二位は、ちょっと大きめのビアカップ。
ちなみに、ボディのうねうねは「荒れ狂う波」を、上にちょこんとくっついたワンポイントは「ヨット」を表してます。
さらに、正面にぺたんとついたボタンには、「1」「2」「3」の順位が押印してあります。
こちらも手づくりのハンコによるもの。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
ちなみに、ボディのうねうねは「荒れ狂う波」を、上にちょこんとくっついたワンポイントは「ヨット」を表してます。
さらに、正面にぺたんとついたボタンには、「1」「2」「3」の順位が押印してあります。
こちらも手づくりのハンコによるもの。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
今風の織部です。
石膏で型をつくって、タタラの粘土板をかぶせ、密着させて成形。
素焼き後、織部釉を部分的にかけて、余白を利用して鉄絵で落書き。
そこに石灰か長石を筆ではいて、出来上がり。
どうです?
「たのしげ」なのが唯一のアイデンティティ、それが織部です。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園学園
ユカイでシンラツ、師範の裏ブログ「B面」
石膏で型をつくって、タタラの粘土板をかぶせ、密着させて成形。
素焼き後、織部釉を部分的にかけて、余白を利用して鉄絵で落書き。
そこに石灰か長石を筆ではいて、出来上がり。
どうです?
「たのしげ」なのが唯一のアイデンティティ、それが織部です。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園学園
ユカイでシンラツ、師範の裏ブログ「B面」
工房の2009年がはじまりました。
新年最初のお客さんは、家族二組の体験さん。
子供たち5人とお母さんふたりで、大にぎわいでした。
たのしい一年の予感。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
新年最初のお客さんは、家族二組の体験さん。
子供たち5人とお母さんふたりで、大にぎわいでした。
たのしい一年の予感。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
「なまずや」さんのひつまぶし。
ひつから茶碗によそって、一杯目はうな丼としてわしわし食らい、二杯目は刻みネギとわさびを絡めて混ぜごはんとして味わい、三杯目はだし汁で茶漬けにしてかき込みます。
名古屋圏のウナギ蒲焼き(あるいは「なまずや」だけなのか?)は、関東のように蒸したりしません。
割いていきなり焼くので、舌の上ではとろけないが、さくさくクリスピーに焼き上がります。
だから茶漬けにしてもうまい。
帰省したら必ず食べてます。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
ひつから茶碗によそって、一杯目はうな丼としてわしわし食らい、二杯目は刻みネギとわさびを絡めて混ぜごはんとして味わい、三杯目はだし汁で茶漬けにしてかき込みます。
名古屋圏のウナギ蒲焼き(あるいは「なまずや」だけなのか?)は、関東のように蒸したりしません。
割いていきなり焼くので、舌の上ではとろけないが、さくさくクリスピーに焼き上がります。
だから茶漬けにしてもうまい。
帰省したら必ず食べてます。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
岐阜に里帰り。
新幹線の車窓から見た、日本一の風景です。
目にもあざやかな青と白。
やる気が燃え立ってきましたよ。
今年もがんばってのんびりするぞ~。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
新幹線の車窓から見た、日本一の風景です。
目にもあざやかな青と白。
やる気が燃え立ってきましたよ。
今年もがんばってのんびりするぞ~。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
ツマの実家の新年。
弟くんが数日前に結婚し、今年は6人での宴です。
お節に、お刺身に、焼きエビに、ピェンロー鍋。
昼間っから夜遅くまで、よく飲む家族です。
ごちそうさまでした。
今年もよい年でありますように。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
弟くんが数日前に結婚し、今年は6人での宴です。
お節に、お刺身に、焼きエビに、ピェンロー鍋。
昼間っから夜遅くまで、よく飲む家族です。
ごちそうさまでした。
今年もよい年でありますように。
東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園