餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

増殖計画

2008-06-28 23:39:39 | 日記・エッセイ・コラム
乾いたり腐ったりしないように、ミミズのタッバーは時々水を吹き掛けてかき混ぜておきます。
かき混ぜている時、琥珀色の粒がありました。最初糞かなと思ったものの、何か膜らしいものに包まれています。ひょっとしたらと調べてみるとミミズの卵でした。卵生だったんだ。冷蔵庫に入れているし、釣り具屋さんで買ったミミズなので産まないと思っていましたよ。増えるかなと植木鉢に埋めて置きました(種か)。ミミズの胴回りのことを考えると卵が大きいです。だから最初卵とも思わなかったのよね。産むの大変そうです。
さらに探すと卵の欠片のようなものが。そして最高にちっちゃいミミズがいました。かわいい。ちゃんと大きくなるんだよ。