新聞の書き写しをしていて、一番困るのが、正しい書き順を知らない漢字が出てきて、まともに書けない文字があるってこと。
読めても書けない漢字のなんて多いことか。
しかも、新聞の文字は小さいから、画数の多いびっちりした漢字だと、老眼ではないけれど拡大鏡を持ってこないと書けなかったりする。
刺繍の 『繍』とか 鬱病の『鬱』(どういうわけか欝は書ける) 『淵』
あと何だっけなぁ・・・出てくるたびに、わ . . . 本文を読む
早乙女太一くんのFCに入って会員カードも年数に応じて色も変わって来てるんだけど、いまだによく分からないのが会報誌のこと。
年4回、ってことは春夏秋冬、ってそれぞれに届くのか、時期は不定期だけどとにかく年4回なのか。
ま、それほど深く気に留めているわけでもないんだけど、前回届いたのが6月で、今回が12月って、ちょっとびっくり。
でも、表紙の写真がめちゃくちゃ可愛かったので許す(笑)
この子(2 . . . 本文を読む
数年前から口紅という口紅が合わず、ちょっと塗っただけなのに翌日から唇の皮がパリパリになって剥ける。というのを繰り返している。
海外高級ブランドでも、日本の有名コスメブランドのものでも同じ。
通販の香料無添加、なんていうのも、mujiのものも、全部だめ。
何が合わないのか分からないまま、要するに口紅を塗りさえしなければ大丈夫なので普段はリップクリームのみ。
それもメンソレータムの緑色パッケージの . . . 本文を読む
やっと観に行くことができました。
前作がめちゃめちゃ面白かったのでRED returnsの予告編があった時から観たくてうずうずしてました(笑)
勿論よく練られた脚本と豪華な出演陣もさることながら、この『若造に世界が救えるか!!』っていうのがね、若くない私にとってもなかなかキュンな言葉であったりするわけです。
熟年退役軍人たちのアクションコメディ。。。 最高~。
前作で大好きなモーガン・フリーマ . . . 本文を読む
顔そりを、ちょっとした考えがあって、いつも行ってるところじゃなく、近所の新しく出来た理髪店でしてもらった。
え~っと、35歳の男性店主。
近所のおばちゃん連の話では「なかなかオトコマエ」ということだけど、ま、フツー(笑)
ここ、出来たばかりの頃、それこそイケメンのお兄さんがやってる、っていうんで偵察かたがた行ったことがある。
どのくらい前だったかな?? 1年ぐらい前だっけ?
最初行った時は . . . 本文を読む
私が綺麗好きでお掃除も好き、って誤解している人もいると思うから声を大にして言いたいんだけど
掃除は嫌いだ!
ちっぽけな家なのにやりかけたらきりがない。
切れた電球を買ってこようと思いながら昼間の明るい時はすっかり忘れていて、夜に点けようとして『あっ』ってなもんで思い出すような場所があって、
それはどこかというと、私の場合、階段の手すりだったりする。
前は金属製のポールだったんだけど、リフ . . . 本文を読む
香月日輪 著 講談社YA!シリーズ 2013年9月9日 第3刷
柚子と一緒にみぃさんから送ってもらいました。
大好きだった『妖怪アパート』の外伝。
主人公稲葉夕士が、大学受験を目前に、とある事情で事故に遭い半年間昏睡状態になり、意識が戻った時には受験もままならず、、、って具合で、
妖怪アパートの住人、古本屋とともに世界旅行に出かけ、やっとの思いで都会であるラスベガスにたどり着いたところから . . . 本文を読む
ジムに行かない日で、他をうろうろしたわけでもなく歩いた距離の少ない日はほぼ、、、雨の日を除いて夜の8時頃からウォーキングしています。
夜になったのは、、、まぁ、偶然みたいなもので、夏場の日中歩きは自殺行為だし、なんと言っても紫外線が怖い(笑)
8時頃だと家人の夕飯も済んで片づけも終えているから家を出やすいし。
同じように思う人がいるのか、その人たちもたまたまなのか、だいたい同じ時間には同じような . . . 本文を読む
玄関先のオリーブの枝に、赤・金・緑のクリスマスカラーのボンボンと、青の☆型になったオーナメントを付けました。
自分じゃちょっとしたクリスマスツリー気分なんだけど、周りのジャスミンの緑ジャングルに包まれて、写真だと殊に緑のオーナメントが見えないなぁ(苦笑) . . . 本文を読む
長いこと生きていると知らなくても良いような事を知ってる場合もあれば、知ってて当然、ってなことを知らないまま、というのも多々ある。
干支のねぇうしとらうぅたつみぃ・・・ってのは全部言えれるけれど、何故その動物なのか??っていうのは全然知らなかったりする。
知らないっていうか、知ろうとしてないっていうか。
先日、来年の干支人形を買った。
来年年女だし(36のww)どこかに飾ろうかなって。
こういう . . . 本文を読む
駅前のジムに近いところにあるアウトレット?スポーツ用品店が閉店するらしくセールをしていたので、ちょっと覗いたら欲しかったものが半額で、なんか得した気になって、、、久しぶりにパスタ屋さんでひとり飯(笑)
大根の千切りに上等な削り鰹とごまドレのサラダ。
豆乳のスープ。
本日のパスタ。
コーヒー。。。で1050円。
パスタは3種類の中から選べます。
私の選んだのは明太子とキムチとツナ . . . 本文を読む
お掃除で嫌いなものベスト3をあげれば、換気扇、お風呂場のタイル目地のカビとり、そしてブランド掃除。
これはもう甲乙つけがたい(使い方間違ってる?)嫌いな作業。
換気扇はこないだやっつけたし、お風呂の目地磨きはお風呂に入りながらちょっとずつ古歯ブラシでこすりおとすとして、、、ブラインドでございますよ、、、めんどくさいのは。
まず、取り外しからしてめんどくさい。
サッシの枠にテンションかけて留めて . . . 本文を読む
先週からずっと、わりと暖かくていい天気が続いている(昨夜はぽつぽつ降ったけど)
気になっていた夜香木をなんとかしようと。
もともとこの夜香木、ナイトジャスミンは寒さに弱い植物。
霜にあたったら御臨終だとかで、去年はまだ小さかったので寒い時期は家に入れて越冬させました。
ところが今年ぐんぐん大きくなってしまったので家に入れるにも邪魔になる。
で、今年伸びた若い枝数本と、去年のすこし硬くなってる . . . 本文を読む
ジャムというよりマーマーレードね。
オレンジで作る場合と作り方は一緒。
一緒とは言えレシピサイトで検索してもらっても分かるように、いろんな作り方があってばらばら(笑)
そういう時、私が選ぶのは2番目に簡単、ぐらいのもの。
一番簡単な作り方って、レンジでちん、だったりするんだよね(笑)
作っている最中からいろいろメールでやり取りしてたわけだけど、まず、、、味は氷砂糖を重ねて刻んだだけの『生』の . . . 本文を読む
あたくし、ゆず茶作り始めて何年になります??
過去ログ探すのもナンですので3~4年? そのぐらいかな??
で、今年ようやく、ゆず茶づくりの極意を極めました。
あ。 極意を極める、ってのは頭痛で頭が痛い、ってのと同じような言い回し?
どうも、最近、日本語も怪しいです(苦笑)
その極意というのは、
第一に
毎年棘と闘いながら柚子を送ってくれる友人のあること
第二は
よく切れる包丁で . . . 本文を読む