餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

見事だったり鶯が鳴いたり

2010-11-10 23:33:30 | 日記・エッセイ・コラム
平城宮跡を歩いていた時、平城遷都の年号を「なんと素敵な平城京」と言ったら「ええっ、なんと見事な平城京で覚えた」と。どっちが普及しているのでしょう。「でも、そう言われれば会社の子にお見事とか言われないよね」と。ひゃっひゃっひゃっ。言わないね。でもいいなぁ。後輩に「お見事!」と言われるようなスキルを身につけたいものです。どんなんや。
せんとくんのダンスをを見ていたら「なんと見事な平城京」と歌詞にありました。そっちが普及版ですか。


ヤァ!ヤァ!ヤァ!

2010-11-09 23:57:04 | 映画
映画「ノーウェアボーイ」を見て来ました。
ビートルズになる前のジョン・レノンの話です。ジョンがたまにハリー・ポッターに見えます。ポール・マッカートニーとジョージ・ハリスン音楽無茶苦茶うまいです(何を今さら)。ジョンはあほやな。おかあさんがかっこいいです。


水金地火木土天海祐希

2010-11-08 23:54:08 | 本と雑誌
鯨統一郎「なみだ学習塾をよろしく!」読了。
警視庁のプロファイラーも勤めたことのあるサイコセラビストの波田煌子が学習塾の事務員を勤める話です。相変わらずのマイペース。常にお茶とお茶請けが用意され、いつの間にかみんなのたまり場に。学習塾で起こる様々な事件がその時していた学習内容にからめて解決されます。
とにかくお茶とお茶菓子がおいしそう。日本茶なんですがお菓子が毎回変わっています。ドライフルーツだったりプリンだったり。結構合いそうです。で煌子さんが一見とんちんかんな事を言うのがいいです。本当にどうでもいいこともあるけど。楽しいシリーズです。


何と見事な

2010-11-07 23:42:18 | 旅行記
JR奈良駅でシャトルバスに乗ろうとしたらだいぶん手前に行列ができていました。何かと思ったらせんとくんが来ていました。記念撮影の列。開門式の後シャトルバスで来たのかな。平城遷都1300年祭の平城京跡会場に行って来ました。最終日だけあってすごい人です。ぞろぞろと入って行き、この間行けなかった大極殿へ。「朱都の記憶」の解答を出そうとしてやっぱり確かめたいことがあったので。内部の資料をあれこれ見てから東院庭園広場へ。ヒントボードのところへ行ったら本を持った人を2人見ました。あ、いるいる。それから交流広場に戻ったらせんとくんのファイナルステージが始まりました。今年はせんとくんダンス生で3回見たぞ。結構縁があります。せんとくんなら知っている~♪
さあて、いい加減解かないと。


ひきこもり

2010-11-06 23:57:32 | サンショウウオ
もののページにサンショウウオもたまには日に当てた方がいいとあったので、ちょっとベランダに連れていってみました。家をとると後ずさり。眩しいか。すごく曇っているけど。ただ単に顔を合わすのが嫌なのか。まあ今日はこのくらいで。部屋の隅に置いておきました。野生のサンショウウオって昼間何しているんだろ。一度会ってみたいものです。