「横尾忠則 感応する風景」と「横尾忠則 肖像図鑑」な行って来ました。その後ヴィッセル神戸vs松本山雅FCを観戦。
「感応-」すごい色だったり幻想が入っていたりアバンギャルドの風景の中に普通の風景が混じっていると、和んだりしてしまいます。謎の発光があったりUFOが来ていたりムーの表紙みたいと思ってみていました。どっからこのアイデアが湧いて出るのか。本当にこう見えていたら怖いですけど
「肖像図鑑」描き方が色々変えてあるのがすごいです。リアルなのからぶっ飛んだのまで。向田邦子さんが美人でした。
ヴィッセル-、行けなくなったとチケットをもらったので行きましたが良い席でした。どっちも誰が誰か全然わからないんですけど。ルールもよくわかりません。しょっちゅうホイッスルが鳴ってゲームが止まるんですが、何で?と思って見ていました。ヴィッセル今J2だったんだ。松本山雅さんって誰?…長野のチームだったのね。でもなかなか迫力がありました。キーパーのキックってすごく高く飛ぶのね。逆さになりながらキックしてゴールって本当にあるのね。J1戻れるといいなと思いました。
「感応-」すごい色だったり幻想が入っていたりアバンギャルドの風景の中に普通の風景が混じっていると、和んだりしてしまいます。謎の発光があったりUFOが来ていたりムーの表紙みたいと思ってみていました。どっからこのアイデアが湧いて出るのか。本当にこう見えていたら怖いですけど
「肖像図鑑」描き方が色々変えてあるのがすごいです。リアルなのからぶっ飛んだのまで。向田邦子さんが美人でした。
ヴィッセル-、行けなくなったとチケットをもらったので行きましたが良い席でした。どっちも誰が誰か全然わからないんですけど。ルールもよくわかりません。しょっちゅうホイッスルが鳴ってゲームが止まるんですが、何で?と思って見ていました。ヴィッセル今J2だったんだ。松本山雅さんって誰?…長野のチームだったのね。でもなかなか迫力がありました。キーパーのキックってすごく高く飛ぶのね。逆さになりながらキックしてゴールって本当にあるのね。J1戻れるといいなと思いました。