今日は七夕ですね~。
こちらの七夕は8月。
子どもたちが、浴衣を着て、夕方からウロウロ…
はて?
なんだったかな?
小学生のやんちゃそうな子たちが、自転車のかごに袋を入れたり、ハンドルにぶら下げてウロウロしている。
あ!!
ろうそく出せの日だ!!
「ろーそくだーせー、だーせーよー。だーさなきゃ、ひっかくぞー♪」
と、玄関で騒ぎ立てて、おやつをもらう子どもにとっては、ドキドキしながらもやりがいのあるイベント
それが
「ろうそくだせ」
最近はアポ無しで突撃してくる少年は減り、友達の家を回るという、セコいが、確実なろうそく出せに移行しているが、
ワタクシの子どもの頃は普段、会話も無いようなお宅をローラー作戦で回って戦果を自慢しあったものだ。
あわてて、うまい棒的おかしを買いに行くと、
同じように、おやつを買い出しに来たご近所さんが。
「あら、うちにろうそく出せ、よこしてね。最近はこなくなったねー。」
そんな話をした。
子どもたちが、来ても、あの「歌」をうたってくれる子はほとんどいない。
「あのー、ろうそく出せに来ましたー。」
なんか、違うぞっ!!歌を、歌を元気に歌うから
いいんだよ。その歌ききたさに、
子どももいないご近所さんは毎年この日に、来るかどうかわからない子どもたちのためにおかしを用意してまっているんだよね。
怪獣兄は、
「ぼく、行きたくなってきたー。ろうそく出せ…。」
しかし、塾の始まる時間…
泣く泣くあきらめてました。
中学生でもやりたいんだねー。
怪獣弟、
一人で、ピンポーンも鳴らさずに
いきなり玄関先で歌って
無事に柿の種とうまい棒をゲットしてきました。
なかなかいいぞ!!
この感じ!!
今年のろうそく出せで少し気になった事がある。
子どもの親らしき大人が、子どもたちの後をウロウロ歩いてついてきている事。
なんというか…
ろうそく出せは
度胸試しと地域コミュニケーションの両方を大事にした地域の風習みたいなものなのにさ、
親がついて歩いたら、ちょっと違うような気がするのよね。
うーん。時代かな。
いきなり玄関先でガキどもが騒いでいてよく聞くと出さなきゃひっかくと脅す。しかも、本当にろうそくを出すと嫌がられる…
煩わしく感じる人も少なくないんだろうな。
でも、大人は地域の子どもの顔や声を覚えるし
子どもも地域の大人を知る。
人前で歌を歌うのもなかなかできない経験じゃないかなあ。
また、来年だねっ!
怪獣兄、高校生になってもやってたりしてな。(笑)
こちらの七夕は8月。
子どもたちが、浴衣を着て、夕方からウロウロ…
はて?
なんだったかな?
小学生のやんちゃそうな子たちが、自転車のかごに袋を入れたり、ハンドルにぶら下げてウロウロしている。
あ!!
ろうそく出せの日だ!!
「ろーそくだーせー、だーせーよー。だーさなきゃ、ひっかくぞー♪」
と、玄関で騒ぎ立てて、おやつをもらう子どもにとっては、ドキドキしながらもやりがいのあるイベント
それが
「ろうそくだせ」
最近はアポ無しで突撃してくる少年は減り、友達の家を回るという、セコいが、確実なろうそく出せに移行しているが、
ワタクシの子どもの頃は普段、会話も無いようなお宅をローラー作戦で回って戦果を自慢しあったものだ。
あわてて、うまい棒的おかしを買いに行くと、
同じように、おやつを買い出しに来たご近所さんが。
「あら、うちにろうそく出せ、よこしてね。最近はこなくなったねー。」
そんな話をした。
子どもたちが、来ても、あの「歌」をうたってくれる子はほとんどいない。
「あのー、ろうそく出せに来ましたー。」
なんか、違うぞっ!!歌を、歌を元気に歌うから
いいんだよ。その歌ききたさに、
子どももいないご近所さんは毎年この日に、来るかどうかわからない子どもたちのためにおかしを用意してまっているんだよね。
怪獣兄は、
「ぼく、行きたくなってきたー。ろうそく出せ…。」
しかし、塾の始まる時間…
泣く泣くあきらめてました。
中学生でもやりたいんだねー。
怪獣弟、
一人で、ピンポーンも鳴らさずに
いきなり玄関先で歌って
無事に柿の種とうまい棒をゲットしてきました。
なかなかいいぞ!!
この感じ!!
今年のろうそく出せで少し気になった事がある。
子どもの親らしき大人が、子どもたちの後をウロウロ歩いてついてきている事。
なんというか…
ろうそく出せは
度胸試しと地域コミュニケーションの両方を大事にした地域の風習みたいなものなのにさ、
親がついて歩いたら、ちょっと違うような気がするのよね。
うーん。時代かな。
いきなり玄関先でガキどもが騒いでいてよく聞くと出さなきゃひっかくと脅す。しかも、本当にろうそくを出すと嫌がられる…
煩わしく感じる人も少なくないんだろうな。
でも、大人は地域の子どもの顔や声を覚えるし
子どもも地域の大人を知る。
人前で歌を歌うのもなかなかできない経験じゃないかなあ。
また、来年だねっ!
怪獣兄、高校生になってもやってたりしてな。(笑)