みなさんこんにちは。
どんどやきがあちらこちらで行われていました。
お餅焼いて食べたっけ…!?と思いながら今年お持ちを食べていないことを思い出します。
そう、殺傷能力抜群のあの食材です。
今年の年始のニュースでも取り上げられましたね。
こんにゃくゼリーは規制されるのになぜお持ちは規制されないのでしょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
レバ刺しは規制されるのに卵は規制され…
明日は成人の日です。
この辺は成人式8月だった気が…
懐かしいなぁ…もう4年経つんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
いつまでも気持ちは若者のはちです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
さて、いつの世も金利が上がると…と持論を展開する評論家がいます。
言ってることは正しいです。
しかし…
いつまでたっても金利上がりませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
長期固定金利の代表格フラット35
今月の金利は融資率9割以下で最も利用の多い融資金利は、1・33%
これは今の団信が付く制度になってから過去最低。
優良な住宅ですと最高10年1.08%となります。
ローン減税で最大1%(厳密には年末の残高の、になるので若干切りますが)戻ってきますので一番金利が高い35年固定金利型の商品でも金利負担は極わずか。
しかも保険付です。
変動金利で借りようものなら利ざやで稼げる人まで出る水準。
無責任に発言すると私はもう金利上がらないのでは、と思っています。
・金利が上がる時は日本が崩壊し円の価値が下がる時
・可能性は極めて低いですが、日本が移民の受け入れに寛大になり人口増に転じた時
いずれにせよ今の価値観が大きく転換した時でないと金利は上がらないでしょう。
その時は大元の経済の価値観、日本円の概念が変わっていると思いますので、個人の住宅ローン金利の上昇なんて微々たる問題です。
そうなったほうが物価に連動して給料の見直しなど行われるはずなので、お金の無い人ほど平均水準に近づけるチャンスです。
ジワジワインフレは私には真綿で首を絞められるように効いて来ます。
どうせならハイパーインフレで毎月給料倍みたいな時代も経験してみたいです(家などとても売ってる場合ではなくなりますが)
預金がないからこんなことをしれっと言えるはちでした
どんどやきがあちらこちらで行われていました。
お餅焼いて食べたっけ…!?と思いながら今年お持ちを食べていないことを思い出します。
そう、殺傷能力抜群のあの食材です。
今年の年始のニュースでも取り上げられましたね。
こんにゃくゼリーは規制されるのになぜお持ちは規制されないのでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
レバ刺しは規制されるのに卵は規制され…
明日は成人の日です。
この辺は成人式8月だった気が…
懐かしいなぁ…もう4年経つんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
いつまでも気持ちは若者のはちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
さて、いつの世も金利が上がると…と持論を展開する評論家がいます。
言ってることは正しいです。
しかし…
いつまでたっても金利上がりませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
長期固定金利の代表格フラット35
今月の金利は融資率9割以下で最も利用の多い融資金利は、1・33%
これは今の団信が付く制度になってから過去最低。
優良な住宅ですと最高10年1.08%となります。
ローン減税で最大1%(厳密には年末の残高の、になるので若干切りますが)戻ってきますので一番金利が高い35年固定金利型の商品でも金利負担は極わずか。
しかも保険付です。
変動金利で借りようものなら利ざやで稼げる人まで出る水準。
無責任に発言すると私はもう金利上がらないのでは、と思っています。
・金利が上がる時は日本が崩壊し円の価値が下がる時
・可能性は極めて低いですが、日本が移民の受け入れに寛大になり人口増に転じた時
いずれにせよ今の価値観が大きく転換した時でないと金利は上がらないでしょう。
その時は大元の経済の価値観、日本円の概念が変わっていると思いますので、個人の住宅ローン金利の上昇なんて微々たる問題です。
そうなったほうが物価に連動して給料の見直しなど行われるはずなので、お金の無い人ほど平均水準に近づけるチャンスです。
ジワジワインフレは私には真綿で首を絞められるように効いて来ます。
どうせならハイパーインフレで毎月給料倍みたいな時代も経験してみたいです(家などとても売ってる場合ではなくなりますが)
預金がないからこんなことをしれっと言えるはちでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)