工房が、テレビ東京さんで紹介されました。
いろんなことが起きて、今年はおもしろいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/7e5748403400385d4ed47d42a1c831db.jpg)
「さあ、はじめましょ」って5分間番組。
「なんでも鑑定団」と「ガイアの夜明け」にはさまれた、プライムタイムの放映だよ、わーっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/aa10e113af446f607bba1ba71a1c9d05.jpg)
「今週は陶芸教室にやってきました」ってテイ。
今回は、手前の二人をフィーチャーしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/5fac8a7e4f764ce0624ba9acbe65c799.jpg)
いつもの風景だけど、そこはかとなく流れる緊張の空気・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/b5e6a4d741f7aeab543fab57ae70d0ec.jpg)
導入は、いじちさんのインタビューからか。
自然体でなかなかよろしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8d/2161813d923d46ecc9d3fc50d73ecd16.jpg)
河鍋さんもアクセント。
照れつつも、いい味出してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/e4d2ce1289a2c1bf512858e67e4591c3.jpg)
しはんのえらそうな講釈、の図。
さんっざんインタビューでしゃべりたおして、使われるのはここかー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/426b7c49f507321215b3cd68e9464f9d.jpg)
とりあえず「先生らしいとこを」という、エクスキューズ的な画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/10/80996dd2fa939d3453810224c39407da.jpg)
さて、ライバル役に仕込んだ、「万笑」のおかみさんが登場。
ろくろは初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/05afe5501d7036da3d3b8247f9ef4cc5.jpg)
しかし、うまい。
ディレクター氏が望む「へろへろ、ぐちゃっ」の画づら、撮れず。(ざまーみろ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/6e393efe9484ed0f5572eb5e64056129.jpg)
さて、しんがりに登場するは、本日の主役、佐藤(直)さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ca/123b97110e1bc18c1e6e24d5aa2dfc1c.jpg)
はやい、うまい、やす・・・つかいやすい。
ナイスキャラだぜ、佐藤さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/88/bdffb36288b2fd0d2b6d74ae5937ffbe.jpg)
面目は保った模様。
工房のメンツも守ったぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/12/e3ed4cc0eb35d1772349106cd67cbdb9.jpg)
ところが、まだ終わらない。
佐藤家に移動して、「クイックルワイパー」のドキュメンタリー風CM撮り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/4d5bd3143288bf7ece4276a13301ab5a.jpg)
花王の提供でした、とさ。
みなさん、お疲れさまでした。
おもしょかったね。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
いろんなことが起きて、今年はおもしろいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/89/7e5748403400385d4ed47d42a1c831db.jpg)
「さあ、はじめましょ」って5分間番組。
「なんでも鑑定団」と「ガイアの夜明け」にはさまれた、プライムタイムの放映だよ、わーっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7d/aa10e113af446f607bba1ba71a1c9d05.jpg)
「今週は陶芸教室にやってきました」ってテイ。
今回は、手前の二人をフィーチャーしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/5fac8a7e4f764ce0624ba9acbe65c799.jpg)
いつもの風景だけど、そこはかとなく流れる緊張の空気・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1d/b5e6a4d741f7aeab543fab57ae70d0ec.jpg)
導入は、いじちさんのインタビューからか。
自然体でなかなかよろしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8d/2161813d923d46ecc9d3fc50d73ecd16.jpg)
河鍋さんもアクセント。
照れつつも、いい味出してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/61/e4d2ce1289a2c1bf512858e67e4591c3.jpg)
しはんのえらそうな講釈、の図。
さんっざんインタビューでしゃべりたおして、使われるのはここかー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/426b7c49f507321215b3cd68e9464f9d.jpg)
とりあえず「先生らしいとこを」という、エクスキューズ的な画。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/10/80996dd2fa939d3453810224c39407da.jpg)
さて、ライバル役に仕込んだ、「万笑」のおかみさんが登場。
ろくろは初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c5/05afe5501d7036da3d3b8247f9ef4cc5.jpg)
しかし、うまい。
ディレクター氏が望む「へろへろ、ぐちゃっ」の画づら、撮れず。(ざまーみろ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2c/6e393efe9484ed0f5572eb5e64056129.jpg)
さて、しんがりに登場するは、本日の主役、佐藤(直)さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ca/123b97110e1bc18c1e6e24d5aa2dfc1c.jpg)
はやい、うまい、やす・・・つかいやすい。
ナイスキャラだぜ、佐藤さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/88/bdffb36288b2fd0d2b6d74ae5937ffbe.jpg)
面目は保った模様。
工房のメンツも守ったぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/12/e3ed4cc0eb35d1772349106cd67cbdb9.jpg)
ところが、まだ終わらない。
佐藤家に移動して、「クイックルワイパー」のドキュメンタリー風CM撮り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8c/4d5bd3143288bf7ece4276a13301ab5a.jpg)
花王の提供でした、とさ。
みなさん、お疲れさまでした。
おもしょかったね。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園