365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

初公開チビ

2012-02-21 00:02:16 | 報告!携帯DE怪獣
本日から、2週に1度の妊婦検診になりました。

エコチルなる妊娠中からの全国調査に協力さているため、今日の尿検査は2倍、血液検査は7本。体中からいろいろ抜かれました。

まあ、このエコチルってのは
環境が及ぼす影響を調べる胎児~成人に至るまでの健康調査。
普段わからない、化学物質への反応の様子やアレルギーの検査など細かく調べてもらえるので、とりあえず参加している。

びっくりしたのは、うちのパパりんも、怪獣たちも、ほぼすべてのアレルゲンの反応持ちなので、鼻炎とは一生涯のつきあいになるのだ。

しかーし、ワタクシ、この歳になって、かなり詳しくアレルゲンを調べてもらったが、

ほぼ、ゼロ。

こんなに鈍感に産み育ててくれた親に感謝。

で、

チビはどうだったかというと、
順調。口をパクパクあけて、羊水を飲んでるんだか、しゃべってるんだか‥。

頭はちゃんと下に向いてくれてるみたいで、うまい事ひっくり返らずに、そのまま育てよ~!と言いたい。

なんにせよ、ワタクシの内蔵を狙ったパンチやらキックが最近多い理由がよくわかる、えらいあばれっぷりでしたわ。

27週ですが、推定1128g。まあ、相応らしいです。

多分、これからムキムキでかく育っていくのでしょうな。

はあ~。

嬉しいけれどね、我が家の歴史的に4000g前後のサイズを
怪獣兄の時に4時間、怪獣弟の時は2時間。

するとだね、子宮がゆるんで、子が育ちやすくなってる上、速いお産(2時間の半分、1時間で出てくるかも)の可能性が。

こういうパターンは陣痛がきついんだってさ~。
速くて、子のでかいお産しか経験が無いのでキツいか軽いかなんてわからん。
どうしたもんだか。

また、10年ぶりだというのもあり、陣痛室でも分娩できる施設に変わってた。和室にお布団なのよ。
あの、いわゆる
踏ん張り握り棒とか足乗せ台とか無いのだわ~。
びっくりよ。
人それぞれの楽な姿勢で産むコンセプトらしいけど、

なんだか、それでちゃんとひり出せるかしら~

(´・ω・`)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする