はちの家造りドタバタ奮闘記(・ω・)

私のちょっとした日常や住宅にかかわるニュースなどをつらつらと…

核シェルター

2017-09-07 09:17:09 | 日記
みなさんこんにちは。

北朝鮮の問題で俄然注目を浴びているのが核シェルター。

差別化を図るために他社が取り組んでいない商品を開発しなければ…

社長、全戸核シェルター付き住宅どうですか

ここで国別核シェルター普及率を見ていきましょう。

スイス・イスラエル 100%
ノルウェー 98%
アメリカ 82%
ロシア 78%
イギリス 67%
シンガポール 54%



日本 0.02%

唯一の被爆国が一番危機感がない…

では、核シェルターとはどのような物なのか

一般的なのは、コンクリートで覆われた地下の密閉空間に、有毒物質をろ過する特殊なフィルターの付いた換気装置を設置します。

この換気装置が「シェルターの心臓部」とも言われ、放射性物質だけでなく、サリンやVXガスといった今世界で知られている有害物質を排除してくれるため、内部で安全に過ごせるのです。

日本ではミサイルが発射されたら頭を抱えてしゃがめとか言っていますが、およそ4分で到達する間できることは他にあります。

jアラートが鳴る度頭抱えてたら滑稽ですよね。

一応換気装置が62万円、他地下にコンクリートで密閉した空間…

400万円くらいでしょうか。

建築費が2割くらいアップしますが普段使いは防音ばっちりのシアタールーム、非常時には核シェルターの家どうでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする