(旧)東京で陶芸体験!陶芸教室/森魚工房(練馬区大泉学園)

↓こちらに引っ越しました。
https://blog.goo.ne.jp/forestfishfactory

岐阜にて

2015-07-22 17:52:19 | Weblog
ちょこちょこと帰省して、実家の断捨離を敢行中。


まずは墓参り。
おかんとおとんと三人で、いつもの記念撮影。


おばあも元気にチャリ・・・じゃなくて、三輪車で爆走。
こんなわんぱくな96歳、おる?


実家のお隣で威容を誇ってたボーリング場が忽然と消えてたんで、驚愕。
かわりに広大な更地が出現して、梅雨明けの太陽光線がハンパない。


「やな」という、アユ三昧がたのしめる川床的な店に攻め入る三人の侍。
いい夏の日。
ビールがうまい。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

ザハ・ハディド氏に捧ぐ

2015-07-21 12:35:03 | Weblog
ザハ・ハディド氏デザインのメダカ鉢・・・


じゃなくて、横山くんの制作です。
ダブルアーチもろくろ挽き式。


絵付けです。
この絵がまたすごい・・・


大胆!


かつ繊細。
梅の巨木に、白梅が散りばめられてます。


この目くらむような細密作業・・・
陶芸怪人ならではの仕事っぷり。


四次元絵付けです。
まるでメビウスの輪。


完成品は、ぜひ10月の工房展「第5回けっさくWorks展」でごらんくださいな。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

いちじのひと

2015-07-18 08:53:36 | Weblog
毎日1時に現れる女。
それがいじちさん。


いじちさんの作品は、こんなことになってます。
世界観が確立し、さらに熟成期。


根気と精度が問われる細密絵付け。
毎日、毎日、少しずつ進みます。
そうして積み上げられたものが、この世界。


個展は近い、って感触ですかね。
着実な成長です。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

午後には上がるみたいですよ

2015-07-17 08:49:08 | Weblog
またまた陶芸怪人・横山くんネタに逃げる、の巻。


典雅な筆運びで、竹林を描いていきます。
長谷川等伯を思わせます。


こちらは、オリジナル織部。
土選びも成形も施釉の具合も、よくわかってるひとです。


画の配置も秀逸。


横山流を創始したらいいのになあ・・・
けっこうセンセーショナルな個展になりそうな気がします。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

いろいろな

2015-07-14 22:02:37 | Weblog
いろんな子たちがそれぞれにしょってます。


「にょろ」さん。
初期タイプの子です。


「カッパ」さん。
ブラキオサウルスの顔は河童に似てる、という説がぼくの中で渦巻いてまして。


「護国」さん。
どっしりと安定形。


シンプルでまっすぐな心をもつ子です。


小ちゃい護国タイプの「ろっこく」さん。
弟なんでしょうね。




「ポンコツ」さん。
よれよれゴツゴツしてますが、いちばんしっかりと仕事をする子です。


箱詰めされ、いよいよギャラリー店頭へ。
工房でもお取り扱いしてます。
工房価格は1200円なり。(お求めは、forestfish@mail.goo.ne.jpまで)

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

ブラキオさん、大漁

2015-07-14 09:56:26 | Weblog

おハシをかつがせていただきます。
おなじみ、恐竜ハシ置きが焼き上がりました。




とれとれピチピチのブラキオさんたち。
大量に捕獲。


そして、パレード。
どこに向かおうとしてるのか、しはんの作風。


脇目も振らず、一方向。
「たのしいことだけして生きてりゃいいんだよ」って、加山雄三がヨルタモリで言ってたな。
正解だ。
ま、うちの工房もそんな方向で。

しはんの恐竜ハシ置きは、川越のギャラリー・Hamano-yaさんでお求めいただけます。
それにしてもここ、はやくHPつくってくれないと困るな・・・

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

季節労働者

2015-07-13 10:24:11 | Weblog
春、夏、秋、冬・・・年に四度のおつとめです。


季刊「陶工房」誌に連載してた「手びねりのツボ」は打ち切・・・前回でいったん最終回。
来月発売号からは、新連載「しはんの武者修行記」がはじまります。
ネーム作業・・・


前作よりも、マンガが相当に増えてます。
おもきし遊ばせてくれる担当編集の下になったんで、しはんもはじけちゃってます。
ペン入れ完了。


たのしいたのしい色入れ。
大人のぬり絵、と言っていいでしょう。


着彩完了。
できた原稿は、編集部へ。
ノダっち、あとのレイアウトはたのんだぜ~。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園