
今年も寂しい我が家の庭に、木瓜が花を咲かせてくれました。
20数年前に頂いたもので、以来、飽きもせず咲き続け楽しませてもらっている。
手入れという様なことは、特段していないが、年の暮ころに長く伸びた枝を切り取り、買い求めた堆肥を与え、夏の日差しが続く場合は水をやる程度です。
木瓜の花が終わると、サツキ(亡き母が育てていたものをもらってきた)が、花を付けて楽しませてくれます。
その年に花を付けるのは、これでお仕舞いです。
アセビも可愛い花を咲かせることからお気に入りですが、土質が合わないのか花芽が付くまで生育しません。
これから春になり、チッチャナ蚊(刺されると堪らなく痒い)に悩まされながら猫の額ほどの庭であるが雑草との戦いです。
今日の絵日記の絵(写真)は、花を咲かせてくれた木瓜に感謝の気持ちで”木瓜の花”としました。