まめ家

はたけのこと、いえのこと、じぶんのこと。

みんなの活動報告 夏、秋、+冬。その2

2012-12-21 19:43:40 | 小麦粉クラブ活動報告
あっという間に、今年もあと10日!!

急ぎますよ~。


一旦、津軽海峡を渡ってしまったんですが、北海道に戻りますよ。

この間わたし、初めてお菓子教室なるところに行って、習ってきたのです。
お教室の先生、ナオミンさんです。

アラフォー(全粒中力粉)を使ってバゲットを焼いて下さいました。その1 その2

パン焼き初心者って言われてますが、クープが開いてる・・・。すごい。
すぐにかっこいいバゲット焼けちゃいますよ~。

粉を色々扱っている方に、「袋開けたときから、すごくいい香り。」って直接言って頂けて、
すごくうれしかったです。
またおいしい小麦をつくりますっ。


今度こそ、津軽海峡渡ります。
国道4号線を南下して・・・ ←東北自動車道じゃないのぉ~?

あ、5-ちゃんがまた作ってくれてた。
シュト-レン
白生地で包む方式。
これだと、レーズンがこげてしまうのを防げるね。
ラッピングも、かわえぇ。


再び、南下しまーす。

さて、いつもお美しいお庭を拝見させて下さる、amelia さんです。
ameliaさんが撮られるお写真は、瑞々しいのです。そして、艶っぽくて。
いつも、阿呆のように『ほぇ~。』って見てます。

作って下さったのは、ハチミツ&白ごま のベーグル
ぷっくり感が伝わってきます。
はちみつと白ごまの組み合わせ。やさしいお味だろうな~。


お次ぎは、さとみなちゃん
ジェットコースターみたいな文章で、読む者を。ぐいぐい引きつけてくれます。

どどどーー!と焼いてくれました。

カンパ(初めてのらでぃか粉)

カンパとバジルとブルケスッタ

アラフォー20%配合の角食

カンパとラタトゥイユ

「カンパって、こうして食べるといいのね。」ってアレンジも見せて頂き、
いっつも代わり映えのしない食べ方してる私は、うれしい限り。

あ、こちらも焼かれてました。 ふすま入りのマンゴーリュス
快腸になって、プップップーなんだって。


もうこんな時間!!

でも、写真もないのもなんだよね~。
じゃあ、ナオミンさんのところでレッスンを受けてきたケーキをどうぞご覧あれ。

色んなところ、チェック入れられそうだけど、今後のために突っ込んでちょうだい。



一段めはカスタードと苺、二段めは生クリームと苺のドーム型。

クッキーも作ったのよ。

分厚いクッキーが、たったの7~8分で焼けちゃう、ガスオーブンに感動した部長です。

そして、こちらが先生が作ってくれた試食用のミニケーキ。


スポンジのホワホワがちがいます。
とってもおいしかったです。


それではみなさん、おやすみなさい。