昨日の夕方、南東~南西の空に奇妙な形の雲がたくさん並んでるシーンに遭遇。
広範囲に見えていたんで1ショットでは全貌が捉え切れず、撮影した2画像をパノラマ合成してみました。
「レンズ雲」ってヤツだったらしく、ネット上の気象関連ニュースで話題になってました。
上空に湿めった空気があって風が強い日に、高い山の風下に発生しやすくなるんだとか。
ウチから見えていたのは南にある丹沢山地が作り出した風の波によって発生したもののようです。
天候悪化の兆候とされ、実際に7日の午後から20時間以上に渡って降水確率が70%以上の予報になってます。
中央にハート型❤の雲が見えます。
雨☔だけど、良いことありそうです~
昨日はUFOみたいな形をした雲が出たーってSNS等でも話題になっていたようです。
大地震の前兆では?と怖れる人もいますが、レンズ雲なら発生メカニズムからして大丈夫でしょう。
❤の形の雲は白い上層雲が作ったようです。チューリップの茎と葉みたいにも見えます😊
飛んでる鳩の形に切り抜いた紙枠越しに撮ったら、それっぽくなったかもしれませんね😃