今日の料理(こだわりがないのがこだわり)

フードリテラシーに沿いつつも、なるべく夢のある料理や飲食をジャンル・国境・時代・時間をボーダレスに越えて書いています。

皮無しソーセージを作った。

2015年11月17日 | 素材

追記:後日、蒸さないで小麦粉をはたいてフライパンで焼き付けると、肉汁が染み出ない事が解かった。

 皮無しソーセージを作りたくて、本来、ソーセージを作る時、温度を低くする事に気を付けて、今、話題のリン酸塩や、結着剤、色素、ビタミンを殺すと言われるPh調整剤などを使わない無添加のソーセージを作ってみた。
最初、ハンバーグみたいになっちゃうのかなと思ったけれど、中東のソーセージ(?・・・イメージね、きっと羊が沢山いるから腸詰もしておられることでしょう)というか、思ったより、ソーセージに近付いた。
(それでも、所詮皮無しは皮無しだよね。ジューシーさを考えると。自己満足で終わらせたくない)

いろいろなレシピを見ると、あらゆる作り方があったが、概ね、ラップに巻いた後、茹でるかレンチンが多かった。
武田信玄ではないが、一番多い情報の重複する部分だけが事実で、それを組み合わせて真実を導き出さなければいけない。
レンチン?なんて思うが、サランラップを使っている自体、現代科学に頼って環境に悪い事をしているのだから、こうなれば泥まで、レンチンだろうと、美味しければ、それが正解だ。

豚ひき肉とレモン果汁&レモンの皮少々verと、豚ひき肉とクローブ少々とブラックペッパーの2種類と、

両方を混ぜものを1種類作ろうと思った。手の熱を加えると油脂が出てくるので、これぐらいの量ならなるべくスプーンとか手でない物でかき混ぜる。(ワリと粘りが出てくるのも早かった。)


ラップでキャンディー状に巻いて、

種類を作っていく。


レシピにはお湯で茹でるverと、レンチンするverの2種類が多かった。

先ずはお湯で茹でる。(後で火を通すので完全に加熱しなくても良い)

なんか、脂が出て、ツクネみたいになっちゃったなー。(冷やして固めてみたけれど)

サランラップを切って、中をスポッと出し、フライパンで炒める。

周りをカリっとしたいね。回して転がすのだけれど、転がし過ぎると少し欠けてくるので注意。

試食。

なんか、もの足りないなー。でも皮無しソーセージってこんなもんか。
(レモンの皮をもっと足した方が良かったかも、ワックスや農薬が怖くてあまり入れなかった)


☆次はレンジで1分30秒チンしたもの。(繰り返すが、後で火を通すので完全に加熱しなくても良い)

こっちの方が断然美味しい。(所詮、皮無しソーセージだけどね。)

翌日、冷凍庫で固めたものと、レンチンで適度に戻したver.



欲張って長過ぎて途中で割れてしまった。

そんな変わらないな。


結局、ソーセージを素材として何かの料理に使いたくて、

エリンギと共にピッツァにしてみました。

↓ピッツァにルッコラを乗せる時は、オリーブオイルと塩コショウで軽く合えて、焼き上がったピッツァに乗せた後、緑の部分に粉チーズをかけるのがセオリーのようだ。その方が美味しいし。

ブロッコリーのverも。

ルッコラを沢山乗せると美味しい。生野菜やサラダを乗せると、食べ易いし、猫舌には火傷しづらいので食べ易い。(&ピッツァで上顎を火傷しなくて済むので好き)

ちょっと形がイビツだったので、真面目に余った生地と余っていた半額のシラスで、シラスのピッツァ「チチニエリ」を。

ナポリではチチニエリは定番。チーズを使わなくてもマリナーラでニンニクを効かすから、チーズに匹敵するコク(そりゃ若干チーズには負けるが)を出せる。

あれ、皮無しソーセージの話ではなくなってしまったね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クリームチーズを山葵醤油で... | トップ | 驚愕、山梨県・塩山市の「こ... »
最新の画像もっと見る

素材」カテゴリの最新記事