goo blog サービス終了のお知らせ 

Starlight Terrace

オリジナル写真で綴る夜空と夜景がメインのブログ
【注目の天文現象】
4/22深夜 こと座流星群が極大

当るのは4等ばかり・・・

2012-09-18 10:00:00 | きまぐれ日記

先々週~先週販売分のBIG1000で4等が当りました↓

2ヶ月連続の当せんです。

「あと一つで当せんでした」が2つありますが、同時購入のBIGにも1つあって

惜しい組合せが3つも含まれてました。

柔道みたいに合せ技で1本!なんてゆーのがあるといいんですけどねぇ。

まぁ、それより3等以上の当りが欲しいなぁ。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
宮ちゃんNO1 [2012年9月18日 17:44]
こんにちは~ 宮ちゃんで~す!

う~ん・・・4等でも当たりは当たり!
当たらないよりいいと思いますが(笑)
いま一つ・・・この流れで・・・次回は・・・有るかもネ!

fornax8 [2012年9月18日 18:52]
宮ちゃんNO1さん、いつもコメントありがとうございます。

これが高額当せんに必要な1プロセスだったらイイんですけどね。
ちなみにBIGはこのところ3回連続で1等無しです。
キャリーオーバーが溜まり過ぎてますので、そろそろ一気に放出・・・
なんてまず無いでしょうね。

連休中はこんなん撮りましたけど・・・

2012-09-17 18:00:00 | 遠征日誌

この週末はまずまずの天気に恵まれ、2晩連続で星撮り遠征ができました。

土曜日の晩は中越方面に出掛け、最初に撮ったのがこちら↓

【ET星団(NGC457)】
 キヤノンEOS Kiss Digital X + EF400mm f/5.6L USM (F5.6)
 赤道儀架台使用 ISO1600 総露出時間30分(3分露出×10コマ加算合成)
 新潟県魚沼市横根にて撮影 トリミングあり

カシオペヤ座にある散開星団で、その星々の並び方が映画「E.T.」に出てくる

異星人に似ているということで、ET星団というニックネームが付いてます。

この写真で星団の右上側にある2つの明るい星が「目」に見立てられますが、

明るさが不平等なので、個人的にはアニメ「天空の城ラピュタ」に出てくる

ロボット兵を連想してしまいます。

さらに、冬の夜空ではとても有名なコイツも撮りました↓

【オリオン大星雲】
 キヤノンEOS Kiss Digital X + EF400mm f/5.6L USM (F5.6)
 赤道儀架台使用 ISO1600
 総露出時間38.5分(5分,2分,30秒,10秒,2秒露出の各5コマを加算合成)
 新潟県魚沼市横根にて撮影

こちらは以前に望遠鏡を使って撮った画像を紹介しましたが、

今回は400mm超望遠レンズでの作例になります。

この星雲は中心部と周辺部で明るさがかなり違うので、階調を整えるには

露出時間の違う画像を使って、いわゆるHDR合成を行う必要があります。

今回は5段階露出の画像を合成してみましたが、なんか華が無くてイマイチです。

画像処理の修行が足りませんね。

 

で、翌日曜日の晩は北八ヶ岳東麓方面に出掛けてみました。

この晩の天気は、夜半過ぎから若干不安定な状況だったので、

セットアップと撤収の楽な星空雲台ポラリエを使った撮影がメインとなりました。

成果の一つがこちら↓

【カリフォルニア星雲・木星・すばる・ヒアデス星団】
 キヤノンEOS Kiss Digital X + 28-75mmズームレンズ(@28mm)
 絞りF3.5 ISO1600 総露出時間50分(5分×10コマ加算合成)
 長野県八千穂高原にて撮影

木星は現在おうし座東部に位置しており、その近くにある星雲星団も

一緒にフレーミングしてみました。

それぞれの天体の色に個性があって、面白いイメージになったように思います。

で、最後に撮ったのがこちら↓

【オリオン座の散光星雲群】
 キヤノンEOS Kiss Digital X + 28-75mmズームレンズ(@42mm)
 絞りF3.5 ISO1600 総露出時間36分(6分×6コマ加算合成)
 長野県八千穂高原にて撮影

前夜は大星雲がターゲットでしたが、この晩はオリオン座の主要部を狙いました。

途中で空が白み始めてしまい、コマ数が稼げなかったのが残念。

ちなみに、この日のポラリエの追尾精度は良好で、星像が伸びたような画像は

一つもありませんでした。極軸合わせにムラがあるってことでしょうね。

これも修行テーマになりそうです。


さて、しばらくは月明かりの無い撮影好機が続くので、今週末も出掛けようかと画策中ですが、

天気がどうなることやら・・・


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
mashさん [2012年9月18日 8:37]
fornax8さん、おはようございます。

素敵なシルバーウィークになりましたね。
私は地元の秋祭りの取材で朝から晩まで駈けずりまわってました。

天候が不安定な時節ですがほれぼれするような天空のお写真に
目がくぎ付けでございます。
これからの季節は空も乾いてさらなる天空の魅力を紹介して下さいませです。
fornax8 [2012年9月18日 18:27]
mashさん、いつもコメントありがとうございます。

どれも出来映えが不満なんですけど、ご鑑賞いただき恐縮です。
例年なら長雨のため晴天が期待できない時期のはずですが、
意外と好天に恵まれてます。そのせいか日中はまだ暑いですね。
でも高標高地は寒くなってまして、八千穂高原は明け方に11℃を記録しました。
これから撮影には厳しい季節に入りますが、寒さにめげずに頑張りますよー。

今朝の富士山(2012/09/12) ※速報!初冠雪!!

2012-09-12 07:30:00 | 富士山

山頂付近が白くなってます↓

北西側斜面でしぶとく残っていた雪が消える前の降雪となりました。

関東平野部はまだ暑いんですけどねぇ。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
宮ちゃんNO1 [2012年9月12日 17:05]
こんにちは~ 宮ちゃんで~す!

暫く前まで・・・残雪?なんて言ってたのに
今日は・・・初冠雪なんデスね!

fornax8 [2012年9月12日 18:29]
宮ちゃんNO1さん、いつもコメントありがとうございます。

平年より3週間ほど早い初冠雪だとか。
日中は暑い暑いと言ってても、季節は秋冬に向かって確実に進んでいるようです。
mashさん [2012年9月12日 20:15]
fornax8さん、こんばんわ。

そう夕方のニュースで知りました。
平年よりだいぶ早い初冠雪だそうですね。
気象庁の予報でも10月は本格的な秋の到来だそうです。
今年の紅葉はどうなりますかね。
毎年楽しみにしているので今から楽しみです。(^^)
fornax8 [2012年9月12日 20:47]
mashさん、いつもコメントありがとうございます。

朝起きてカーテンを開けたら、白い姿が目に飛び込んできてビックリしました。
平地の暑さとのギャップが大き過ぎて、これは夢か幻かと思ったほどです。
でも、ネットで調べたら8月に初冠雪を記録した年もあったようで、
今年は極端に早いということでもないようです。
紅葉の時期も早く来るかもしれませんね。