みなさんこんにちは。
正月明け、食料が尽きたので買い物に行くと棚がガラガラ…
物流が(休みで)滞るから仕方ないな…と思いつつ、節約民の味方卵を求め…
228円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
高いと思いつつも食費削減に無類の強さを発揮する食材を買わない訳にはいきません。
仕事が始まり再び買い物へ…
卵138円
やすい
まだ8個残ってたなぁ…と躊躇するも、ええぃ、卵づくしだ
と購入
翌日、買い忘れた物を買いに三度スーパーへ
122円![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
凄く悔しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
後に知ることになったのですが、鶏は初めて卵を産んでから毎日約卵を産みます。
一羽の鶏が産む卵は生涯で約800個
生産量の調整は出来ません。
年末年始は買いだめと物流の関係で品薄となり価格が上がります。
そして10日頃から大量の在庫が市場に開放されるのです。
よって、この最近の卵のやすさは例年のことのようです。
価格維持する為出荷調整で廃棄する動きがあるほどです。
来年から卵は10日頃買おう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
さて、時代とともに私たちの暮らし方も変化します。
暮らし方が変化すると変わってくるのが間取り。
最近の間取りの変化をご紹介します。
・冷蔵庫の大型化により冷蔵庫を意識してキッチン周りをプランする
・調理器具が昔より格段に増加(ミキサーやコーヒーメーカー、コンベクションオーブンや自動調理鍋など)そのため、それらのスペースをプラン段階で設ける
・ルンバなどの自動掃除機の普及により、段差のない間取りが好まれる(以前はスキップフロアは人気でした)
・テレビの薄型化、軽量化により各空間で設置位置の検討(リビングの縮小)
もちろん、住む人が求める生活を実現するために間取りを提案するので、全ての人に上記の提案をするわけではありませんが、以前と変わったなぁ…と感じた部分を書き出してみました。
こうしてみると家電の変化で間取りが変わっているようです。
と、言うことは…
未来の家電にあわせた間取りを提案すると画期的かも
正月明け、食料が尽きたので買い物に行くと棚がガラガラ…
物流が(休みで)滞るから仕方ないな…と思いつつ、節約民の味方卵を求め…
228円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
高いと思いつつも食費削減に無類の強さを発揮する食材を買わない訳にはいきません。
仕事が始まり再び買い物へ…
卵138円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
まだ8個残ってたなぁ…と躊躇するも、ええぃ、卵づくしだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
翌日、買い忘れた物を買いに三度スーパーへ
122円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
凄く悔しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
後に知ることになったのですが、鶏は初めて卵を産んでから毎日約卵を産みます。
一羽の鶏が産む卵は生涯で約800個
生産量の調整は出来ません。
年末年始は買いだめと物流の関係で品薄となり価格が上がります。
そして10日頃から大量の在庫が市場に開放されるのです。
よって、この最近の卵のやすさは例年のことのようです。
価格維持する為出荷調整で廃棄する動きがあるほどです。
来年から卵は10日頃買おう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
さて、時代とともに私たちの暮らし方も変化します。
暮らし方が変化すると変わってくるのが間取り。
最近の間取りの変化をご紹介します。
・冷蔵庫の大型化により冷蔵庫を意識してキッチン周りをプランする
・調理器具が昔より格段に増加(ミキサーやコーヒーメーカー、コンベクションオーブンや自動調理鍋など)そのため、それらのスペースをプラン段階で設ける
・ルンバなどの自動掃除機の普及により、段差のない間取りが好まれる(以前はスキップフロアは人気でした)
・テレビの薄型化、軽量化により各空間で設置位置の検討(リビングの縮小)
もちろん、住む人が求める生活を実現するために間取りを提案するので、全ての人に上記の提案をするわけではありませんが、以前と変わったなぁ…と感じた部分を書き出してみました。
こうしてみると家電の変化で間取りが変わっているようです。
と、言うことは…
未来の家電にあわせた間取りを提案すると画期的かも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)