「自在コラム」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
★ブログサイトを移行します
(2025年04月16日 | ⇒トピック往来)
20年間使わせていただいた「goo blog」... -
☆桜散らす春の嵐 トランプ関税は「終わりの始まり」なのか
(2025年04月15日 | ⇒ニュース走査)
金沢で風雨が吹き荒れている。気象庁によると、寒冷渦がきょう15日にかけてに西日本... -
★高値続いたコメ価格一服 「物価の優等生」一転、卵のブランド化進む
(2025年04月14日 | ⇒メディア時評)
近所のスーパーに行くとつい気になり覗くのがコメ売り場。きょう(14日)行くと、地... -
☆「いのち輝く未来社会のデザイン」大阪万博で鼓動する「心筋細胞シート」
(2025年04月13日 | ⇒トピック往来)
バンパクという言葉を初めて聞いたのは15歳のころ。当時、歌手の三波春夫がテレビで... -
★踏めず歩めず、桜舞い散る花道 「世の中は三日見ぬ間の桜かな」
(2025年04月12日 | ⇒トピック往来)
満開の桜が散り始めている。金沢市内の桜の並木道を行くと、花びらがひらひらと舞って... -
☆桜かすみに浮かぶ金沢城 「能登さくら駅」満開トンネルを列車がくぐる
(2025年04月11日 | ⇒トピック往来)
これを「霞(かすみ)たなびく春」と言うのだろう。きょうの金沢は朝から市街地や野山... -
★「天空の城」のように夜桜に浮かぶ金沢城 世の騒々しさとは別世界の風景
(2025年04月10日 | ⇒ニュース走査)
きのうは夜桜を見学に金沢城に出かけた。前回(きのう)ブログでは午前8時ごろに撮影... -
☆どうなる世界経済の行方 「トランプ関税」の衝撃
(2025年04月09日 | ⇒ニュース走査)
金沢の満開桜の風景のシンボルと言えば、金沢城と兼六園を結ぶ石川門側からのアングル... -
★春爛漫のにぎわい 金沢港にクルーズ船ラッシュ続く
(2025年04月08日 | ⇒トレンド探査)
金沢市内の桜がようやく満開を迎えた。それにしもなんともマイペースでスローな開花で... -
☆花束を投げる、柔道家を投げる 絶妙に風刺を込めたバンクシー作品
(2025年04月07日 | ⇒トピック往来)
アメリカのトランプ大統領が「解放の日(Liberation day)」と称して今... -
★被災地輪島で野口健氏の野菜プロジェクト 民間新築に復旧・復興の足音
(2025年04月06日 | ⇒トレンド探査)
能登半島地震や豪雨災害で被害を受けた能登のニュースを地元紙でチェックしている。と... -
☆「森は海の恋人」畠山重篤氏逝く 里山と里海の連環を説いた先駆者
(2025年04月05日 | ⇒ドキュメント回廊)
朝から日差しが届き、春らしい穏やかな... -
★「独裁者」なのか、「改革者」なのか~アメリカ・韓国の大統領の振る舞い方
(2025年04月04日 | ⇒ニュース走査)
それにしてもよく分からないニュースだ。メディア各社の報道によると、韓国の尹錫悦大... -
☆クルーズ船入港ラッシュの金沢港 港の有事利用もこれから整備へ
(2025年04月03日 | ⇒ドキュメント回廊)
金沢港ではクルーズ船の入港ラッシュが始まっている。先日(先月30日)能登へ行く途... -
★テレビ局という「ムラ社会」の発想と人権社会の感覚の隔たり
(2025年04月01日 | ⇒メディア時評)
かつて民放テレビ局に籍を置いたことがある自身の読みだが、一連のフジテレビ問題、こ... -
☆桜は咲けど金沢は騒然とした街に 「尹奉吉記念館」めぐり街宣車連なる
(2025年03月31日 | ⇒ドキュメント回廊)
金沢でもソメイヨシノが咲き始め、金沢地方気象台は29日に開花は発表した。平年より... -
★能登地震は復興ステージへ 仮設住宅から公営住宅に、地元ラーメン店も再開
(2025年03月30日 | ⇒ドキュメント回廊)
ミャンマーの中部で28日に発生したマグニチュード7.7の地震は、去年元日の能登半... -
☆追加関税は「二兎を追う者は一兎をも得ず」か 万博に能登の「日本最古おにぎり」
(2025年03月29日 | ⇒ニュース走査)
アメリカのトランプ大統領が豪語する「関税の壁」は本当に、より強い経済を自国にもた... -
★自動車の追加関税25%の衝撃 だれがトランプ大統領の暴走を止めるのか
(2025年03月28日 | ⇒メディア時評)
まだ桜(ソメイヨシノ)が一輪も開花していないというのに、きのう(27日)はまるで... -
☆北朝鮮の弾道ミサイルとの関わり 旧統一教会の「献金の闇」
(2025年03月27日 | ⇒ニュース走査)
前回ブログの続き。信者からの献金や霊感商法で集めた膨大な額の金は韓国の世界平和統...