365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

がむしゃらに行け!!

2012-08-19 22:58:36 | 今日の怪獣


今日は中学生や高校生との練習に出かけた。
朝はいつものようにラジオ体操。
ただ、「本日でラスト」だったため
ご褒美のお菓子をもらえるのはいつもとちょっと違うかな

(ちなみに、お菓子ほしいだけで遠方より2日だけ遠征に来て、なおかつ一切体操をやらずにだらだらしゃべっていた子どもへは、毅然と「ご褒美があげられる態度ではない」ということで渡さなかった体操担当の町内会のおじさまやおばさまに拍手。まじめな子が損をするのはダメよね。)

その後もランニング。
今日はベストが出るかな??と思ったら
怪獣兄にベストが出ました!!!
今までは11分23秒が一番速いタイムだったけれど
今日は10分53秒。がんばって攻めたなあ。
怪獣弟は、早い段階で兄にぶっちぎられて
腹が立ったのか…なんだかんだ言い訳して
途中公園のトイレに入ったりして
18分これは夏休み中で最も遅い記録。

すぐにご飯を食べて兄は塾、弟は南区の果てへGO!!

中学校の体育館を利用した練習なんだけれど
とっても涼しい体育館。
(冬はなまら寒いらしい。)
怪獣チビもご機嫌でした。

序盤からマットなんかを使って逆立ちしたり、中学生らしい
マット運動が!!
いやあ、なかなかダイナミックであります。
さすが、スキーだけではなくって
身体能力が高いんですなあ…

なんて見てたら
最年少の怪獣弟がかなりテンパッテた


跳び箱横飛びで飛び乗り、飛び降り左右10往復
これを数セット…

体幹の弱い怪獣弟はすぐに体がぐらつき
飛ぶたびにぶれてしまう。

なかなかきつい練習のようだった。

でも、これって逆に
毎日しっかり取り組めば
体幹もついてくるんじゃないの???



跳び箱も中学校の跳び箱は
すごく大きくてびっくりした。
怪獣弟の背丈ほどあるんじゃなかろうか??
なので中学校の6段で普通に跳ぶ練習。

が…ななな…なんと、怪獣弟
跳び箱の8段はまだ飛べてないという。
なんてこったい!!!!



コーチが付きっきりで教えてくれる☆
結構贅沢よねこれ☆
器械運動全般が苦手だという怪獣たちには
すごくいい練習チャンスだった。



周りでは
こんな風景が繰り広げらる訳で…


うーん…かなりレベルに差が^_^;
まあ、ちょっとずつ、進めばいいさ…。


中高生とのバスケットの試合もあったのだが
もうお、バスケット自体習っていない上
動きもまったく分からない怪獣弟としては
「ポカーン」なのである。

おまけに
みんな、とってもバスケも上手なのであります。

人生で2度目のバスケットで
おまけにすごくおっきい兄ちゃんたちが高速で行ったり来たりして
でかい重いボールをあちこちぶっ飛ばしてくる

全然怪獣弟のモチベーションが上がらず
ついにはゲーム中に後ろ手を組んで
コートで立ち尽くしていた。

あー。いじけた。

勝つか負けるかじゃなくて
やるかやらないかなんだよね

ほぼ初めてで、周りが圧倒的に上手な人なので
参加できないのはわからなくもないけれど
それでも
出来る限りボールに食らいついていくとか
声を出すとか
今できることをがむしゃらにやってみれないいのに…って
思って見ていた。

最後にコーチが
「もう夏です。というか、夏も終わってあっという間に秋です。あと3か月しかないんだよ???」

そう。11月まであと3か月

あっという間にスキーシーズンですねえ。
苦手なことから逃げたりいじけたりしないで
できる限りのことをやろうとする気持ちが育つように
していかなきゃなあって思ったな。

難しい…。

まあ、それと「楽しんで」やってくれれば
いいんだけど・・・。

がむしゃらが欲しいね。がむしゃらが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする