365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

久しぶりに

2012-02-18 22:36:23 | 報告!携帯DE怪獣
久しぶりにスキー場へ行きました。
とは言っても、
いつもの練習でございます。

チームの子たちの滑りも、なんだかんだで2週間は見ていなかったので、かなり変わった気がします。
さあ、病み上がりの怪獣たちはいかがなものか…

と、思ったら
案外、それなりに滑っていた。
気温が低すぎて、前回使ったワックスがまったく合わず
板の滑りは悪そうに見えたけど、
滑り始めてしまえば普段通りだった。
インフルエンザ騒動で
練習不足だったのでこの土日は大会にエントリーせず、
練習日にする事にしたのだった。

大会捨てての早朝のスーパーGはなかなかに気持ちが良さそう。
みんなかっとんでるんだもん。
急斜面も、みんなクローチングで、バンバン滑ってくんだわ。いや~、すごいよ~。速いよ~。

スキー場がオープンしてからは、
コンビ。
この練習も案外面白い。
GSとSLの混ざった競技だけど、
スピードと技術の両方を試される感じが見てても面白い。

大回りで、グイングイン板を走らせていたかと思えば、異様にインターバルの狭いスラロームのセットをポールを叩きながら突き進んでいく。
ダイナミックさと華やかさって言うのかな。

怪獣弟は、まだ、小回りがあまり上手くは無いので、
コンビのように、スピードが高まってからの小回りを求められると、
破綻しやすい。

なので、小回りのセットでも、しっかり回しながら滑る。すると、タイムロス。
今シーズンの始まりは、この、コンビの小回りにつかまって転倒、DFだった。
来週末はかもい岳での全道ジュニアの大会。1日目はコンビ。
いや~、リベンジに燃えてはいるが、
完走しただけでも、リベンジに感じるかもね。

怪獣兄の方はというと、インフルエンザ明けで、調子はイマイチ…と、思ってたら意外に、コンビを楽しんでいた。
スラロームの板にしたせいか、小回りがめちゃくちゃ楽しそうな感じ。

でも、やっぱり、楽しく回しすぎてタイムロス。
そこの調整をしていくと、案外いい感じに仕上がってきた。
3.11は中体連の新人戦。なんと、兄と同じセットを弟は午前中の大会で滑る。
これも、コンビ。

兄は、午前中もエントリーしたので、
午前中のレースで1走、中体連の新人戦で2走できる。

しかも、ゲレンデは、難関ではあるが、昨年までホームであった、テイネの女子大回転バーン。
国体選手も、叩かれるようなバーンだ。
でも、このバーンをかれこれ8年近く滑り込んでいるのだから、これは、アドバンテージだと思いたい。
怪獣弟だって、この名バーンを 4歳で滑ってた。

なんとか…なるといいいねぇ。3.11。
とりあえず、来週の土日だけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする