365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

京都四日目 朝活。

2019-10-20 14:37:26 | 怪獣筋トレ
京の朝ラン。

宿から2キロくらいしかないから、
バスいらずに15分ゆったりランで八坂神社。


朝の祇園の花見小路


人がうろうろしているので 
不思議に思いのぞいてみたら

競馬でした。
祇園に。
飲む打つはセットなんだろかなあ。

その後、鴨川沿いに走る。
台風の雨のせいで、
茶色い水がごうごう流れてる。
朝から、一杯やってる人もいる。
すごいなあ。

三条大橋から
車が入れない小路をうろうろ

おなか減ってきた。

"六角堂" を YouTube で見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日目台風の夜

2019-10-20 12:53:51 | 日本全国怪獣の旅
台風の夜
あいていないお店もありましたが、
基本、みんな夜遊び自粛しているみたいでした。
幸い、シャワーしかない宿なので、
雨に冷えた体を温める銭湯にも行けたし
錦市場でおでんと生ビールもいただけた。台風だけど。
宿に戻ると
海外のお客が多いので
日本酒の2合瓶をラッパのみしながら 
巻き寿司食べる女性や
コンビニのお蕎麦やうどんを食べながら、
日本酒を紙コップで飲むご夫妻など、
嵐の夜は更けていく。
窓からは
大きなのれんがすごい暴れてるのが見える。
テレビがロビーにしかないので
自然と宿泊客はロビーに。台風情報を見ているが、なんせ、
英語版の放送ではないため
映像だけだと
不安をあおるわよね。
故郷と電話で話す人も多かった日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都三日目台風が一段落?

2019-10-20 12:47:23 | 怪獣筋トレ
一段落した感じ。
明日の朝は朝ランできるかもです。
宿が錦市場まで100mな場所なもんで、
通り道のように歩いてます。
台風で出歩くのがしんどいので、宿から徒歩150メートル程のところにある
錦湯という
味わい深い銭湯へ。


懐かしい、子どもの頃に行った銭湯の雰囲気。

熱いお湯を水で薄めながら入ったり、
ケロリンの桶だったり
10円の頭すっぽりドライヤーだったり
自分の名前入りのかごや、桶がキープされていたり、アナログでもう、最高。


熱々の湯船から目線をあげると
「you are in heaven!」てあちこち書いてあり
ジャズと台風ニュースが混ざって流れるBGM
不思議空間体験。



お風呂からあがり、
真っ直ぐ、錦市場でおでんと🍺beer


外は雨だが、
至福~
アーケードだと、雨風気にならないしね。店じまい早い気がするけど。
市場のシャッターはギャラリーになってる。

お一人様も気まままでいいもんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都三日目 さらしな  って🍜

2019-10-20 12:46:15 | 日本全国怪獣の旅
さらしな
っていったら、
そばじゃない?

ここ、新京極にある
さらしな
は、創業140年余
らしいが、

きしめん
なのでした。


ぽってりした南高梅と
かつおぶしがふんわりのった
梅きしめんは
テロテロした麺とうまいこと合いましたわ。
お店のおねーさん、
フランス語から英語から
中国語やら堪能で
海外のお客さんがた、
みんな喜んでました。
すごいなー
すごいなー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都三日目 とにかく避難からの観光

2019-10-20 12:44:59 | 怪獣筋トレ
石山本願寺の11代顕如がマンガ上では異様にかっこよく描かれていて、
是非、本願寺には行ってみたかったのだ。
しかし、大学から街に戻る頃には
傘が二度逆にめくれる突風。
バスで遠出はできない。
仕方ない。
歩く。
なんやかんやで、
行くか、やめるか悩みながら
片道2キロくらいだから、歩く。
国道は人がほとんどいなくて
もう、台風近いのかなあなんて
時々不安な気持ちになる。
歩道橋を上がり、大きな交差点から眺めると、
東本願寺は見えた。
でかい。

西本願寺はどこだ?と、探しながら
歩道橋を降り、
細い道を行くと、小さいお寺が
波状攻撃のごとく現れる。
みんな、お西さんかな。
突然、いけどもいけども
壁!
な、道になる。

ま、ま、ま、
まさかの、これ、
寺の敷地?

でかいね~

どんだけ力があったかって
ことだよね。
財力、権力、戦力
すげーなー
うちのばあちゃん、拝んでたな~

ケンカ別れの
東本願寺に向かう気力不足と天候不安もあり
引き返すことに。
なんにせよ、
拝観料いらない、
見世物ではない
信仰の場の空気を感じさせてもらえたわ。

本願寺伝導院も
面白い建築。


台風で、参拝者が少なく
世界遺産独り占め感がたまりません。
台風チキンレース観光。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風19号京都山の大学ひとりぼっち

2019-10-20 12:44:00 | 怪獣筋トレ
なんだか、とにかく
風雨の弱いうちに大学見に行くことにした。
全て休講、スポーツ推薦以外の入試は延期、
人がまったくいない大学。
今日、荒れてなければ
天文台を開放していたのに。
悔しいので、天文台を見てきたら
開いてなかった。😭
キャンパスツアーも中止。
山の中にあるどでかい大学敷地を網羅するまえに
スマホから避難指示❓の通知。
あたりに誰も人がいないので
すごく不安になって、まだ、バスが運行しているうちに、退避。寮も見たかったけど、まあ、台風のあとでいいや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都三日目 台風19号接近⚡🌀☔

2019-10-20 12:40:21 | 日本全国怪獣の旅
雨が強くなってきました。
なんと、大学側のスキー部コーチが
カイトを宿まで迎えに来てくれるそうです。
さすがに私まで
同伴するのは心苦しいので
京都のかなり北の山にある大学まで
公共交通機関で移動。

ちなみに、
雨具の傘はひとつすでに破損。
合羽代わりに持参したウインドブレーカーは
しみしみ。(泣)

奇跡的に、ちびにいつでも着せる用にリュックにいれてある120のモンベルの雨具を着てみた(^_^;)腕は短いし、丈も短いが、
肩と背中が守られるので
よし。

120センチを実用する日が
今日とは(-_-;)
傘はいつまで使えるか。
ちなみに、四条通りのiPhoneショップは早速土嚢を積んで浸水に備えていたよ。

行きはよいよい帰りはヤバイ。
どこで切り上げるかが重要。

AO入試、帰国子女入試などは
来週に延期が確定。
しかし、スポーツ推薦は実施の様子。
まあ、来週になったら、延泊1週間だから、
送り迎えと一泊あるから(セミナーハウスに泊まりがけで面接、二次の小論対策をするみたい。)送迎あるし、一番台風ヤバイ時間は
コンクリートの建物の中だし。

強行してくれたほうが
ありがたいよね。

念のために、水1リットルとパン、ウイダーゼリーを持たせたけど。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の台所…錦市場

2019-10-19 00:19:33 | 日本全国怪獣の旅


あちこち歩いて
観光した感じ・・・


宿に着く直前に
雨が…いよいよ来ました!台風19号!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目 清水寺への道

2019-10-18 22:34:15 | 日本全国怪獣の旅
清水寺までは
なんとなく
遠いなあってイメージがあった。
だって、あんなに景色のいいところだもの。水が清いところだもん。

ところが、 
いってみたら
宿から(四条烏丸)少し歩けば
八坂神社で、そこから何年坂とかを
歩いているうちに
清水寺なんだなあ。
京都は碁盤の目で、
平安京エイリアン(古)のごとく
見通しをもって、
目的地にあたりをつけやすい。
たくさん歩いたけれど
道中、なかなか見所もあり
全然飽きない。
ただただ、
天候が不安なだけだ。台風19号はかなりまずい台風らしいからね。

清水寺までの道のりは
若いお姉さんがたくさん和服で散策していて、
雰囲気あるねぇ~











道中、あまりに

お腹がすいたので、
うどんタイム。


きつねうどん
いただきました。


小銭を外国人に指導していた
お父さんは、
50円と5円間違えてもらっていて
バタバタしていた。
なんだか、大変そうなんで、
キャッシュレスでお支払。
まあ、ポイントが返ってくるから、
いいか。

古いのに、新しい感じ。
こういうの。

メイン通りから、数m逸れただけで
素敵なお店が静かに佇んでる。
目の前の坂を
人力車の兄ちゃんが、汗だくで
車を引き登ってる。
さんざんなバイトだなあ。うどんをいただきながら
そんな風景をながめていた。

いよいよ
清水寺。

なーんと、
なーんと、

改装中(涙)

仕方ないね。
また、きれいになったら来よう。

清水寺から、タラタラと
坂本龍馬のお墓を見にいくため、
坂をグイグイすすむも
入場料かかり、坂がつづくみたいなんで断念。
ねねさんの家やら、
高台寺の横を通り、
知恩院へ。
知恩院、でかっ、


急‼

みどころありました。







帰りは祇園のまちをうろうろして戻る。
面白い風景だなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣京都二日目 栗、くり、🌰

2019-10-12 21:06:20 | 日本全国怪獣の旅
歩いていると、偶然
「くりや」の看板、

朝早い時間なんで
くりおはぎ
が、まだ、残っている。

そりゃ、買うよね。


ひとつ、240円くらいかな。
少しお値段が張ります。

二条城までとことこ歩いたし、
本丸まで登ったし

(電池切れと撮影不可で写真なし。)
本丸あとのベンチで

エイド♥



甘味はほんとに、
🌰栗そのものからの味を最大限に引き出してる。口に残らない甘さ。いける。
栗の風味がふあーっと残る。
口どけも嫌な感じがない。
つまり、
上品で素材の持ち味を十分に引き出したお菓子でありました。
小さめなんで、あとひとつくらい頂きたいところでしたが。

くりや
の、くりおはぎ
旬の今、食べたいおはぎです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣京都二日目 京都御所広すぎる件

2019-10-12 20:25:58 | 日本全国怪獣の旅
祇園とか
清水寺とか
京都御所とか
知恩院とか

今日はなかなか歩いたわ。
雨にも風にも当たらなかった。

本能寺からの
京都御苑

めちゃくちゃ、広いのな。









専用のポンプ車。さすが宮内庁管轄。

即位礼正殿の儀に向けて、
東京にいろいろ持ち出していらしい。

兄2は、蛤御門のお話をたくさん教えてくれました。
当時の弾丸の跡が残る門を見て
悦にいっておりました。

次回、清水寺関連いきまーす。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都に無事入りました

2019-10-12 20:13:29 | 日本全国怪獣の旅
京都、蒸し暑い!
10日夜、
京都入りいたしました。
蒸し暑くて
こっちはまだ夏みたいだなあ。
来る時は雪虫見たぞ。






京都二日目。
台風来る前に廻るぞっ
まずは
信長のシェフにはまっていたため
とりあえず
本能寺はマスト

お墓、本能寺に速攻つくったんだなあ
(当時の場所から移動していれしいが。)

本能寺ホテルはないが
ホテル本能寺はある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい台風⚡🌀☔

2019-10-10 04:44:00 | 怪獣筋トレ


明日、怪獣弟の受験のため
京都入りのはず。
でしたが、

今日飛ぶことにした。

振り替えにはならないので
明日の便が欠航、遅延にならないと
払い戻しはない。
悩んだが、
台風のレベルが
段違いらしいので
安全策。
幸い、同じ宿で
同じ部屋がとれたので よかった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌マラソン ファンペア

2019-10-07 05:49:47 | 走る!走る!怪獣
親子マラソン
その2は
札幌マラソン。


まあ、記念のシャツもらえればいいか
って気分で申し込み
(もらったシャツは思いがけなく、でかかった。まだ着れない(^_^;))

レース前は
「誰にも負けたくないのに、負けるはずだから、嫌なんだよう。」と
だはんこいてましたが、
「1000人以上子供が出るに、一位はありえない。だから、自分の記録と戦うのだ。」
と、いうと
わりかしあっさり納得。 
スタート地点でなんやかんやで35分の待ち。
幸い、寒くないので、
敵は緊張のみ。

号砲がなり、500メートル地点までは
いいペース。 
上級生も抜く勢い。
しかし、最初の坂で失速。
ペース配分ミスだろ。
でも、声をかけながら、なるべく手は引かず、
様子を見るうちに、下りへ。

さ、下りだ一気に
下りれ❗って言った1分後には失速(笑)
単にわたしが、下りダッシュが好きで
ちびが置いていかれた構図。

前半のぼり、後半下りのレイアウトとわかっているので、
前半、とにかく飛ばす作戦。

コースで、号泣してる子をはげましながら、歩きびでお撮影する父さんや、「もう止まりたい。」と、叫ぶ娘の横で、ひ、ひ、ふー
みたいな呼吸指南のママ、
「ひじ、ひじ、ひじ」と叫び続ける母⬅ワタクシ
などなど、ドラマが。

目標は10分をきる。9分49秒
410親子もいるし、まだ、1年生だし
充分であります。
スタジアムであと、3親子抜けるなとか
思っていたが、ラストのストレートで
5親子抜き。😨
その力をもう少し早く発揮しなさいよ。

しかし、優勝親子は低学年ですが
7分5秒

はやっ

子供単独ではこうはいかないだろ。

チームの子たちはほとんど入賞。
金メダルの先輩に「ねえ、きんめだるもらうとき、ドキドキしたあ?」って、小さい声で聞いていた。
雲の上の世界にも興味がわいたかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ティーツリーオイル

2019-10-05 09:46:38 | 怪獣母確率70%
怪獣兄から

バナナファーマー曰く蚊よけに1番いいらしい。



冬になると
インフル対策に最強。
お風呂に精油を数滴たらしてみたり、
カップにお湯をいれて、精油を1滴して吸入すると、喉や鼻がらくに。
マスクにつけておくと
一日臭くならない(笑)

水虫なんかにも効くらしいが
幸い、ワタクシ水虫なくて
わからない。

ケミカルすぎないので
気軽に使えるのもいい。

産地のオーストラリアに兄が出向中なんで、よさげなものを
買い出ししてもらお。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする