餌金日記

金魚と川魚飼いの日常です、

そこに海があるから

2023-02-07 23:44:28 | 映画

映画「レジェンド&バタフライ」を見て来ました。
意外なところも突っ込みたいところも色々ありますが、とにかくかっこいい。濃姫が美しいし信長の変わり方がいい。注意事項はある程度の流れを知っておかないと話が点々に飛びます。一番残念なのは道三!そこだけ?徳川家康が誰だかわかりませんでした。明智光秀が狂信者だったとは。まあ画面は美しいし、城はこれどこだ?という迫力です。安土城が新しく見つかった設計図に沿っているのがいいです。渡り廊下、絶対息が切れます。絶対違うのはわかっているけど、ハッピーエンド版でも良かったな。


大きいことはいい事

2023-02-06 22:42:56 | グルメ

友人とチョコ売り場を回っていました。綺麗な惑星チョコがあります。どの惑星も同じ大きさで作られています。これ本当の比較で作ったら地球がゴマみたいになるのではという話に。もしくは木星がボーリングみたいになるとか。うーん、一番小さいのと大きいのではゴマとボーリングでも間に合わないかも。でもボーリングのようなチョコ、それはちょっと憧れます。


詳しすぎて話が長い

2023-02-05 23:42:02 | 本と雑誌

高田崇史「試験に出ないQED異聞 高田崇史短編集」読了。
デビュー以来20年の作品が色々出ているそうです。20年!もうそんなに。QEDシリーズだけでなくパズルシリーズの千波君も出ています。でもQEDシリーズのタタルさんや奈々さんがどこかに出ていたりします。で、話は二月の節分から始まり春夏秋冬と続きまた春まで。最後の話でタタルさんと奈々さんが結婚していたのにびっくり。いつの間に。調べたら「QED出雲神伝説」まで読んでいました。続きを読まないと。新しいシリーズもあるのか。そこまでは追えんぞ。


今までが動き過ぎた

2023-02-05 00:00:54 | 川魚

ずっと気になっていたイシ君のことを。1/20に我が家にやって来たイシ貝のイシ君が気になる。最初水合わせの時間が長すぎたのですが、水槽に入れてからもずっと動かない。砂から出て水平に横を向いたまま。普通の貝はすぐ潜って動き出します。1日そのままだったので見かねてちょっと砂をかぶせます。するとちょっと潜っていました。良かった。次の日は口を下にして垂直に立っていました。生きてはいるのね。でもその日からずっとそのままの姿勢。動かないし、潜らない。もう死んでいるのでは?と思うものの今触ったらせっかく気づいた信頼関係(?)を崩すかもと触れずにいます。今は頭が潜ってお尻がちょっと上がったかなという状態。よく周りにドジョウがいるからそうなったともいえるし。生きててよ。


明日から新しい年に

2023-02-03 22:28:32 | 本と雑誌


節分です。今年は恵方巻の廃棄を減らすようにコンビニに通達がいっていたから、売り切れが続出かと昨日のうちに買っておきました。夕方スーパーに寄ったら山のように売っていました。いつもの年より多くないかい。ちゃんと売り切れるのかな。コンビニではないので売れ残ってもいいのかな。まあ恵方巻は買わずに帰りましたが。今年の恵方は南南東。壁を向いて食べました。大豆も少々。年の数は無理です。今年もいい年になるかな。
澤口たまみ文磯部光太郎絵「ふきのはのうえに」読了。
ちいさなかがくのともの絵本です。ふきの葉を登って行ったカエルがふきの葉の上でくつろいだり他の葉に移ったりの話です。薄墨のような葉っぱの世界に緑のカエル。黒いとげとげにオレンジの本体の毛虫、茶色いトカゲ。精緻な日本画っぽくて好みです。仲良しというよりそれぞれが勝手に生きているのがいいです。かわいいわ。