もうね、この季節になると
毎週のようになんだかんだでレースが入ってきますわ。
なるべく練習をしたいんだけれど
精選してもこれだけ。
今シーズンは、かもい岳通いでけっこうしんどい思いをした
恐怖の記憶のため
大変怪獣弟には申し訳ないのだが
かもい岳のレースは出ないようにした。
また、旭川も回避。
するとですねえ
何がおきたかってーと
朝里・テイネ・国際・ばんけいという
札幌からニ時間以内で到着できるようなところのレースが
増えちゃった。
朝里は我が家から高速にのれば40分ちょっとで到着できるので
たいへんアクセスが楽。
なんで、気づけば毎週のように朝里(笑)
しかし
朝、朝里に到着してすぐに
「ストックがない」
ななな、んーんと
ストックを昨日のレースのあった国際に忘れてきたようだ。
偶然SL用のストックがあったので
それで参加することに。
まあ、ないよりましだべ。
今回は公式なレースの裏の朝里の大会だったので
結構楽しんでさんかできたよ☆

セットもあまり深く考えなくてもいい感じに見える。
思い切って板を下に向けて降りてきてほしいねえ。
この日の課題は
「ポールに近づこう」
どうしたもんだか、怪獣弟は
ポールから遠いところを通るので
せっかくスピードがのってきても
遠回り→タイムロスという状況が続いているからね。
パパりんがスタートでワックスを入れてくれたみたい。
子どもの参加が少なかったので
すぐに怪獣弟のスタート。
あわてて、チビを背負子にいれて
ゴール地点まで急ぐ。
そこそこのスピードで降りてきた。
まあ、いつものように遠回りだったけれど
頑張っている感じは伝わったよー。
僅差で1位になれず・・・
6年生で怪獣弟よりも立派な体だったからねえ。
そんなもんでしょ。

珍しくゴールエリアでの表彰。
コースをバックにいい感じ。
もう少し天気がよければなあ・・・

去年はかっこいい賞状だったのに
今年は賞品引き換え券みたいなカードをもらいました。
かっこいい賞状ほしかったけど
運営面で賞状つくるのって
タイムロスなんだろうねえ。
一緒に参加したチームの仲間は
優勝☆おめでとう!!
このあと、大人の人たちのレースへとすすんでいったのだけれど
じつはこの日
珍しい一日。
なんと
別のレース「サロモンマスターズGS」がはいっているのだった。
こちらは
あついオトナのレーサーが参戦
道東などからも参戦があり本気な草大会。
なんと
このレースの前走をさせてもらえるとのこと☆


コースを見てる様子は一人前なんだけどねえ。
一応ワックスはしないけど
インスぺクションをして
まだ新鮮な荒れていないコースを滑ることができる。
こんなチャンスないぞお!!
後半にあるスルーポールから気合を入れてスピードにこらえ切れれば
いいタイムが出そうなセット。
元気にいけえ!!
怪獣弟さっきのレースよりいい滑りしてるじゃないの(笑)
なんだかなあ・・・さっきのレースでこの滑りができれば
勝てたかもよ…まあ、これも怪獣弟。
その後、結構まんぞくな気持ちでお昼ごはん。
せっかく午後に時間があるんで滑ろうと
簡単ランチにしていたら・・・
「二本目の前走もできるんだって」と情報アリ
そりゃ行かねば!!
すると
怪獣弟
「ぼく、もいいわ」
え??こんなチャンスないじゃん??
「つかれたよ。なんか気持ち悪いし、寒いし。」
え??そうなんだ
でも、もったいない。こんなチャンスそうそうないぞおおお???
そもそも、このコースで練習する機会がないんだからさ。
どうやら、怪獣弟、自分一人が前走するのは恥ずかしいと思ったらしい。
少し話しているうちに
なんとなくスタートへ。
すると、チームの仲間がやってきて
前走に参加するとのこと。
怪獣弟、若干体調は悪そうだったが
参加することに。
怪獣弟、一応ウエアを脱いでワンピースになっての前走だが
これがまた
尋常じゃない寒がりかた・・・
どうしたかな?????
風邪ひいたかな????
もう、とりあえずスタートまで時間がないので
一度ウエアを持ってゴール地点で滑りを見ることにした。
2本目の前走は
やっぱり硬く、ラインも膨らみ、おとされ気味。
どうしたかな???
ゴールして、タイムを確認し、
そのまますぐにロッジに戻る怪獣弟
よっぽど寒かったのかも。
まあ、なかなあ普段できな練習になったのは
間違いない。
次回はワンピの下に着る下着なんかを調整して
防寒を考えた方がいいかな。
それより、寒冷アレルギー鼻炎の対策かな。
(鼻水が尋常じゃない量だった^_^;)
帰りは体を車で温めながら
国際スキー場へ。
スキー場に忘れ物の届けを出したが
見つからないとの返答だった。
もう、諦めるしかないと思いつつ
朝里からすぐなんで
行ってみた
すると…
前日に駐車した場所に
そっとストックはたたずんでいた。
車に積み忘れてたってことだ。
やったー!!!!!!
2位だったのもうれしかったが
ストックが見つかったのも
うれしいぞおお!!!!!
そんな訳で
大変怪獣弟の鼻の具合が悪そうではあったが
まずまずの1日だったといえるかな。
帰宅してママりんの家で

なぜかミニカーで遊ぶ怪獣弟。
なにか癒しを求めてるみたいだったなあ。
おつかれちゃん。
おしまい。
毎週のようになんだかんだでレースが入ってきますわ。
なるべく練習をしたいんだけれど
精選してもこれだけ。
今シーズンは、かもい岳通いでけっこうしんどい思いをした
恐怖の記憶のため
大変怪獣弟には申し訳ないのだが
かもい岳のレースは出ないようにした。
また、旭川も回避。
するとですねえ
何がおきたかってーと
朝里・テイネ・国際・ばんけいという
札幌からニ時間以内で到着できるようなところのレースが
増えちゃった。
朝里は我が家から高速にのれば40分ちょっとで到着できるので
たいへんアクセスが楽。
なんで、気づけば毎週のように朝里(笑)
しかし
朝、朝里に到着してすぐに
「ストックがない」
ななな、んーんと
ストックを昨日のレースのあった国際に忘れてきたようだ。
偶然SL用のストックがあったので
それで参加することに。
まあ、ないよりましだべ。
今回は公式なレースの裏の朝里の大会だったので
結構楽しんでさんかできたよ☆

セットもあまり深く考えなくてもいい感じに見える。
思い切って板を下に向けて降りてきてほしいねえ。
この日の課題は
「ポールに近づこう」
どうしたもんだか、怪獣弟は
ポールから遠いところを通るので
せっかくスピードがのってきても
遠回り→タイムロスという状況が続いているからね。
パパりんがスタートでワックスを入れてくれたみたい。
子どもの参加が少なかったので
すぐに怪獣弟のスタート。
あわてて、チビを背負子にいれて
ゴール地点まで急ぐ。
そこそこのスピードで降りてきた。
まあ、いつものように遠回りだったけれど
頑張っている感じは伝わったよー。
僅差で1位になれず・・・
6年生で怪獣弟よりも立派な体だったからねえ。
そんなもんでしょ。

珍しくゴールエリアでの表彰。
コースをバックにいい感じ。
もう少し天気がよければなあ・・・

去年はかっこいい賞状だったのに
今年は賞品引き換え券みたいなカードをもらいました。
かっこいい賞状ほしかったけど
運営面で賞状つくるのって
タイムロスなんだろうねえ。
一緒に参加したチームの仲間は
優勝☆おめでとう!!
このあと、大人の人たちのレースへとすすんでいったのだけれど
じつはこの日
珍しい一日。
なんと
別のレース「サロモンマスターズGS」がはいっているのだった。
こちらは
あついオトナのレーサーが参戦
道東などからも参戦があり本気な草大会。
なんと
このレースの前走をさせてもらえるとのこと☆


コースを見てる様子は一人前なんだけどねえ。
一応ワックスはしないけど
インスぺクションをして
まだ新鮮な荒れていないコースを滑ることができる。
こんなチャンスないぞお!!
後半にあるスルーポールから気合を入れてスピードにこらえ切れれば
いいタイムが出そうなセット。
元気にいけえ!!
怪獣弟さっきのレースよりいい滑りしてるじゃないの(笑)
なんだかなあ・・・さっきのレースでこの滑りができれば
勝てたかもよ…まあ、これも怪獣弟。
その後、結構まんぞくな気持ちでお昼ごはん。
せっかく午後に時間があるんで滑ろうと
簡単ランチにしていたら・・・
「二本目の前走もできるんだって」と情報アリ
そりゃ行かねば!!
すると
怪獣弟
「ぼく、もいいわ」
え??こんなチャンスないじゃん??
「つかれたよ。なんか気持ち悪いし、寒いし。」
え??そうなんだ
でも、もったいない。こんなチャンスそうそうないぞおおお???
そもそも、このコースで練習する機会がないんだからさ。
どうやら、怪獣弟、自分一人が前走するのは恥ずかしいと思ったらしい。
少し話しているうちに
なんとなくスタートへ。
すると、チームの仲間がやってきて
前走に参加するとのこと。
怪獣弟、若干体調は悪そうだったが
参加することに。
怪獣弟、一応ウエアを脱いでワンピースになっての前走だが
これがまた
尋常じゃない寒がりかた・・・
どうしたかな?????
風邪ひいたかな????
もう、とりあえずスタートまで時間がないので
一度ウエアを持ってゴール地点で滑りを見ることにした。
2本目の前走は
やっぱり硬く、ラインも膨らみ、おとされ気味。
どうしたかな???
ゴールして、タイムを確認し、
そのまますぐにロッジに戻る怪獣弟
よっぽど寒かったのかも。
まあ、なかなあ普段できな練習になったのは
間違いない。
次回はワンピの下に着る下着なんかを調整して
防寒を考えた方がいいかな。
それより、寒冷アレルギー鼻炎の対策かな。
(鼻水が尋常じゃない量だった^_^;)
帰りは体を車で温めながら
国際スキー場へ。
スキー場に忘れ物の届けを出したが
見つからないとの返答だった。
もう、諦めるしかないと思いつつ
朝里からすぐなんで
行ってみた
すると…
前日に駐車した場所に
そっとストックはたたずんでいた。
車に積み忘れてたってことだ。
やったー!!!!!!
2位だったのもうれしかったが
ストックが見つかったのも
うれしいぞおお!!!!!
そんな訳で
大変怪獣弟の鼻の具合が悪そうではあったが
まずまずの1日だったといえるかな。
帰宅してママりんの家で

なぜかミニカーで遊ぶ怪獣弟。
なにか癒しを求めてるみたいだったなあ。
おつかれちゃん。
おしまい。