ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

防災の日

2009-09-01 22:24:01 | Weblog
防災の日(ぼうさいのひ)とは、1923年9月1日の関東大震災に因んで制定された記念日であり、日付はその9月1日である。

9月1日は年にもよるが、二百十日になることが多く、“災害への備えを怠らないように”との戒めを込めて1960年に制定。この頃に台風が来ることも由来の一つ。制定の前年(1959年)には伊勢湾台風が襲来していた。

かつて9月1日の行事は関東大震災犠牲者の慰霊祭が中心であったが、「防災の日」となってからは全国各地で防災訓練が行われる日となっている。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

---------------------------

防災の日の今日、娘の通う保育園では、園児の引渡し訓練が行われました。

NTTの災害伝言ダイヤルもありました。

直前まで訓練に参加できそうになかったのですが、昼前に妻が午後半休を取って、参加しました。

会社から保育園へ行く徒歩ルートを知っておくことは、災害時には役立つことでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民主党政権

2009-09-01 06:42:05 | Weblog
選挙では、民主党公認候補であれば、あまり個人の資質などを考えないで投票したというひとも多かったのではないかと思います。

小泉チルドレンと同様、今回当選したひとが、4年後も再選されるかどうかは、民主党への国民の支持があるかどうかにかかっています。

国民は新政権にどのような期待をするのか?

私にとって、GDPが伸び続け、企業が発展し、株価が上がるのが、よい政権です。

子供手当がもらえそうです。

月2万6千円です。

保育への費用は変わらないので、この分で、他の消費が増える可能性があり、GDPの増加につながるのではないかと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする