Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
4/5宵 火星と月が接近

まだ楽しめるフラワーフェスティバル

2014-04-30 23:00:00 | きまぐれ日記

29日の「昭和の日」は国営昭和記念公園の無料入園日ということで、再び行ってきました。

天気は曇りがちでしたが、人出はやっぱり物凄かったです。

真っ先に行ったのは「渓流広場」で、まだなんとか遅咲き品種のチューリップが楽しめました。

50枚以上撮った中からセレクトした14画像をズラーっと並べてみます↓

FF2014チューリップ花壇10.JPG

FF2014チューリップ_close-up8.JPG

FF2014チューリップ花壇12.JPG

FF2014チューリップ_close-up9.JPG

FF2014チューリップ花壇11.JPG

FF2014チューリップ花壇13.JPG

FF2014チューリップ_close-up10.JPG

FF2014チューリップ花壇14.JPG

FF2014チューリップ花壇15.JPG

FF2014チューリップ花壇16.JPG

FF2014チューリップ_close-up11.JPG

FF2014チューリップ花壇17.JPG

FF2014チューリップ花壇18.JPG

FF2014チューリップ花壇19.JPG

日差しが少なかったため、メリハリの無い画像ばかりになってしまったのが残念。

先々週、蕾が多かったアイスランドポピーは見頃を迎えていました↓

FF2014アイスランドポピー2.JPG

FF2014アイスランドポピー3.JPG

一方、菜の花は3月からずーっと見頃が続いていて、まぁ息の長いこと↓

FF2014菜の花2.JPG

カラシナが背を伸ばしてきて、見上げる位置に花があったりします。

そんな中、ミツバチは大忙しのようで↓

FF2014菜の花とハチ1.JPG

コイツは足に花粉団子を付けてました↓

FF2014菜の花とハチ2.JPG

「日本庭園」では牡丹が見頃になってます↓

FF2014牡丹1.JPG

FF2014牡丹2.JPG

これも毎年見てますが、いつも花のデカさに圧倒されますね。

奥に進んだところにある藤の花も見頃でした↓

FF2014藤1.JPG

FF2014藤2.JPG

足元にはアヤメ科のイチハツとシャガが咲き↓

FF2014イチハツ.JPG

FF2014シャガ.JPG

池の周りではツツジも花を付けてますが↓

FF2014ツツジ1.JPG

FF2014ツツジ2.JPG

ピークはもう少し先のようです。

池にある岩の上ではカモが休憩中だったり↓

FF2014カモ.JPG

亀が甲羅干しする姿も見られました↓

FF2014亀.JPG

水面ではアメンボがスーイスイ↓

FF2014アメンボ.JPG

んー、長閑でイイ季節だなー。