いつも3月のぎりぎりにならないとちゃんと計算しない、前年の株式売買の損益ですが、今年は早めに計算を開始。
こんなの特定口座にしておけば手間はないのでしょうが、なんかしらんけど一般口座のままで来ていて、毎年、自分で全部計算しています。
まあ、やり方はわかってるので、あとはつまりは単純作業ではあるのですが、めんどい・・・。
前にも書いたけど、部分的に細かい売買を繰り返しているような銘柄の場合、
いったいいくらで買ったのかの買いコストの計算を一々しなければならず、それが面倒な場合があります。
で、順次、中国株、転換社債なども含めて計算をすすめていますが、今のところ、確定申告上の売却益は200万程度になっています。
かなり損切りをした銘柄もあって、これらで利益は圧縮されているところもあるのですが、それでも利益は出てしまってますね。
ま、前年については株価の上昇率が大きかったから、これは、まあ、しょうがないです。
で、前年の確定申告で繰り越していた損失があったはず・・・。えーと、って、13万ほどしかないがな。
焼け石にコップの水ぐらい?。ないよりはまし。
こんなの特定口座にしておけば手間はないのでしょうが、なんかしらんけど一般口座のままで来ていて、毎年、自分で全部計算しています。
まあ、やり方はわかってるので、あとはつまりは単純作業ではあるのですが、めんどい・・・。
前にも書いたけど、部分的に細かい売買を繰り返しているような銘柄の場合、
いったいいくらで買ったのかの買いコストの計算を一々しなければならず、それが面倒な場合があります。
で、順次、中国株、転換社債なども含めて計算をすすめていますが、今のところ、確定申告上の売却益は200万程度になっています。
かなり損切りをした銘柄もあって、これらで利益は圧縮されているところもあるのですが、それでも利益は出てしまってますね。
ま、前年については株価の上昇率が大きかったから、これは、まあ、しょうがないです。
で、前年の確定申告で繰り越していた損失があったはず・・・。えーと、って、13万ほどしかないがな。
焼け石にコップの水ぐらい?。ないよりはまし。