昨日はなんだか悶々としておりました。
変に一点集中で見てしまっていたとか、頭が固いなぁと。本当に見たいものしか見ていないですね。
計量カップを使わないとか今日から出来そうな事もあるので実践していきたいと思います。
返信する
かたつむりさんへ (平御幸)
2012-06-16 12:39:37
かたつむりさんこんにちは。

飲んでやさぐれた人に比べればw

一点集中は、作品を作るときとか、反日企業を攻撃するときには良いのです。しかし、止まっているものを動かすのは大変な労力を必要とします。頭も同じで、常にバイアスをかけてフラフラと動いている方が、いざという時に反応が早いのです。

難しく考えるくせのある人は、どうしてもドツボに填りやすいのです。
返信する
こんにちは (kazu)
2012-06-16 12:57:40
5分で見えなかったら、いくら考えてもダメなことが多い、というのは先生のブログを見ているとよく分かる気がします。

自分は絵を描いたことが殆どありません、絵どころか字も綺麗には書けません
、だから自分の字を見ることすら嫌いでした、子供の頃から精神的に平穏だったことがほとんどなかったのですがその精神状態が自分の字に現れているのが自分で見て取れたからかもしれません。

ケルビムはねりけしさんの回答を受けて先生が平安装束という答えを出した後に、ねりけしさんの書かれたおっさんの顔を反対にすれば良いのかと気付けました。

蝶は先生が回答で提示した常陸宮家紋の切り取った部分を見て、成る程これは正面から見た蝶なのかなと気がつけて、思わず正面から飛んでくる蝶を見たくなりました。

正解は出来なかったけど、ひさしぶりにたくさんコメントがされて、新しくコメントをしてくれる人が出て来てくれて、コメント欄の中で正解が引き出された事は良い感じがします。
返信する
kazuさんへ (平御幸)
2012-06-16 13:12:11
kazuさんこんにちは。

最初の答えが書かれた時、なかなか鋭いと感じました。kazuさんは祭司の素質ありかも。

間違った答えでも、すぐに書いたほうが徳を高めます。見栄をはって、正解が見つかるまで時間稼ぎしているようではダメです。このような見栄は、長い間に信頼を損ねる原因となります。

新しい人のコメントは確かに活性化につながります。ベテラン陣は初心に帰れですね。
返信する
Unknown (うずしお)
2012-06-16 13:22:24
先生こんにちは。
競走馬も血統を見るので、格が大事なのですね、、、。
立場というのも改めて再認識しました。
返信する
Unknown (keikomon)
2012-06-16 13:26:31
先生 こんにちは
直感でなんとなく、三笠宮家紋のケルビムと常陸宮家紋の蝶かなと思ったのですが
向きがわかってなく、全然正確に見れていませんでした。
自分は圧倒的に知識がなく、感で答えちゃだめと中学の先生に言われていたのが頭をよぎり、
ちゃんと調べなきゃと思って、仰るとおり、下手な考えで休んでました。。
直感と知識がないばかりでなく、反省も全く足りてません。。
美術については書きたいことがあるのですが、長くなるのでsnsの日記に書きますね。
返信する
うずしおさんへ (平御幸)
2012-06-16 13:47:48
うずしおさんこんにちは。

競馬の大レースでは、ゲート入りの前から、馬にしか分からない勝ち馬オーラがあるという説があります。馬同士の間でも格や空気嫁があるのだと思います。

官僚や政治家は立場に縛られて自由な視点を失いがちです。自民党が新聞やテレビの意見を過大評価していたのも、立場がもたらした盲従でしたね。
返信する
keikomonさんへ (平御幸)
2012-06-16 13:51:46
keikomonさんこんにちは。

一瞬だけレースの先頭を走った気分は?直感でも両方の宮家を当てたのは評価します。合計60点。次回に期待。
返信する
楽しかったです (Sポワール)
2012-06-17 00:06:36
こんばんわ。昨日の解答を拝見して、「複雑すぎても単純すぎてもいけない」と思いました。
当初、皆さんの回答を読むうちに見れば見るほどに混乱してきたので考えるのをやめました。投稿日に再チャレンジ、今度は出来るだけシンプルに眺めた結果があれでした。
私の絵心、たいしたことないですね~。美術関係&手作り大好き、少女マンガで育って教科書に落書きが一杯の子供時代でしたが。

エゼキエル書を読みながら、謎解きの他にも色々なことを考えました。先生のブログに出会った頃よりも古代イスラエルが私達の祖先だと感じる機会が増えたので、エゼキエル書の時代と今の日本人とどちらが幸せかしら?などと。

私のHNは投稿直前にgooのIDを取得したので、急遽選びました。混迷中の日本が最後には救われるという希望=エスポワールを込めて。でもまさか、競走馬だなんて(笑)。このレース、必ず勝たなくては!
返信する
Unknown (たらちり)
2012-06-17 02:46:21
こんばんは。
蝶の方はこれしかないと思ったので、こっちがハズレじゃなくてよかったです(汗)
ねりけしさんへのヒントをふまえて見てみたら、ちゃんと頭巾をかぶって和服きてますね!
正座はわかりませんでした。。
知識もなさすぎるので勉強します。。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事