餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

どうでもいい話が○

2017-07-28 00:18:20 | アニメ・コミック・ゲーム

買うつもりはなかった、買うつもりはなかったんだけど手にとったら帯の裏に中のコマがいくつか乗っていました。コンビニでバイトする高校生の男女、ドラマとは無縁の無駄口ストーリー。

脚立にのって作業している男子に

「がんばれ片野さん、落ちてもちゃんと受け止めるから、国が」

「労災じゃねーかっ!」

ひどく受けました。つい買っちゃいましたよ。稲井カオル「うたかたダイアログ」。労災降りる身になりたい(重いぞ)。

今月はそにしけんじさんの出版ラッシュだそうです。3冊も出るよ。いつの間に人気作家に。出費が(そろえるなっ)。


やはり電話に出んわ

2017-07-25 22:25:36 | 川魚

朝外の鉢のゴミすくいから。藻に混じって何だか白い固まりが・・・ギャーッ。ヒメダカさんが亡くなっていました。昨日まで元気だったのに。寿命かこのところのとんでもない暑さか。金魚は元気そうでしたが何か考えないと。暑さにやられているバラの下に埋めておきました。ちょっとは涼んでね。

映画「怪盗グルーのミニオン大脱走」「カーズ クロスロード」を見て来ました。

「怪盗-」グルーパートとミニオンパートが別れている感じでそれは寂しい。けど、ミニオンのハチャメチャぶりは相変わらず。シングスのパロディあり。いつの間にトイレットペーパー調達したの?

「カーズ-」予告編の第1弾ろ見たときはカーズとは思いませんでした。レースの実写映画かと思いました。それほどレース場は完璧。今回はダート感が良かったです。このエピソードは後で使われるなと思ったらその通りだったのですが、こんな結末になるとは。まさにクロスロードです。


本業コンサルタント

2017-07-24 22:05:39 | 本と雑誌

有馬カオル「招き猫神社のテンテコ舞いな日々」読了。

会社が倒産して着の身着のまま叔父の管理する神社に住み込んだ青年。しかしそこには化け猫が住み着いていて。化け猫が本当態度悪いです。化け猫に青年はこき使われますが、何故か女性とお年寄りには態度が柔らかいようです。その神社を建てた祖母に関係があるようで。早いとこ生活を立て直してさっさと出て行きたい青年ですが、毎日お参りに来るお隣さんや関わってしまった参拝者や、境内をダンスの練習場にしている女子高生や何やかや関わりにならざるを得なくなったり。まあ住めば都かも?


いち早く気がついて

2017-07-23 22:15:03 | アート・文化

梅田で友人と夕飯を食べました。カウンターで隣には女性二人男性二人のグループが。久々会った同級生で一人はわかりませんでしたが、一人は大阪、一人は東京、一人は名古屋で今から新大阪まで行って新幹線に乗るようでした。今から最終って間に合うのかとぼんやりとは思いました。そのグループが出た後、しばらくして私達も出ました。するとお店の人から聞かれました。「スーツケース忘れておられませんか」「いえ、違います」そこでハッ、さっきの人達だ。JR乗る前に思い出してくれればいいのだけど。

「ボイマンス美術館所蔵ブリューゲル『バベルの塔』展 16世紀ネーデルランドの至宝-ボスを超えて-」を見て来ました。500年前の絵とは思えない綺麗な発色でした。細かい細かい。じっくり見たいのだけど人がいるし柵で近づけないし。あきらめて飛ばし気味に見ました。また画集でも見よう(何のため来たの?)。ボスの後ボス風が大流行。ブリューゲルもその一人ですが、バベルの塔でボスを超えました。以前の聖書にも挿絵はあったのですが巨大感が全然なかったです。これはヘーベルハウス?ってくらい小振り。天に届く巨大感を描いたのはブリューゲルが最初でしょう。目の保養でした。