南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆災難一過

2014-10-15 22:53:53 | 行動

 2098 台風一過晴天、大型、大型といい、確かに直径500kmくらいの風雨圏で大型だったが。上陸直後の中心気圧は、980ヘクトパスカルくらいで、並み以下になっていて、強いという表現はなかった。東北地方に掛かっていたころは、熱帯低気圧から温帯低気圧と表現を変えてもよかった。そして、静岡の場合いは、台風中心最接近の8時間前に70万人以上を対象に避難勧告が出され、翌日の公立学校の休校を決めた。

全くの空振りだった。今後、避難勧告が出ても、無視されるでしょう。だからと言って、早めに出さなければ、何かあった時に文句を言われるから、とにかく早く出しておけという、心理も分かる。地震や津波が起きる確率や規模に関しても、大袈裟に言っておけばいい、というのが、専門家の心理でしょう。火山が爆発すれば、富士山の噴火も、そう遠くない間にある可能性が高いと言っておいた方がいいじゃないでしょうか。専門家の皆さま。今言っておかないと、噴火した時の言いわけが難しくなりますよ。

 

日本の三日目、体調の異変は少し収まって来たような気がする。寒気と共に過呼吸になりかけたが、自分が吐いた息だけを吸うようにしたらすぐ治った。呼吸困難現象は5分くらいで収まった。残っている薬は三日分、今週末に病院の予約をしようと思う。

 

仕事のことは気になるが、気にしても仕方が無い。何もできないし、何をしようと思ってはいけないと思う。余計な事は考えない、しない。当事者に任せておけばいい。どうにかなるものだし、もし、どうにかならなくても、私が関わることではない。割り切らなければならない。そして、移動して、落ち着いた事を確認してからインドネシアに行って次の手を打つ。落ち着いてほしいが、落ち着かなければ、インドネシアには行かない。そして、日本にいながら、打つべき手を打つ。私の行動を必ず、公表、公開する、その時は来る。私の失敗を他の人がしないようにするために。

 

我が家の庭に咲く秋の花。落ち着く。

公表 待機 公開

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする