ふくちゃんの絵日記

バイク等での旅行記や、日常生活で感じたことを、絵(写真)に描けるものは描き(添付)絵日記風にしたいと思います。

迷った挙句・・!

2020年02月22日 | 日記

 今日の絵日記の絵(写真)は、馬酔木(あせび)の幼木である。
 昭和50年頃、山頂にある施設保全に行った。
 此処に、馬酔木が自生していた。
 そして、採取し自宅に持ち帰った。
 勿論!許可を得てである。
 爾来、転勤を繰り返すも、我家の観賞植物としての”地位”を確立していた。
 開花の少ない寒い季節に、可憐な小さな・白い花を咲かせる。
 お気に入りであったが、社宅住まいの制約のなか、鉢植えであったこともあり、長期の出張で、不覚にも枯らしてしまった。
 自生する”馬酔木”の花は、白い。
 前置きはさておき、ホームセンターで、赤の馬酔木を見付けた。
 購入しようか?迷った。
 「腹の足しには成らない!」と、購入する事に躊躇していた。
 四日程の後「気持ちの”足し”に成る」と、購入する事を決めた。
 800円を支払って、今では我家に(一鉢)ある。
 花が終われば、過去の反省を活かし、地植えしてやろうと思っている。
 ちっちゃい(狭い)けど、飢える庭はある・・・!
 大きく育てよ! 育ってよ・・・!
 そして、毎年のこの季節に“可愛らしい“花を見せて!と、願う。
コメント