日興株、上場を維持 東証が一転 シティはTOB開始へ(朝日新聞) - goo ニュース
これはいいニュースなのか、そうではないのか。よくわかりませんな・・・・。
実は最初に証券会社に口座を開設する時、日興にしようか大和にしようか迷ったことがあります。
決めたのは、当時、購入を検討していた投資信託は両社とも似た商品があったのですが、大和の商品に魅力を感じたため、まず大和で口座を開設することにしたのです。
これ、日興にしていたら、資産運用の状況は多分現在とは大きく異なっていたことと思います。IPOや中国株IPO、転換社債など、大和では比較的大きな利益につながった商品の配分を受けていますが、日興で同様の事ができたかというと、多分難しかったのではないかと思います。
投資信託の選択など、今から考えればどうでもいいようなことでしたが、結果的に今のところは大和を選択したことがいい方につながっているように思います。これはたまたまですね。まあ、「投資」においてはこういう「たまたま」の要素というのは実際のところ、結構大きいと思います。
これはいいニュースなのか、そうではないのか。よくわかりませんな・・・・。
実は最初に証券会社に口座を開設する時、日興にしようか大和にしようか迷ったことがあります。
決めたのは、当時、購入を検討していた投資信託は両社とも似た商品があったのですが、大和の商品に魅力を感じたため、まず大和で口座を開設することにしたのです。
これ、日興にしていたら、資産運用の状況は多分現在とは大きく異なっていたことと思います。IPOや中国株IPO、転換社債など、大和では比較的大きな利益につながった商品の配分を受けていますが、日興で同様の事ができたかというと、多分難しかったのではないかと思います。
投資信託の選択など、今から考えればどうでもいいようなことでしたが、結果的に今のところは大和を選択したことがいい方につながっているように思います。これはたまたまですね。まあ、「投資」においてはこういう「たまたま」の要素というのは実際のところ、結構大きいと思います。