「自在コラム」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
☆寒波の3連休 被災地・輪島に行く~下~
(2025年02月24日 | ⇒ドキュメント回廊)
寝ているとグラリときた。地震だ。スマホをチェックすると、午前4時9分に石川県... -
★寒波の3連休 被災地・輪島に行く~上~
(2025年02月23日 | ⇒ドキュメント回廊)
能登半島の南部の宝達志水町で21日に6時間で28㌢の雪が降り、同じく北部の輪... -
☆「もてなし」と「美の結晶」 金沢駅とドームに見るゲートウェイのコンセプト
(2025年02月22日 | ⇒ドキュメント回廊)
けさの最低気温はマイナス3度、そして予想最高気温は3度となっている。「最強・... -
★見慣れた雪景色を「なんでもアート」目線で眺めてみる まったく別の景色
(2025年02月21日 | ⇒ドキュメント回廊)
週末の三連休はさらに雪が積もるようだ。きょうも断続的に降雪が降っていて、自宅... -
☆能登で来年トキ放鳥へ 問題は場所選び、地域それぞれにトキへの想い
(2025年02月19日 | ⇒トピック往来)
今季2度目の「最強・最長の寒波」はピークはいったん過ぎたようだ。きょうは断続... -
★帰らぬ拉致被害者 家族は無念の想い 能登での拉致1号事件から48年
(2025年02月18日 | ⇒ニュース走査)
北朝鮮による拉致被害者の家族である有本明弘さんが亡くなったと報じられている。... -
☆再び最強・最長の寒波 車のスタック防ぐため予防的に通行止めも
(2025年02月17日 | ⇒ドキュメント回廊)
けさから風が吹き荒れている。最強・最長の寒波が再びやってきた。ウェザーニュー... -
★そもそもなぜトランプ大統領はWHOを毛嫌いするのか 脱退通告の根深い背景
(2025年02月16日 | ⇒ニュース走査)
4年ぶりに返り咲きとなったアメリカのトランプ大統領は就任初日(今月20日)に... -
☆「トキが舞う能登」を震災復興のシンボルに 環境省が本州で初の放鳥へ
(2025年02月15日 | ⇒トピック往来)
きょうの金沢は朝から晴天。予報だと、気温は10度まで上がった。そして、あす1... -
★政府が備蓄米21万㌧放出へ コメの小売価格が半年前より7割アップ
(2025年02月14日 | ⇒ドキュメント回廊)
このところ近所のスーパーで地元産のコシヒカリが高騰している。きょうの価格は5... -
☆大の里の大銀杏と化粧まわし 郷土のゲートウェイ飾る新たな等身大パネル
(2025年02月13日 | ⇒トピック往来)
JR金沢駅の観光案内所には石川県の郷土力士の等身大パネルが設置されている。そ... -
★転出超過が大幅アップ 能登半島地震で県外へ移住増えたのか
(2025年02月12日 | ⇒ドキュメント回廊)
最強寒波は一服状態となった。金沢では夕方から小雨が降っていて、気温も10度ほ... -
☆震度7・記録的大雨・最強寒波 3災の能登冬路をめぐる~5~
(2025年02月11日 | ⇒ドキュメント回廊)
震度7の地震、記録的な大雨、そして今月4日から北陸に吹き荒れている最強・最長... -
★震度7・記録的大雨・最強寒波 3災の能登冬路をめぐる~4~
(2025年02月10日 | ⇒ドキュメント回廊)
寒波襲来からきょうで1週間となる。能登の七尾市では43㌢、金沢で27㌢、加賀... -
☆震度7・記録的大雨・最強寒波 3災の能登冬路をめぐる~3~
(2025年02月09日 | ⇒ドキュメント回廊)
最強寒波の影響で大雪となっている能登では、震災で全半壊した家屋の公費解体が一... -
★震度7・記録的大雨・最強寒波 3災の能登冬路をめぐる~2~
(2025年02月08日 | ⇒ドキュメント回廊)
今季で最強で最長の寒波が流れ込んで、気象庁はきのう夜、石川県に「顕著な大雪に... -
☆震度7・記録的大雨・最強寒波 3災の能登冬路をめぐる~1~
(2025年02月07日 | ⇒ドキュメント回廊)
去年元日の震度7の地震、48時間で498㍉という9月の記録的な大雨、そして今... -
★重くのしかかる雪に耐える 北陸の「雪吊り」に込められた知恵と工夫の職人技
(2025年02月06日 | ⇒ドキュメント回廊)
気象庁が「今季最強・最長寒波」と緊急会見で発表した今回の寒波は3日目に入った... -
☆しんしんと降り積もる雪 道路で車がスタックしたらどうする
(2025年02月04日 | ⇒ドキュメント回廊)
きょう(4日)朝7時の自宅前の積雪は10㌢ほどだった。その後も断続的に雪が降... -
★金沢でもドカ雪か 気象庁と国交省が緊急会見で「大雪警戒」呼びかけ
(2025年02月03日 | ⇒ドキュメント回廊)
きょうは二十四節気の立春。春の兆しが現れてくるころかと思いきや、さきほど午後...