旧:鳳凰堂のランダムウォーカー <伏見の光>

2019.4.22以降、新規の主要な記事は新サイト「fusiminohikaru.net」
で書いています。 

また岡北&細見美術館「春画展」

2016-03-25 10:53:17 | インターネット・パソコン・デジカメ
また岡北&細見美術館「春画展」

 昨日はまた岡崎へ。今回は京阪三条から歩きました。

 本当は山元麺蔵の方のうどん屋さんへ行きたかったのだけれど、ちょっと予定がずれてしまい、
昨日は定休日。で、また先日行った岡北へ。

 今回はきつねうどんとミニ親子丼。


 うーん、出汁が甘いわ。それがなかなかいい感じ。親子丼も汁だくでよい。卵は当然ふわふわ~。

 とりあえず、京風うどんの一つのスタンダードとして、岡北は行っておいてください。
 値段はうどん屋さんとしては安くはないですが、まあ、いうてもうどん屋さんなので。

 ここ11時開店なのですが、10時50分頃に行ったら、既に10人以上の行列でした。
 とりあえず、これでギリギリ「打者一巡」目には入れましたが。

 で、食べて出てきたら、行列がさらに強烈に長くなっていて、多分40人以上に。
 どうなのかなぁ、山元麺蔵さんが定休なので、こちらに集中して行列が長くなっているということなのか。

 いや、基本、常時、混むことは混むんでしょう。

 山元麺蔵さんと岡北さんは定休日の曜日が異なっていますので、確認してから行きましょうね。

 で、細見美術館の方に行こうと京都会館を歩いていたら、なにやら向かいの京都メッセの方でひとだかりが・・。

 何かと思ったら、京都大学の卒業式でした。大学構内ではなくて、ここでするんだ。


 で、京都会館と道を挟んで西隣の細見美術館へ。

 存在は知ってましたが、いつも、通り過ぎるだけで、入るのは初めてです。




 小さい美術館で、3階からだんだん下に降りてくる形で展示を見るようになっていました。
 建物の構造も独特で面白いです。

 春画展ということで18歳未満は入場禁止。
 局部までそのままはっきりの春画が多数。笑い方向にふったものやら、リアルっぽいものやら色々で、
有名な北斎のタコの絵もありました。キャパが小さいこともあって、わりと混雑していました。
入場のところであらかじめ混雑していることは表示されていましたが。

 なかなか面白かったです。また、他の小さい美術館等もまわってみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシュラン ビブグルマンがんち&泉涌寺界隈 5

2016-03-25 10:36:40 | インターネット・パソコン・デジカメ
ミシュラン ビブグルマンがんち&泉涌寺界隈 5

建物の中に入ることができます。有料拝観区域ですが。
御朱印もこちらで。


引き締まった緊張感のある雰囲気です。


こちらは勅使門。かつては牛車がここにつけられたとか。


庭園。縁側に出て見られます。今の時期は人も少なくていいですね。




直接、板に描かれています。コサギかな。


こちらは霊明殿だったか。


彫り込みがすごいです。


これは上の入り口から。
坂になっていますが、この写真だけだと、なんとなく唐招提寺みたい?。
この左側に楊貴妃像があります。屏風などの宝物館もあり。


帰ってきたら、メジロがにぎやかに鳴いていました。


泉涌寺は、近くの東福寺と比較すればお寺の規模もそんなに大きくはないですし、地味です。
が、周囲の塔頭も含めて回れば(行けなかったけど、悲田院というところもあります)、かなり面白く、
独特の雰囲気もあります。

時間があればぜひ訪ねていただきたいですね。

おわり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6262ペガサスミシン 624円 100株 買

2016-03-25 10:11:52 | 株式投資・資産運用
 追加して500株に。

年間17円配当に加え、500株以上では2,000円相当の「百花一選(あけび 道草コース)」カタログギフト優待があります。

 輸出比率高く、株価は為替に敏感かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシュラン ビブグルマンがんち&泉涌寺界隈 4

2016-03-24 23:57:27 | インターネット・パソコン・デジカメ
ミシュラン ビブグルマンがんち&泉涌寺界隈 4

 泉涌寺は皇室にゆかりのあるお寺として知られています。

 楊貴妃像も有名です。

 泉涌寺本体の寺域はそんなにすごく広いというほどでもないですが、大きなお堂があり、庭園などもあります。

 引き締まったねちょっと独特の雰囲気があります。

 うーん、ここは25年ぶりぐらいかもしれない、中まで入るのは。

 あら、満開の桜の木があります。この木はいつも咲くのが早いということでした。




ホワイトバランスをかえて。あら、なんかフードの付け方がちゃんとしてなくて、うつりこんでますね。


ほぼ満開です。この時期では他はまだちらほら程度ですが。


ちょっとオーバーぎみで。




やはり桜はいいですね。

なんだろう、桜に対する、何か特別な気持ちというのは。チューリツプでは、いくらたくさん咲いていても、
桜のようには感じないでしょう。

帰りは上から、高校の周囲を回って東福寺の方におりました。懐かしかった、かなりかわってましたが。


つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシュラン ビブグルマンがんち&泉涌寺界隈 3

2016-03-24 23:41:16 | 株式投資・資産運用
ミシュラン ビブグルマンがんち&泉涌寺界隈 3

 さて、戒光寺です。ここも泉涌寺の塔頭です。

 サイトはこちら。

 で、ここも知らなかったのですが、ここのご本尊丈六釈迦如来像は、運慶・湛慶親子の合作、
 木像・寄木造で、約10メートルの大きな仏様でした。
 サイトに画像がありますが、迫力は実際に見ないと伝わりません。


 いや、実際、でかいです。堂の奥の方まで行かないと、全体が見られません。

 運慶といえば東大寺南大門の金剛力士像でよく知られています。ここの丈六釈迦如来も重文になっています。
 独特なのは光背。なにか立体感があって、迫力があります。

 また、首の辺りが何か汚れたように見えるのですが、これは血のあとだといわれているそうです。
 後水尾天皇が政争に巻き込まれおり、この釈迦如来様が身代わりになってついたものだそうで・・・。

 確かに首のあたりはなにか汚れてますね・・・。

 ここは拝観料もいりません。泉涌寺へ行かれるのでしたら、ぜひ寄って見てほしいです。

 ん?、ウサギのお雛様です。なんでかな?。


 多分、以前の月輪中学校だと思うのですが、小中一貫校になってたのね。


 天皇の陵墓があるところから、こういう事務所もあります。職員の方が常駐されているのだと思います。


 泉涌寺に行く前に左に曲がると、今熊野観音。ここも行ったことがないので寄ってみます。




 ということで、ようやく次は泉涌寺本体です。

 つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8031三井物産 1308円 100株買→1316円 売

2016-03-24 16:12:12 | 株式投資・資産運用
8031三井物産 1308円 100株買→1316円 売

 三井物産、資源の減損で、えらい赤字だそうで・・・。

 これは売りたい人が多いでしょう、が、成行の売りの後は多少は上昇かと思って、成行買い。

 で、秒トレで上昇するかと思いきや、ちょっともみもみ。

 結局、7分29秒かかって売却。で、終わり・・・・。

 これ、SBIで往復286円(税込308円)の売買手数料。

 値幅8円☓100株-308円=492円ですか・・・。

 そういえば、三菱重工のMRJのテスト飛行生中継の時、同様の細かい売買をしました。
 去年の11月、1000株で5円抜きでした。

 こういうのは売買の勝率は高くなるでしょうか、反対に動いた時に放置すると、その1敗でそれまでの利益が
とぶというようなことになりがちですね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシュラン ビブグルマンがんち&泉涌寺界隈 2

2016-03-24 08:36:22 | インターネット・パソコン・デジカメ
ミシュラン ビブグルマンがんち&泉涌寺界隈 2

 さて、泉涌寺道の方から泉涌寺に向かいます。

 この泉涌寺と東福寺のはさまれたような場所にある高校が出身校なので、このあたりは馴染みはあるのですが、
泉涌寺道の方から泉涌寺へ向かったことはほとんどないのではないかな。東福寺の方から泉涌寺へというのは何度もありますが。

ここから・・。


こんなゆるい坂を歩いていきます。奥に駐車場もありますので、車でも行けます。


で、左側に即成院というお寺がありました。真言宗泉涌寺派総本山・泉涌寺の山内にある塔頭です。いくつも、こうした塔頭がありますが。
知らんなぁ・・・。で、入ってみましたが、これがなかなかすごかった!。

「阿弥陀如来及び二十五菩薩像」という国の重文があるのです。
これは阿弥陀如来様が諸菩薩を引き連れ亡くなった人を西方極楽浄土へ迎え取ることを表現しているそうです。
なので、お寺のリーフレット、あるいはお寺の中のあちこちの掲示で「極楽浄土」を強調しているのですね。




阿弥陀如来及び二十五菩薩像の中で10体は当初からのもの、残り15体は江戸時代の補作で、そのことがきちんと明示してあります。
毎年10月第3日曜には二十五菩薩お練供養といって、衣装や面をつけた菩薩様が練り歩くそうです。そういえばこれは何かで見たような。

で、この塔頭はずっとここにあったわけではなくて、いろんな変遷を経てきているそうです。

この阿弥陀如来が迎えに来るという多数の像は奈良の当麻寺でありましたね。
和楽器を鳴らしたり、踊っていたり、そのとても楽しそうな
生き生きとした雰囲気は面白かったです。当麻寺のものは像は小さく立った姿勢でしたか、ここのものは像は大きくて座っています。
が、表情の豊かさとか楽器を鳴らしたりしているところは共通しています。

リーフレットに写真はありますが、これはぜひ実物を見てほしいです。
今は特別公開の時期なので、目前まで行って見ることができます。
大きさ、迫力、表情の豊かさなど、目の前で見てご自身で感じ取ってほしいです。

あと、ここは那須与一の墓所もありました。平家物語、弓矢の名手の那須与一です。


絵馬ではなく、弓矢の的で合格祈願というのが面白いです。





阿弥陀如来及び二十五菩薩像は、たまたまでしたが、いいものを見せてもらえました。

次は、さらにその隣の戒光院へ。ここにもすごいものがっ!。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

購入 ウォール街のランダム・ウォーカー 原著第11版

2016-03-23 20:27:05 | 株式投資・資産運用
ウォール街のランダム・ウォーカー〈原著第11版〉 ―株式投資の不滅の真理
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社


 これはアマゾンのリンクですが、買ったのは楽天です。

 で、買う時はオリコモール経由で、それぞれのところへ行きます。この方がポイントがたまるので。

 楽天で買ったのは期間限定ポイントが500ぐらいあつたからです。
 ちょっと、くせ者ですなぁ、この期間限定ポイントは。

 さて、中味ですが、まだちゃんと読んでいないです。

 旧版との比較も含めて、これからじっくり読んでいきます。

 未読の方は、これは読んでおいた方がいいと思います。株式投資の基本文献といっていいでしょう。
 そこそこ分厚いですが、訳もよくて、文章はわりと平易で、シャレもきいてます。

 難しい数式も出てこないので文系の人もわかりやすいでしょう。

 まあ、見解を受け入れるかどうかは別にして、この本の内容について、とりあえず一定の理解をしておいて、投資にのぞむべきだと思います(自戒)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本株-8 REIT+1

2016-03-23 19:40:43 | 株式投資・資産運用
日本株-8 REIT+1

IPOのチエル、810円買い→2250円売り、の分は含んでないので、実質はプラスです。

日本株はリロホの-6というのがほとんどです。
リロホ、まだ分割せんのかい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規当選 「信州の逸品探訪 信州のお漬け物」 

2016-03-23 19:29:15 | 懸賞
新規当選 「信州の逸品探訪 信州のお漬け物」 

長野県観光情報誌「季刊信州~冬号~」

これは「道の駅」か高速SAにおかれていた情報誌の懸賞での当選です。

ちょっと前に富山のジュースが当たりましたが、今回は長野です。

当選連絡に返信しただけなので、現物はまだ届いていません。

届いたら、またお知らせします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規当選3 アサヒ ザ・ドリーム・綾鷹にごりほのか・オールフリー

2016-03-23 19:28:32 | 懸賞
新規当選3 アサヒ ザ・ドリーム・綾鷹にごりほのか・オールフリー

 アサヒビールとプレモノでの当選。いずれも万単位の大量当選系です。

 いずれもコンビニで引き換え系です。
 忘れないようにもらっておかないと&コンビニであまりいらないもののついで買いをしないように・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシュラン ビブグルマンがんち&泉涌寺界隈 1

2016-03-23 19:13:16 | その他
ミシュラン ビブグルマンがんち&泉涌寺界隈 1

「ビブグルマン」は、ミシュランガイドでコストパフォーマンスが高い、おすすめのレストランのこと。
主に5000円以下で食べられます。

で、本日行ったのが東福寺の日赤のすぐ近くの「がんち」というトンカツのお店です。
「ガチ」ではなく、「かんち~!」(わかるか?)でもなく、「がんち」。

お店の外観がこれ。うーん、まったく普通というか、そもそも大きい通りではなく、そこから少し入った
住宅街の中にあるので、そのままスルーで見過ごしてしまいそうです。
店内もカウンターのみで席数も少ない。


11時すぎで本日最初の客だったと思われます。
頼んだのはロースカツ定食。1200円。

で、注文すると、目の前で主人が肉の塊を出してきてカット。パン粉を付けて、ザッと揚げてと、すべての
手順が目の前で進んでいきます。包丁で揚げられたカツをサクッ、サクッと切っていく感じもいいなぁ。

出てきたのがこれ。


うーん、分厚すぎない、この肉がおいしいわー。ちょっと酸っぱい感じのソースも好みです。
特別なことはない、いい意味で普通のロースカツですが、これで充分です。

特徴があるのが付け合せと汁。
だいたいとんかつ屋といえば、キャベツ山盛り。で、ごはんとキャベツはおかわり自由。
ここは「誰がそんなこと決めたんじゃーい」状態で、野菜はもやし、サニーレタスにさやえんどう。
この野菜がなかなかよい。で、汁は甘い白味噌です。ちょっと肉がはいっていたりして、これもいいです。

うん、確かに「ビブグルマン」です。しかし、よくこんな小さい店を見つけてきますね。

カツ丼もメニューにあったので、今度、チャレンジしてみたいです。

ということで、泉涌寺道から泉涌寺の方に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チエルの気配 秒トレは有効?→結果は?

2016-03-23 09:36:39 | 株式投資・資産運用
チエルの気配 秒トレは有効?→結果は?

8:40チエルの気配を見ています。
2000円ぐらいのところで拮抗してますか。

さて、これも、寄り付き直後の上昇があるか。
イワキポンプのような秒トレが可能でしょうか。

8:45
引き続き2000円で拮抗。

8:55
2000円少し下?

8:58
買いが増加中。
2020

9:10
1957円

更新値幅94円、更新時間10分なので、まだもう一回上?

9:15
買いの株数が唐突に大幅増。売り買いの株数の差が拡大

9:20
2051円 まだ5万株の差

9:23
一瞬寄りそうでしたが、また離れる
2101円


9:26
2151円の初値


9:27
2250円で売却です。

同9:27には2118円。
これが安値。

9:30
2290円で高値更新。

めまぐるしいですが、結果論的にはIPO寄り後の秒トレは、今回も有効でした。

買い増しして売却する方法は取りませんでしたが、公募株は初値よりも上で売却できたので、
見通しどおりです。仕事に出ていたら、ここは成行売りか低いところで指し値で、初値売却だったでしょう。
リアルで株価を見られていることによるこの売却を私は「在宅の報酬」と呼んでおります。

公募810円からですので、2塁打クラスのそこそこのヒット(その、あんたの基準がわからん!)。)

とりあえずフィットの損失は埋まって、さらに水面上です。
はい、ありがとうございました。ここは終了~。

次は疑惑の「SBIでW当選」銘柄へと関心は移行します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和IR 4188三菱ケミカルホールディングス でかすぎ、特損後

2016-03-23 00:00:42 | 株式投資・資産運用
大和IR 4188三菱ケミカルホールディングス でかすぎ、特損後

IRイベントの最後はここ。

ここは、栄養ドリンクとシャープペンとボールペンのセットとくれました。
いいぞー。栄養ドリンクは傘下の会社のもの。田辺三菱製薬。えーと、アスパラドリンクね。
筆記用具は、三菱鉛筆ではなくてパイロットのものでした、なぜか・・。(^_^;)。

それはいいんですが、ここの全体の印象は、「でかすぎてよくわからん」です、率直に言って。
IRからの説明を受けても、その印象は変わらないです。

そもそも化学会社は、最終的な製品を個人に提供しているのではない場合が多く、炭素繊維とか
言われても、「あ、なんか聞いたことはある」「飛行機とかに使うというあれね、最近は車も」
程度の印象しかない。

商品構成としては多くは「機能製品」「ヘルスケア」「素材」に分類されるのたけれど、
三菱化学、樹脂、レイヨンが統合して三菱ケミカルになるんですが。
で、ホールディングスの傘下にはここと田辺三菱製薬と大陽日酸と生命科学インスティテュートが入ると・・。

この最後のは製薬会社と一緒にはならない?。というあたりもよくわからんし。

まあ、世界8位の総合科学会社というのだから、それは巨大といえばそうですね。
で、原油安というは基本的にはいいんでしょう。価格が急激に下がると在庫の評価損とかも出ますと言ってましたが。

たた、ここ、目先は非常にPERが高くなっています。というように見えます。
2016.3の予想は経常利益と比較して純利益がかなり少なくなっており、その結果、予想EPSは17円程度です。
このEPS17円で見るとPERは高くなるのですね。

で、これが2017.3には63.5円までになると。

なんで、これだけの規模の会社にしてこの変化かというと、前述のことも含めて、企業グループの構造改革を断行して
いるため、その特損が大きいというわけです。
ここのとろこ、用紙に書いて質問したけど、回答なし。司会者がとりあげませんでした。結構重要だと思うのだけれど。

2017.3が四季報の記述どおりになれば、時価は安いかもしれません。が、そんなことはどうなるかわからーん。

いいところは、ここは100株単元になっているので、今なら6万円台から投資できるところ。
細かく刻んだ売買が低コストでしやすいところです。

化学株のお勉強という意味で実際に少し買って意識づけするというのはありかもしれません。
細かい単位であれば、利益も損失もわずかになりますので。

ということで、大和IR関係は終了です。

次回は金曜に日産とリンテックです。大和ではない他社のイベントです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の切手 シールタイプの小型

2016-03-22 22:39:47 | その他
 ゆうメール、ゆうパックの利用が増加すると、すぐ切手がなくなります。

 一番多い発送方法はクリツクポストです。

 これ、164円ですが、1キロ、3センチ未満のものが送れます。
 ヤマト運輸メール便のA4で82円がなくなってからでは、これは安価な発送方法で、クリックポスト2通の方がゆうメール1通より安いこともあります。

 クリックポストはカード決済のためそのポイントがつくのはいいところですが、帳票印刷は自宅プリンターでするため、そのための印刷コストがかかります。

 結局、どうなのかよくわからないですが、安価な発送方法であることは確かです。

 ヤマト運輸も新商品を出しているようですが、今のところでは利用したことはありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする