我が家の”額ほどの庭”に、今年もドクダミが生えた。
その数は”尋常ではない”ものである。
降雨のあとで、抜き取る事は容易であると思って作業を始めた。
モノの10分程で、一年分と思われる量の収穫があった。
晴天のなか、乾燥(天日干し)を行った。
此れからは、乾燥の日々が続くことになります。
”パリパリ”に成るまで、乾燥させなければ成らない。
手間だけの”支払”である、やるっきゃないものね!
我が家の”額ほどの庭”に、今年もドクダミが生えた。
その数は”尋常ではない”ものである。
降雨のあとで、抜き取る事は容易であると思って作業を始めた。
モノの10分程で、一年分と思われる量の収穫があった。
晴天のなか、乾燥(天日干し)を行った。
此れからは、乾燥の日々が続くことになります。
”パリパリ”に成るまで、乾燥させなければ成らない。
手間だけの”支払”である、やるっきゃないものね!
会社を退職する時に、今後(退職後)も「逢いたいねぇ!」との思いがあった。
逢える機会を創りましょう・・・とのことから、月一回の「OB会」なるモノを起ち上げた。
事務局?は、現役世代にお願いし、月一の会合(懇親会)には「現役世代の人達」も参加自由とした。
そして、20名近くが”月一の逢瀬”を楽しんいた。
コロナ過で、中断を余儀なくされ、物故者も出た。
私(他・2名)は、月二回の懇親会(飲み会)があって、楽しませてもらっている。
今日の会場は、県都のJR駅 駅前近くである事から、20分程の散歩を兼ねて、JRで向かった。
10名が集まっての開始と成った。
会場で着席すると、その料理の多さに驚いた。
皆も「異口同音」に・・・
二時間の持ち時間で、食べ切れるものではなかった。
帰り際「大分残して御免なさい!」と、言わざるを得なかった。
またの再会を約して、20時に散会と成った。
今回も、飲んで・食べて・喋って・笑っての会合であった。
薪に気を付けようと思った、前回の”キャンプ”であった。
薪ストーブを使った、私にとって”新たなキャンプ・スタイル”を経験した。
何でも”薪”にしては成らないでしょう・・?事は、理解しているつもりであった。
若き頃、山小屋の主人と懇意にさせて頂いていた。
ある時「登山中での、緊急時の”暖”をとる必要が生じた時の対処策」について、話し合った事があった。
その時「ナナカマド」と言う樹木の存在を知った。
「七度・釜戸で燃やしても、燃えない」と言う樹木であった。
そして、前回のキャンプで・テント内が煙で蒸せた、苦い経験をした。
使った薪は、青さが残った伐採されていた、樹木を使った。
樹木によって、タールの生成が多いモノもあるのでしょう・?
此れからの現地調達での”薪材”は、杉や檜の枝打ち・伐採材を使う事にします。
そして、持ち込むことも、考慮します。
其処で、昨日から乾燥せていた薪材で、6日分(二泊×3回)は、確保しました。
今日の絵日記の絵(写真)は、ストーブの寸法に合わせ造った”薪”である。
天気予報のとおり、昨夜から降雨と成り、今朝まで降り続いている。
午後と成って、薄日が射すまで回復してきた。
「蒔」を造っておこう・・!と、回復してきた天候で・乾燥させる。
道の駅に”蒔”は、売っている。
25cm(経)×30cm程のモノが、300円程で売られてはいる。
しかし、其れ(同じ様なモノ)が、キャンプ場に近い「道の駅」では、500円であった。
廃材はある。
切って・割ってやれば”無料である。
明日には、乾燥(であろうから)を待って、薪にします。
梅雨入りまでに、キャンプに行きたいと思っているが、土日(曜日)が”雨”では、行きたくても行けない。
何もする事のない”日曜日”でした。
従って、日記する事もありません。
只・兄から「200Km程、走行できる”電動アシスト自転車(ロード・バイク)」の情報が寄せられた。
昨年「しまなみ海道」をサイクリングした時、登り坂の尽く”歩いた”ことは日記にしている。
今年も・・・此れからも、行きたい!との思いから、電動アシスト車に辿り着いたのであった。
其処で、兄に頼んでおいた解答であった。
通常モード(アシストの程度)で「しまなみ海道」が往復できる事は、願ってもないデータ(仕様)である。
「(明日にでも)回答します」と通話を終えた。
買いたい!と思いはつのる。
過日・バイクで山間地を走行していると、見られない”車両”が走行していた。
「そうか!此れが”実証実験中の乗合バス(車両)か?」と、思った。
そして・今日「天気も良い・・バイクで走るか・・?」と、パソコンをやめて、バイクをひきだす。
海岸線から”道の駅”に至り「(実証実験中の車両に)遭遇出来るか・判らないが、行ってみるか・・?」と、走行を再開する。
停留所の表示があり、時刻表を見た。
5分程前に、出発している様であった。
「急げば・間に合う(遭遇出来る)!」と、追いかける格好となった。
そして、出逢った!
今日の絵日記の絵(写真)が、実証実験中のバスである。
県道沿いに集落が点在する住民の”脚”となる乗物である。
実証実験から実用運転と成って、住民の”あし”に至ることを、願わらずには要られない。
現物を見て、.何故か・逞しく思えた。
そして、自動運転の現実を知らされた・今日の(実証実験中のバスとの)出逢いであった。
追記:乗客(と、思しき男性)が、一人乗車していた。
そして、停留所で停車した時、車内を覗き込んだ。
此の男性は、パソコンらしきモノを操作していた。 データーの改修・訂正等の作業を行ってる、様子であった。
実証実験中であることを理解した。
昨日、懇親会に向かう電車の中で、着信があった。
「明日・予定どおりで、大丈夫(ですか)?」Soさんからであった。
「はい・13時にお迎えに行きます」との会話があった。
そして、今日・13時前にSoさん宅へ・・
Soさんと合流し、カラオケ店に到着する。
車(自動車)が無い・・「あれ!来ていない・・・!?」と思って入店する。
六人程・居た。
早速、唄いたい唄をオーダーし、参戦する。
皆さん、持ち歌と思える歌を”熱唱”していた。
私は・相変わらず、持ち歌に拘らず、楽しんだ。
結果的に、8曲を歌って楽しみました。
帰宅し”晩酌で仕上げ・・!”
楽しく過ごした一日でした。
今日(今夜)は、月齢会の日である。
会場には、電車で向かう。
隣の駅まで行き・乗車すると、60円安くなる。
ウォーキングの思いをすれば、何の抵抗もないだろう・・!?
早めに、家を出発する。
そして・時間的に、もう一駅・歩いて行ける余裕があった事から「安い事(運賃)に越した事はない」だろうと思って歩いた。
何のコッチャ!?
前の駅からの運賃と、変らないではないか・・?
”労して功無し” 次からは間違わないぞ・・!と、脳裏に祟んだ。
懇親会・開始の18時には、9人が参集した。
語って・笑って、飲んで・食べた二時間であった。
「次回は、13日の予定です」との、通告で散会した。
22時過ぎ・無事に帰宅を果し、今日の「月齢会」と、9日の日を終えました。
楽しい! 唯々・皆と語る時間が楽しい・・!
姉からの招きがあり、出掛けた。
往復・約450Kmの道程である。
バイクで行きたかったが、降雨確率が高かった(60%)ので、自動車とした。
目的の地域に至り・広がった風景が、今日の絵日記の”絵(写真)”である。
私が住まう地域では、見られない光景であった。
田起こしが、始まった風景が観られる様になった、ところである。
”処変われば・・・!”と、思った。
キャンプ用ストーブに”(焚火の)炎のゆらぎ”を楽しむ窓(耐熱ガラス)がある。
前回のキャンプで、此のガラスが煤?で汚れて透明度が無くなっていた。
帰宅し、洗剤で洗っても除去出来なかった。
Netで調べると「灰を布に付けて磨けば良い!」との記述があった。
試してみた。
な・何と・・除去できるではないか・・?
現地(キャンプ)でも対応出来る”術”に感心しました。
日々・学習ですね!
暖かく・心地よい目覚めが実現した、連休・最終日の6日の朝であった。
そして、今回のキャンプについて、思った。
暖かくなるという天気予報や、実際・日中は、暖かな日が続いていた。
近場と言う、気の緩みもあった。
防寒対策が不十分であったことを、反省した。
布切れ(テント)一枚・その外は自然界であることを、理解しなければ成らないだろう・・?
やがて・降雨となった。
降雨を避けた日程設定は、正解であったことを喜んだ。
次の週末は、天気が悪くなるとの予報である。
反省会(今回の反省と実践)は、先に延びた。
何でだろう・・? 此れ程・反省しても続けたいと、思う気持ち(キャンプの魅力)は・・・
4日の夜・日中に比べ気温が”グーン”と、低くなって・テントの中では、寒くて眠れない。
「自動車(で就寝するため)に移ろうか・・・?」と、思った。
しかし、寝袋や衣類を着込んでも”寒い・・・!”
4時頃だったろうか「(寒さに耐えられず)暖を取ろう・・・!」と思って、テントに帰った。
持ち込んだ”蒔(事前に家に有った廃材で造っておいたモノ)”を、燃やした。
しかし、煙が部屋(テント内)に、充満する。
煙突からの排煙量が、昼間より少ない様に思った。
この時点では、タール(燃焼副生成物)で排煙に支障を来しているとは、思ってもしなかった。
焚口からの煙でテント内を襲う。 煙で居られない事から、空気を入れる。
結果的に、この繰り返しで、充分な睡眠はとれなかった。
そして、知った!
”タール”の現実を・・・
薪をを加える・・排煙の問題から、不完全燃焼となる。
不完全燃焼から、タールの生成を促進してしまっていた様であった。
勉強しました。 排煙に気を付けなければ、成らない事を・・・
問題の”煙突”先端部分である。
此れが、正常な状態で、三角形の排気孔がタールで埋め尽されていたのである。
経験って大事です・・!
此れからの、快適な”キャンプ生活”に、役立てます。
”絵(写真)”のマッチ箱は、大きさを知って欲しいために、添付(併撮)しました。
今日は、初めて利用するキャンプ場の”デビュー”の日である。
無料で・気儘に利用出来ることが、お気に入りである。
キャンプ道具を自動車に乗せ、目的のキャンプ場に向かった。
「満杯だったらどうしよう・・!?」
一刻も早く、到着したかった。
前日に「食料品」買っておく・・当日に・・・と、気をもんだ!
食材を事前に入手しておく、若しくは・鮮度を気にして、当日に調達する。
後者を選んだ。
10時開店のチェーン店で、食材を買い求め、目的のキャンプ場に向かった。
到着すると、広大な場所に・思い思いの場所に”テント”が設営されていた。
「少ないですね!?」と、焚火をしている人に声を掛けた。
「五組ほどが、帰った!」との事であったが、心配ごと(満席だったらどうしよう!?)は、解消さえた。
テントを設営し、此のでの”生活”が始まった。
何ら・心配の必要(満席だったら・・?)は、無かった。
テントの設営が終わった頃に”バイク集団(7人)”がやって来た。
会話を聞こえるなか、睡魔が襲って来た。
自然の成すまま、寝袋に入って就寝した。
寒い・眠れない! されど”イビキ”が聞こえる
金曜日である。
天気も良さそうで、久し振りの陽光で目覚めた。
そして、Soさん(先輩)に電話を掛けた。
「(Soさん、何時もの)13時(のお向かい)で、良いですか?」と・・・
「お願いします!」との事で”商談成立?”と成った。
もし・・も!「今日・都合があって行けないよの・・!」との、返事であったら「キャンプに行こう・・!」と、思っていた。
テントを張って(設営して)三日間”ゆっくり・まったり”したい!との想いであった。
しかし、月曜日の6日は「100%降雨」との予報である。
「まぁ・良いか・・!」またの機会に・・・と、時間と成ってSoさん宅に向かった。
カラオケ店に入店したが、連休の都合だろうか・・?一人の”客”が居た。
やがて、7人が入店し”歌合戦”を楽しんだ。
3時間半ほどの間に、7曲を歌って楽しみました。
今年も・咲いてくれました。
そして、仄かな香りが漂っていて、👁と👃ともに、楽しませてもらっております。
此の「デンドロビューム」 DIYショップで”小鉢”を買って来た(と、記憶している! と、言うのも・我が家に来て歴史があるので・・)
やがて、近くの海岸で、拾って来た「流木」に、水蘚を配して植栽した。
この”流木”・熱帯魚の水槽を演出していたモノであった。
水盤に設置している。
と!言うのも・流木は水分を吸って、それが”植物=デンドロビュームの渇きに役立つのでは?との思いからであった。
根を付け”独立”している様は、その生命力の強さを感じさせられる。
花(の開花)が終われば、お礼肥え(水性肥料)を与えて、存命を願いたいと思っております。