餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

オールブラン

2010-11-05 23:53:49 | サンショウウオ
製菓材料が揃っているところがあるとついブラン(小麦のぬか)があるか見てしまいます。
といってもパンを焼くわけでもクッキーを作るわけでもありません。サンショウウオの餌のミルワームの住処がブランなんですね。近所のホームセンターが品揃えよくなったので探してみましたが、胚芽入りの小麦粉はあるけどブランのみはなかったです。東急ハンズまでいかないとないようです。
しかしミルワームって健康的な食事よね。食物繊維たっぷり。オールブランを砕いてやってもいいかな。


滅多にない

2010-11-03 23:40:51 | アート・文化
「ザ・コレクション・ヴィンタートゥール」に行って来ました。
スイスの美術館なのですが、改修工事のためコレクションの名品を集めた展覧会が巡回されています。日本初公開の作品が色々。ゴッホの「郵便配達人」やルソーの「赤ん坊のお祝い!」など。「赤ん坊のお祝い!」は迫力でした。子供の可愛さというよりふてぶてしさが前面に。うんうんエネルギーの塊ね。マグリットの「失われた世界」は字だけです。読めたら楽しいんだろうな。
常設展では束芋さんの新作を上映していました。ちょっとした気持悪さがさすがです。何のかんので夕方まで堪能していました。


あわてないあわてない

2010-11-02 23:54:07 | 映画
映画「マザーウォーター」を見て来ました。
マイナーな映画だと思って行ったら混んでいました。何で。チケット売り場に並んでいたら癒し系の映画だという会話が聞こえて来たり。確かに癒し系みたいです。映画が始まって間もなく後ろから寝息が聞こえて来て、気になる。
京都のどの辺だろうと思ってみていました。北白川あたりかなぁと。火村准教授がいるかな。豆腐屋さんの椅子が増えているのが楽しいです。


バッタバッタ

2010-11-01 23:45:44 | 映画
映画「桜田門外ノ変」を見て来ました。え、ドキュメンタリーと思うような始まり方です。時間軸があちこちして混乱しますが、意外なのは桜田門外ノ変がクライマックスではないこと。その後の苦難がメインです。
切腹するので座敷を貸してくれって、貸す方も貸す方だし。西郷さん、何していたんですか?壮絶な時代です。理不尽ですわ。