リオ五輪が終わりました。安倍総理がマリオになって登場する日本のプレゼンテーション。閉会式に出た選手の皆さんには忘れられない雨の閉会式になったのではと思います。
佐藤あり紗さんは、入場時に二度と座る前に一度、退場時に一度と都合三度も映ったみたいです。あとは無事に帰国してください。国体予選会場でお目にかかれますように m(_ _)m
ところで、福原愛ちゃんが金と銅は同じと言って中国メディアに賞賛されたとか。日本人なら誰でも知っている言葉ですが、もう少し踏み込んで欲しいところ。まだ甘い (;^ω^)
銅メダルは考えようによっては銀メダルより価値があります。それは、相手を倒すゲームの場合、最後に勝たないと手に入れられないこと。多くの場合、銀メダルは決勝戦で負けて貰うもので、達成感としては尻切れトンボ的な感じがあります。銅メダルは崖っぷちに立っての後がない状況で勝たなくてはならない。最後に勝つから達成感もある。
金と銅が同じというのは価値観で決まるもので、導電性などの電気的特性は銅の方が上です。もっと上は銀。ただ、銀も銅も錆びるのが欠点ですが、それぞれ燻し銀や緑青などの高価な顔料になります。
金ピカに光る真鍮(しんちゅう)は歴史が浅く、日本では平安時代に製法が確立されたとか。銅と亜鉛の合金が真鍮で五円玉が真鍮。銅と錫の合金は青銅で歴史は古く、こちらは10円玉に使われています。青銅は砲金とも言い、オーディオ的には砲金は高級品です。
なお、聖書に出てくる真鍮は誤訳であるとされていますが、オリハルコンが天然の真鍮だった可能性はあります。ソロモンの指輪は鉄と真鍮で出来ており、ソロモンが悪魔を使役するときは鉄の部分を使ったという話もあるようです。
佐藤あり紗さんは、入場時に二度と座る前に一度、退場時に一度と都合三度も映ったみたいです。あとは無事に帰国してください。国体予選会場でお目にかかれますように m(_ _)m
ところで、福原愛ちゃんが金と銅は同じと言って中国メディアに賞賛されたとか。日本人なら誰でも知っている言葉ですが、もう少し踏み込んで欲しいところ。まだ甘い (;^ω^)
銅メダルは考えようによっては銀メダルより価値があります。それは、相手を倒すゲームの場合、最後に勝たないと手に入れられないこと。多くの場合、銀メダルは決勝戦で負けて貰うもので、達成感としては尻切れトンボ的な感じがあります。銅メダルは崖っぷちに立っての後がない状況で勝たなくてはならない。最後に勝つから達成感もある。
金と銅が同じというのは価値観で決まるもので、導電性などの電気的特性は銅の方が上です。もっと上は銀。ただ、銀も銅も錆びるのが欠点ですが、それぞれ燻し銀や緑青などの高価な顔料になります。
金ピカに光る真鍮(しんちゅう)は歴史が浅く、日本では平安時代に製法が確立されたとか。銅と亜鉛の合金が真鍮で五円玉が真鍮。銅と錫の合金は青銅で歴史は古く、こちらは10円玉に使われています。青銅は砲金とも言い、オーディオ的には砲金は高級品です。
なお、聖書に出てくる真鍮は誤訳であるとされていますが、オリハルコンが天然の真鍮だった可能性はあります。ソロモンの指輪は鉄と真鍮で出来ており、ソロモンが悪魔を使役するときは鉄の部分を使ったという話もあるようです。
閉会式でもテロはなく、無事に終わって良かったです!選手の皆様お疲れ様でした。
無事に日本に帰って来てくださいm(__)m
リオ五輪は開催すら危ぶまれておりましたが、蓋を開ければ日本は逆転や初メダル獲得、初入賞、若手の活躍もあり、感動も多くあったと思います。
銅は金と同じ、銀は金より良い、これらは慰めの言葉ではなく物理的な意味があったんですね。
小学校の理科でやったのを思い出しましたorz
閉会式の東京五輪プレゼンは変なアイドル出しやしないか心配でしたが、安倍マリオやキャプ翼、椎名林檎ワールド全開に私はwktkしてまいましたw
金を合成するには超新星爆発のエネルギーが必要とされています。ウランが崩壊しても鉛になるだけ。地球の金はどこから来たのか。まだ金には謎が秘められています (^ω^)
ボランティアが必要以上に目立っていましたが、あの朝鮮服のボランティアがと思うとぞっとしました。早くデザイン変更をしなくては (;´Д`)
引継ぎセレモニーの日の丸は印象的でしたし、安倍マリオも面白かったです。
着物姿の小池百合子都知事も素敵でした。
小池氏は都知事選のとき、東京五輪のボランティアユニフォームは皆がかっこいいと思えるデザインに変えるべきと主張されていたので、変えてくれるものと信じています。(^^;
あり紗さんが写っている画像をツイッターで拾いました。
https://pbs.twimg.com/media/CqbJJEjVYAAggjx.jpg
閉会式終盤だったと思いますが、会場中央から大きなネットが引き上げられて木ができました。
引き上げられたネットを見て、佐藤あり紗さんが参加した今回の五輪で、たくさんの魂が救済されたのだろうと思いました。
お疲れ様でした。m(_ _)m
日本に戻って解団式があれば自分のツイッターも更新してくれるのでは (;^ω^)
最後は生命の樹の演出でしたね。これから4年後に向けて、それぞれが新たな目標に歩み始めないと。4年はあっという間です (;・∀・)
オリンピックおつかれさまでしたm(__)m
金と銅についてありがとうございますm(__)m
銅メダル、銅とも、価値があると思いました。
安倍マリオは海外で好評だったようですm(__)m
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51922907.html
安倍マリオは森元の仕掛けだとか。怪すい (-_-;)
また鬼怒川のほうが豪雨。茨城から仙台まで注意報。水瓶の群馬北部は降らない (;´Д`)
女神の怒りで渇水ダムを救うオバハン作戦は失敗の模様 (´・ω・`)
オリンピックに出場された選手の皆さま、お疲れ様でした。
日本人選手の奮闘を見ると涙が出そうで、とても勇気をいただきましたm(_ _)m
金メダルの方が上だけど、くやし涙の上に銅メダルを勝ち取る方が、精神的には成長できるし、謙虚になれるような気がします。
金メダルを取ると次の目標を見つけるのが難しくなりそうですし…
4年後がどうなっているかは分かりませんが、日本人の力がより発揮されれば!と思います…
閉会式で、カメラの故障で東京五輪のエンブレムが真上から撮影できないトラブルとか。創価学会の紋章なので怒れる神の意志かもしれませんね (; ・`д・´)
http://www.sankei.com/rio2016/news/160823/rio1608230019-n1.html
トヨタ車体に元日立の細川選手が加入。古い日立の色になってきましたけど、ブランクがどうか。
選手の皆様へ改めてお疲れ様でした。
金と銅の解説ありがとうございますm(__)m
連覇を遂げた選手はもちろんですが、今までの日本記録やメダルの色を塗り替えた競技選手・奮闘された選手達の強い気持ちに胸が熱くなりました。
4年後の東京五輪が創価学会エンブレムですが小池都知事がしれっと変更してくれないだろうか・・・とか考えてしまします('д`;)
大役お疲れ様でした。帰国されたようです。
【小池都知事がリオから帰国の途】
http://jp.reuters.com/article/idJP2016082301001229
閉会式に出た選手は飛行機の確保が大変そうですね。3日くらい安全なところで観光してくればいいのに (;^ω^)
フィリピン大統領が麻薬撲滅で射殺指令。言いがかりをつけてきた国連に内政干渉だと脱退をちらつかせています。フィリピンが国連脱退しても何も変化は起こらないだろうから、ここは脱退してグローバリズムを揺るがして欲しいところ。無能な国連は焦りそう (;・∀・)