goo blog サービス終了のお知らせ 

地底人100物語

相手にとって不足なし

99年度版 無料露天風呂 関東編12湯

2008年09月21日 | ツーリング系リスト
99年度版 無料露天風呂 関東編12湯
ジパングツーリングvol.13(1999年6月号)より(アポロ出版)

入湯ゼロ円、スマイルゼロ円!!無料温泉特集。
いっしょに入ろっ!

□ 尻焼温泉「川の露天風呂」(群馬)
□ 岩地温泉「ダジュール岩地」(静岡)
□ 高雄温泉(栃木)
□ 四万温泉「湯の泉」(群馬)
□ 足付温泉(東京)
□ 修善寺温泉「独鈷の湯」(静岡)
雲見温泉「赤井浜露天風呂」(静岡)
□ 間々下温泉「湯の浜露天温泉」(東京)
赤沢温泉「海浜露天風呂」(静岡)
□ 石部温泉「平六地蔵露天風呂」(静岡)
□ 地鉈温泉(東京)
□ 松が下雅湯温泉「雅湯」(東京)

その他の無料&寸志温泉
□ 湯西川温泉「薬師の湯」(栃木)寸志
□ 四万温泉「河原の湯」(群馬)寸志
四万温泉「御夢想の湯」(群馬)寸志
□ 四万温泉「上の湯」(群馬)寸志
□ 草津温泉「各共同浴場」(群馬)無料
□ 赤石温泉「白樺荘」(静岡)無料

毎度のことですが、10年近く前の記事なので、現在は撤去/入浴不可になっているところもあるのでご注意を。


画像は雲見温泉「赤井浜露天風呂」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京で入れる露天温泉17湯

2008年09月15日 | ツーリング系リスト
東京で入れる露天温泉17湯
ジパングツーリングvol12(1999年4月号)より(アポロ出版)

お手軽な奥多摩と都内で入れる露天風呂を紹介。

□ 八王子温泉「福福の湯」(東京)
□ 町田市の温泉「ロテン・ガーデン」(東京)
□ 奥多摩温泉「もえぎの湯」(東京)
□ 多摩源流「小菅の湯」(山梨)
□ 数馬温泉「三頭山荘」(東京)二股ラジウム温泉?
□ 多摩テック温泉「多摩テック天然温泉クア・ガーデン」(東京)
□ 東京・湯河原温泉「万葉の湯」(東京) ローリー温泉
□ 伊豆川奈温泉「スパハウス・ビューティースワン」(東京)ローリー温泉
□ つるつる温泉「ひので三ツ沢つるつる温泉」(東京)
□ 桧原温泉「数馬の湯」(東京)
□ 瀬田温泉「山河の湯」(東京)
□ 西品川温泉「宮城湯」(東京)
□ 温泉銭湯「蛇骨湯」(東京)
□ 温泉銭湯「あけぼの湯」(東京)
□ 蒲田温泉「ゆ~シティ蒲田」(東京)
東山温泉「大江戸東山温泉」(東京)
□ 温泉銭湯「ぽかぽかランド鷹番の湯」(東京)

毎度のことですが、10年前の記事なので、現在は休業/廃業しているところもあるのでご注意を。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山が見える絶景温泉25湯

2008年08月03日 | ツーリング系リスト
富士山が見える絶景温泉25湯
ジパングツーリングvol11(1999年2月号)より(アポロ出版)

「のんびりするならやっぱり温泉。しかも富士山が見えるなら最高だよね。」
ということで、富士山が見える温泉を25ヶ所紹介。

□ 富士山の温泉「天恵」(静岡)
□ 朝霧高原温泉「朝霧高原グリーンパーク」(静岡)
□ 御殿場高原温泉「天然温泉気楽坊」(静岡)
□ 御殿場温泉「御殿場市温泉会館」(静岡)
□ 富士光明石温泉「割烹旅館たちばな」(静岡)
□ 御胎内温泉「御胎内温泉健康センター」(静岡)
□ 箱根峠温泉「富士箱根ランドスコーレプラザホテル」(静岡)
□ 大仁温泉「大仁ホテル」(静岡)
□ 伊豆長岡温泉「八景園」(静岡)
□ 伊豆長岡温泉「ささや竹翠亭」(静岡)
□ 伊豆長岡温泉「ホテル三楽荘さかや」(静岡)
□ 天城湯ヶ島温泉「天城温泉会館花いちもんめの湯」(静岡)
□ 土肥八木沢温泉「土肥ふじみ荘」(静岡)
□ 焼津温泉「ホテルアンビア松風閣」(静岡)
□ 焼津黒潮温泉「焼津グランドホテル」(静岡)
□ 仙石原温泉「ホテルグリーンプラザ箱根」(神奈川)
□ 鐘山温泉「ホテル鐘山苑」(山梨)
□ 高根町立温泉「たかねの湯」(山梨)
□ 明野町立温泉「明野ふるさと太陽館」(山梨)
□ 双葉町立温泉「百楽泉」(山梨)
□ 山中湖温泉「紅富士の湯」(山梨)
□ 河口湖温泉「美富士園」(山梨)
□ 河口湖温泉「ホテルニューセンチュリー」(山梨)
□ 河口湖温泉「河口湖第一ホテル&プラザスイート」(山梨)
□ 富士北麓温泉「富士眺望の湯ゆらり」(山梨)

毎度のことですが、10年前の記事なので、現在は屋号が変更になっていたり、休業/廃業しているところもあるのでご注意を。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の絶景露天温泉53

2008年06月29日 | ツーリング系リスト
紅葉の見える露天風呂 全53湯
ジパングツーリングvol10(1998年12月号)より(アポロ出版)

前号の「秋の紅葉のお手ごろ露天風呂」に引き続いての、紅葉の季節おすすめの露天風呂紹介。

【関東エリア】
#01 谷川温泉「湯テルメ・谷川」(群馬)
#02 大子温泉「大子温泉保養センター」(茨城)
#03 塩原元湯温泉「元泉館」(栃木)
#04 鬼怒川温泉「花の宿 松や」(栃木)
#05 鬼怒川温泉「湯處すず風」(栃木)
#06 足尾温泉「国民宿舎かじか荘」(栃木)
#07 四万温泉「四万清流の湯」(群馬)
#08 塩原福渡温泉「不動の湯」(栃木)
#09 老神温泉「伍楼閣」(群馬)
#10 川浦温泉「山県館」(山梨)
#11 老神温泉「湯元華亭」(群馬)
#12 おのがみ温泉「小野上村温泉センター」(群馬)
#13 裂石温泉「雲峰荘」(山梨)
#14 草津温泉「西の河原露天風呂」(群馬)
#15 西山温泉「慶雲館」(山梨)
#16 真木温泉「真木温泉旅館」(山梨)
#17 河口湖温泉「野天風呂天水」(山梨)
#18 三富温泉郷「白龍閣」(山梨)
#19 赤石温泉「赤石温泉」(山梨)

【中部エリア】
#20 鷹の巣温泉「喜久屋旅館」(新潟)
#21 胎内温泉「胎内パークホテル」(新潟)
#22 駒の湯温泉「駒の湯山荘」(新潟)
#23 下島温泉「巌立峡ひめしゃがの湯」(岐阜)
#24 いいだ温泉「湯里湖」(長野)
#25 蓼科温泉「蓼科グランドホテル滝の湯」(長野)
#26 五十沢温泉「五十沢温泉ゆもとかん」(新潟)
#27 崖の湯温泉「薬師平ホテル」(長野)
#28 七味温泉「山王荘」「ホテル渓山亭」「紅葉館」(長野)
#31 昼神温泉「湯元ホテル阿智川」(長野)

【東海・北陸・近畿エリア】
#32 大滝温泉「天城荘」(静岡)
#33 黒薙温泉「黒薙温泉」(富山)
#34 富士高原温泉「富士山の温泉天恵」(静岡)
#35 鞍馬温泉「くらま温泉」(京都)
#36 川湯温泉「仙人風呂」(和歌山)
#37 摂津峡花の里温泉「山水館」(大阪)
#38 城崎温泉「鴻の湯」(兵庫)

【中国・四国エリア】
#39 萩本陣温泉「萩本陣」(山口)
#40 湯原温泉「砂湯」(岡山)
#41 匹見峡温泉「やすらぎの湯」(島根)
#42 立久恵峡温泉「御所覧場」(島根)
#43 塩江温泉「さぬき温泉」(香川)
#44 こんぴら温泉「湯元こんぴら温泉八千代」(香川)
#45 祖谷温泉「ホテル祖谷温泉」(徳島)
#46 新祖谷温泉「ホテルかずら橋」(徳島)

【九州エリア】
#47 えびの高原温泉「えびの高原市営露天風呂」(宮崎)
#48 垂玉温泉「山口旅館」(熊本)
#49 深耶馬鴨良温泉「耶馬溪観光ホテル」(大分)
#50 星生温泉「九重星生ホテル」(大分)
#51 黒川温泉「やまびこ旅館」(熊本)
#52 丸尾温泉「旅行人山荘」(鹿児島)
#53 霧島湯の谷温泉「霧島湯の谷山荘」(鹿児島)

データは平成10年10月現在のものなので、お出かけの際は最新情報を確認してください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の露天温泉33

2008年06月08日 | ツーリング系リスト
秋の紅葉のお手ごろ露天温泉
ジパングツーリングvol9(1998年10月号)より(アポロ出版)

この号には「燃えろ湯魂!!伊豆半島一周二十三番勝負」のほかにこの33湯の紹介記事が掲載。

#01 十勝岳温泉「凌雲閣」(北海道)
#02 猿倉温泉「猿倉温泉」(青森)
#03 青荷温泉「青荷温泉旅館」(青森)
#04 夏油温泉「元湯夏油」(岩手)
#05 三富温泉郷「白龍閣」(山梨)
#06 層雲峡温泉「層雲峡観光ホテル峡の湯」(北海道)
#07 草津温泉「西の河原露天風呂」(群馬)
#08 谷川温泉「湯テルメ・谷川」(群馬)
#09 姥湯温泉「枡形屋旅館」(山形)
#10 滑川温泉「福島屋」(山形)
#11 湯川温泉「ゆだふるさとランド」(岩手)
#12 網張温泉「仙女の湯」(岩手)
#13 赤石温泉「赤石温泉」(山梨)
#14 馬曲温泉「望郷の湯」(長野)
#15 小谷温泉「村営雨飾荘露天風呂」(長野)
#16 白骨温泉「公共露天風呂」(長野)
#17 大子温泉「森林の温泉」(茨城)
#18 大沼温泉「八幡平レークイン」(秋田)
#19 飛騨小坂温泉郷下島温泉「厳立峡ひめしゃがの湯」(岐阜)
#20 乳頭温泉郷「鶴の湯温泉」(秋田)
#21 幕川温泉「水戸屋旅館」(福島)
#22 鬼首温泉「すぱ鬼首の湯」(宮城)
#23 奥飛騨温泉郷「新穂高の湯」(岐阜)
#24 奥鬼怒温泉郷「女夫渕温泉ホテル」(栃木)
#25 蔵王温泉「蔵王温泉大露天風呂」(山形)
#26 七味温泉「山王荘」「ホテル渓山亭」「紅葉館」(長野)
#27 塩原温泉郷福渡温泉「不動の湯」(栃木)
#28 燕温泉「黄金の湯」(新潟)
#29 尻焼温泉「関晴館別館」(群馬)
#30 温湯温泉「佐藤旅館」(宮城)
#31 葛温泉「高瀬館」(長野)

33湯というのに#31でおしまい?
七味温泉で3軒紹介しているからかな。

画像は掃除中の乳頭温泉郷「鶴の湯温泉」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃えろ湯魂!!

2008年05月25日 | ツーリング系リスト
燃えろ湯魂!!
伊豆半島一周二十三番勝負
ジパングツーリングvol.9(1998年10月号)より(アポロ出版)

服を脱ぐこと風の如く、
徐かに湯に浸かること林の如く。
伊豆を駆けること火の如く、
金を使わぬこと山の如し・・・。
伊豆の温泉群を1万円で走りたおした、
カソリの湯魂パワーをとくとご覧あれ!

と言うことで、共同湯を中心に一泊二日の伊豆半島の温泉めぐり

#01 伊豆長岡温泉「あやめ湯」
#02 修善寺温泉「独鈷の湯」
#03 湯ヶ島温泉「世古の大湯」
#04 戸田温泉「壱ノ湯」
#05 土肥温泉「大藪共同浴場」
#06 浮島温泉「しおさいの湯」
#07 堂ヶ島温泉「沢田公園露天風呂」
#08 祢宜之畑温泉「やまびこ荘」
#09 大沢温泉「かじかの湯」
#10 松崎温泉「伊豆まつざき荘」
#11 岩地温泉「ダジュール岩地露天風呂」
#12 石部温泉「平六地蔵露天風呂」
#13 雲見温泉「雲見温泉露天風呂」
#14 弓ヶ浜温泉「みなと湯」
#15 下田温泉「昭和湯」
#16 稲取温泉「都湯」
#17 北川温泉「黒根岩風呂」
#18 赤沢温泉「共同露天風呂」
#19 熱川温泉「高磯の湯」
#20 大川温泉「磯の湯」
#21 伊東温泉「湯川第一共同浴場」
#22 宇佐美温泉「おっとと村」
#23 熱海温泉「熱海駅前温泉浴場」
これで入浴料が6710円となるそうだ。

※欄外には格安温泉情報も
□ 伊豆長岡温泉「長岡北大衆浴場」「長岡南大衆浴場」
□ 湯ヶ島温泉「河鹿の湯」「スポーツバルト遊YOU天城」
□ 河津温泉「河津町営湯ヶ野露天風呂」
□ 土肥温泉「屋形共同浴場」「馬場温泉楠の湯」「元湯共同浴場」
□ 大沢温泉「大沢荘露天風呂山の家」
□ 伊東温泉「松原温泉浴場」「静海浴場」「和田湯浴場」「鎌田湯」「湯川第二共同浴場」「湯川第三共同浴場」
□ 宇佐美温泉「宇佐美ヘルスセンター」
□ 熱海温泉「渚浴場」「山田湯」

「独鈷の湯」には闇夜にまぎれて何度か入浴いただいたこともありますが、今はもう入浴不可になったんですよね。

画像は雲見の露天風呂からの眺め

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本列島縦断無料露天温泉61湯

2008年05月19日 | ツーリング系リスト
いっしょに入ろっ日本列島縦断無料露天温泉61湯入りまくり ‘98版

ジパングツーリングvol8(1998年8月号)より(アポロ出版)
編集者の高木さんや、バイク界の有名人賀曽利さんらが全国から厳選した61湯。
さぁ、みんないっしょに入ろっ!!

【北海道】
□ カムイワッカ湯の滝
□ ヌプントムラウシ温泉
□ 薫別温泉
□ 然別峡菅野温泉 鹿の湯
□ 幌加温泉
□ 養老牛温泉 からまつの湯
□ 瀬石温泉
□ 相泊温泉
□ 御崎海浜温泉 浜の湯
□ 水無海浜温泉
□ 岩尾別温泉
□ 熊の湯
□ 川北温泉
□ 吹上温泉 吹上露天の湯
□ 雌阿寒 オンネトー
□ 和琴温泉
□ コタン温泉
□ 砂湯
□ 池の湯温泉

【東北】
□ 奥薬研温泉 夫婦かっぱの湯(青森)
□ 奥薬研温泉 元祖夫婦かっぱの湯(青森)
□ 新湯(青森)
□ 下湯ダム温泉(青森)
□ 網張温泉 仙女の湯(岩手)
□ 川原毛大湯滝(秋田)
□ 玉川温泉(秋田)
□ 八九郎温泉(秋田)
□ 鬼首荒湯地獄(宮城)
□ かもしか温泉(宮城)
□ 湯野上温泉(福島)

【関東】
□ 四万温泉 湯の泉(群馬)
□ 尻焼温泉(群馬)
□ 高尾温泉(栃木)
□ 松が下温泉 雅湯(東京)
□ 地鉈温泉(東京)
□ 足付温泉(東京)

【東海】
□ 石部温泉(静岡)
雲見温泉(静岡)
□ 岩地温泉(静岡)
□ 修善寺温泉 独鈷の湯(静岡)

【中部】
□ 湯俣噴湯丘温泉(長野)
□ 切明温泉(長野)
燕温泉 河原の湯(新潟)
燕温泉 黄金の湯(新潟)
□ 下呂温泉 憤泉池(岐阜)

【北陸】
□ 祖母谷地獄(富山)
□ 鐘釣温泉(富山)

【近畿】
□ 白浜温泉 崎の湯(和歌山)
□ 川湯温泉(和歌山)
□ 相成観音湯(京都)

【中国】
□ 三朝温泉 河原風呂(鳥取)
□ 湯原温泉 砂湯(岡山)
□ 奥津温泉 共同露天風呂(岡山)
□ 湯来温泉 公共露天風呂(広島)

【九州・沖縄】
□ カニ湯(大分)
□ 明礬温泉(大分)
□ 湯之谷温泉(宮崎)
□ 杖立温泉 共同浴場元湯(熊本)
□ 山之城温泉(鹿児島)
□ 硫黄島東温泉(鹿児島)
□ 屋久島平内海中温泉(鹿児島)

毎度のことですが、10年前の記事なので、現在は屋号が変更になっていたり、休業/廃業しているところもあるのでご注意を。

画像は「瀬石温泉」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BIG3の旅

2008年04月13日 | ツーリング系リスト
BIG3の旅

ジパングツーリング vol7(1998年6月号)より (アポロ出版)
この号では「海の見えるとびっきり温泉」のほか、「日本三大名勝大全」として数々の日本「三大○○」を紹介。この中から三大温泉をピックアップ。

■三古湯
1200年の歳月を経ていまだに湯をたたえる温泉
(1) 道後温泉(愛媛)
(2) 有馬温泉(兵庫)
(3) 白浜温泉(和歌山)

■三名泉1
江戸時代初期の儒学者、林羅山が書き綴った「林光王詩集」にあげられた三湯
(1) 有馬温泉(兵庫)
(2) 草津温泉(群馬)
(3) 下呂温泉(岐阜)

■三名泉2
平安中期を代表する女流作家、清少納言が書き綴った「枕草子」の中にあげられた三湯
(1) 有馬温泉(兵庫)
(2) 玉造温泉(島根)
(3) 榊原温泉(三重)

■三大美人湯
エステよりも効果がある!?入浴すると美人になる温泉
(1)川中温泉(群馬)
(2)龍神温泉(和歌山)
(3)湯の川温泉(島根)

でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の見えるとびっきり温泉【紀伊半島編】

2008年04月06日 | ツーリング系リスト
海の見えるとびっきり温泉14【紀伊半島】

ジパングツーリング vol7(1998年6月号)より (アポロ出版)
前号の伊豆に続いて今度は紀伊半島編

□和歌の浦温泉
#01 萬波

□紀州有田温泉
#02 有田観光ホテル

□白浜温泉
#03 崎の湯

□すさみ温泉
#04 いこいの村わかやま
#05 民宿さとみ
#06 ホテルシーパレス

□太地温泉
#07 太地リゾート

□南紀勝浦温泉
#08 かつうら御苑
#09 ホテル浦島「忘帰洞」
#10 ホテル中の島「紀州朝聞之湯」
#11 越之湯「らくだの湯」
#12 ホテルなぎさや

□三浦温泉
#13 ゆ~ゆ~館

□浜島温泉
#14 鯨望荘

以上の14湯

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の見えるとびっきり温泉【伊豆編】

2008年03月30日 | ツーリング系リスト
海の見えるとびっきり温泉24【伊豆】

ジパングツーリング vol6(1998年4月号)より (アポロ出版)
vol6には「インター下りたらスグに入れる露天&格安温泉」のほかにも伊豆の温泉が紹介されていた。

Part1
□ 今井浜温泉「サンシップ今井浜」
□ 北川温泉「黒根岩風呂」
□ 熱川温泉「高磯の湯」
□ 大川温泉「磯の湯」
□ 湯河原温泉「オーシャンスパおおきじま」
雲見温泉「雲見温泉露天風呂」
□ 石部温泉「平六地蔵露天風呂」
□ 堂ヶ島温泉「沢田公園露天風呂」

Part2
#01 新湯河原温泉「ゆとろ嵯峨沢の湯」
#02 熱海温泉「湯の宿 美松」
#03 熱海温泉「ホテル秀花園」
#04 熱海温泉「ホテル大野屋」
#05 網代温泉「湯の宿 平鶴」
#06 宇佐美温泉「温泉民宿おっとと村」
#07 熱川温泉「片瀬館」
#08 熱川温泉「たかみホテル」
#09 稲取温泉「味の宿 喜久多」
#10 松崎温泉「サンセットヒル松崎」
#11 堂ヶ島温泉「堂ヶ島アクーユ三四郎」
#12 堂ヶ島温泉「堂ヶ島小松ビューホテル」
#13 宇久須温泉「温泉会館うぐすの湯」
#14 土肥温泉「土肥慣行ホテル湯の花亭」
#15 土肥温泉「土肥ふじやホテル」
#16 戸田温泉「味わいの宿ときわや」

最近は伊豆に行ってないんで、久しぶりに東伊豆方面でも攻めてみたいなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする