昨日、ワタクシがつけていた歩数計は
1日で2万歩を超えた。
特段、ウォーキングが出来なかった日は勤務日で1万歩前後。
なんでー? かといいますと…
日中、外回りの仕事で、なまら広い公園内の見回り。
東区最高峰登頂も果たしましたわ。
その後、大急ぎでオフィスに戻り、怪獣兄の学校へ。
汗だくで、真っ黒な日焼けした腕をぶら下げて。
兄の宿泊学習のビデオ放映があったのだ。
ビデオの中の兄は、
リアクション王であった。(-.-;)
ジンギスカンを一口食べるだけの異常なまでの長巻きに、
先生方のただならぬ期待を感じましたわ。
(そーいう期待じゃない、期待をされる男になれ!兄!)
その後、
札幌ドームへ。
この日、五輪から稲葉さんとダルビッシュが揃い、今考えられる最強のメンバーで、ソフトバンクとぶち当たる試合。
しかも、チームは連敗街道を走り始めてた所。
正直、あまりに続くよわっちい戦いぶりによる連敗に、
弱っていた心のワタクシ。
しかし、ダルビッシュの短髪も見たい。
試合は、
ダルビッシュは、五輪の借りを返すような低めにビシビシ決まる球と、かわす緩い球とを使いながら、気持ちいいくらいアウトの山を築いてましたわ。
怪獣たちも、
「魔法みたいに、バットが動くのに当たらないね。」
と。
コワい打者、怪獣弟命名「まっつー」(松田ではなく、松中)にダルビッシュの球が当たる。ひざあたりに当たった様子。
大丈夫か?
怪獣兄弟も、息を飲む。
走るのは、かなりしんどそうな、膝具合。故障者続発しまくったファイターズのファンたちも、様子を見守る。コワい打者だけど、やっぱり故障のきつさがわかるからねぇ。
それでも、今までのファイターズだったら、ここからガタガタと崩れるところを、さすがダルビッシュ。びしーっと抑えてました。
かっちょいー。
初めて、ダルビッシュのボークも生で見たよ。
珍しいよね。
観客の雰囲気も、もう、すごく独特でしたわ。
平日だけど、20118人の客。
みんな、まともな試合をしなけりゃ、もう来ないぞー!
という勢い。
いきなり、見ず知らずのオヤジさんに
「少しは打ちなさいよーって、思うよなっ!」と、肩を叩かれる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
すごく強気な応援だったし、相手が敬遠やらいつまでも投球しないダラダラムードになると、ドーム全体が、ブーイングでありました。
地なりのような低い響きは、それなりに相手には嫌な感じを与えた事でしょうな。
何度もドームに行ったけど、
普通の試合でここまで 異様な空気のドームは初めて見たよ。
気づいたら、
昨年、日本シリーズで購入したツインバットが、とうとう壊れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/78/cda3b7cf14b27d088b2aa4b88721707c.jpg)
稲葉のホームランも
プライドの小谷野適時打も
見ごたえがありました!!
ドーム座席での歩数が1000歩以上だったのには驚いたが・・・。
(ちなみに、稲葉ジャンプはなかったよ。)
いやはや…
非常に疲れたが、テンションの上がった1日でしたよー☆
1日で2万歩を超えた。
特段、ウォーキングが出来なかった日は勤務日で1万歩前後。
なんでー? かといいますと…
日中、外回りの仕事で、なまら広い公園内の見回り。
東区最高峰登頂も果たしましたわ。
その後、大急ぎでオフィスに戻り、怪獣兄の学校へ。
汗だくで、真っ黒な日焼けした腕をぶら下げて。
兄の宿泊学習のビデオ放映があったのだ。
ビデオの中の兄は、
リアクション王であった。(-.-;)
ジンギスカンを一口食べるだけの異常なまでの長巻きに、
先生方のただならぬ期待を感じましたわ。
(そーいう期待じゃない、期待をされる男になれ!兄!)
その後、
札幌ドームへ。
この日、五輪から稲葉さんとダルビッシュが揃い、今考えられる最強のメンバーで、ソフトバンクとぶち当たる試合。
しかも、チームは連敗街道を走り始めてた所。
正直、あまりに続くよわっちい戦いぶりによる連敗に、
弱っていた心のワタクシ。
しかし、ダルビッシュの短髪も見たい。
試合は、
ダルビッシュは、五輪の借りを返すような低めにビシビシ決まる球と、かわす緩い球とを使いながら、気持ちいいくらいアウトの山を築いてましたわ。
怪獣たちも、
「魔法みたいに、バットが動くのに当たらないね。」
と。
コワい打者、怪獣弟命名「まっつー」(松田ではなく、松中)にダルビッシュの球が当たる。ひざあたりに当たった様子。
大丈夫か?
怪獣兄弟も、息を飲む。
走るのは、かなりしんどそうな、膝具合。故障者続発しまくったファイターズのファンたちも、様子を見守る。コワい打者だけど、やっぱり故障のきつさがわかるからねぇ。
それでも、今までのファイターズだったら、ここからガタガタと崩れるところを、さすがダルビッシュ。びしーっと抑えてました。
かっちょいー。
初めて、ダルビッシュのボークも生で見たよ。
珍しいよね。
観客の雰囲気も、もう、すごく独特でしたわ。
平日だけど、20118人の客。
みんな、まともな試合をしなけりゃ、もう来ないぞー!
という勢い。
いきなり、見ず知らずのオヤジさんに
「少しは打ちなさいよーって、思うよなっ!」と、肩を叩かれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
すごく強気な応援だったし、相手が敬遠やらいつまでも投球しないダラダラムードになると、ドーム全体が、ブーイングでありました。
地なりのような低い響きは、それなりに相手には嫌な感じを与えた事でしょうな。
何度もドームに行ったけど、
普通の試合でここまで 異様な空気のドームは初めて見たよ。
気づいたら、
昨年、日本シリーズで購入したツインバットが、とうとう壊れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/78/cda3b7cf14b27d088b2aa4b88721707c.jpg)
稲葉のホームランも
プライドの小谷野適時打も
見ごたえがありました!!
ドーム座席での歩数が1000歩以上だったのには驚いたが・・・。
(ちなみに、稲葉ジャンプはなかったよ。)
いやはや…
非常に疲れたが、テンションの上がった1日でしたよー☆