「点きが悪い」と先日も書いたのだけど、
日中、グローランプを交換してみた。
ひもをひっぱる。 ぶらさがっているのはトトロ。
我が家ではあちこちでトトロがぶらさがっている。
結構重いので、一度ひもをひっぱると重みで下がりっぱなしになる。(^_^; 気をつけて戻してやる。
・・・ 「蛍光灯」は反応の鈍い人のことを揶揄して用いることがある。 まさしく我が家の蛍光灯はそのものだ。 つくまでにひと呼吸、ふた呼吸どころか 3分ほど待たされる。
でも、まぁ、ついた。 よしとしよう。 その晩、息子が帰ってきてから明かりをつけた・・・ つもりだった。
すぐに息子は自分の部屋へ行ってしまったし、
普段部屋の明かりもほとんど使わない ~ 私が仕事をしているときはPCそばのデスクライトのみで充分なので、家族がいるとき以外は部屋の明かりはつけないのだ ~ のでそのまま忘れてしまっていた。
真夜中、部屋の明かりで目が覚めた。
時計は午前3時を回っている。
部屋の明かりがついている。すでに寝ているが、息子が消し忘れたのか? まぁいい。 消してもう一度布団にもぐりこんだ。
朝、息子に尋ねると、
「寝たのは午前1時を過ぎていたけど、その時には部屋は真っ暗だった。
つまり。
明かりがついたのは、息子が寝た午前1時過ぎから私が気がついて消した午前3時までの間。
私がひもをひっぱってから ~息子が帰ってきた時刻 午後9時半過ぎ~ 実に5時間を過ぎているわけ。
「蛍光灯」と呼ぶにも あまりにも甚だしい。
再び、朝 ひもをひっぱり点くことを確認した。
数秒でつく。 おかしい。
そしてまた夜。
ひもをひっぱる。 つかない。
昼ついて、夜につかない明かりなら役にたたん!
日中、グローランプを交換してみた。
ひもをひっぱる。 ぶらさがっているのはトトロ。
我が家ではあちこちでトトロがぶらさがっている。
結構重いので、一度ひもをひっぱると重みで下がりっぱなしになる。(^_^; 気をつけて戻してやる。
・・・ 「蛍光灯」は反応の鈍い人のことを揶揄して用いることがある。 まさしく我が家の蛍光灯はそのものだ。 つくまでにひと呼吸、ふた呼吸どころか 3分ほど待たされる。
でも、まぁ、ついた。 よしとしよう。 その晩、息子が帰ってきてから明かりをつけた・・・ つもりだった。
すぐに息子は自分の部屋へ行ってしまったし、
普段部屋の明かりもほとんど使わない ~ 私が仕事をしているときはPCそばのデスクライトのみで充分なので、家族がいるとき以外は部屋の明かりはつけないのだ ~ のでそのまま忘れてしまっていた。
真夜中、部屋の明かりで目が覚めた。
時計は午前3時を回っている。
部屋の明かりがついている。すでに寝ているが、息子が消し忘れたのか? まぁいい。 消してもう一度布団にもぐりこんだ。
朝、息子に尋ねると、
「寝たのは午前1時を過ぎていたけど、その時には部屋は真っ暗だった。
つまり。
明かりがついたのは、息子が寝た午前1時過ぎから私が気がついて消した午前3時までの間。
私がひもをひっぱってから ~息子が帰ってきた時刻 午後9時半過ぎ~ 実に5時間を過ぎているわけ。
「蛍光灯」と呼ぶにも あまりにも甚だしい。
再び、朝 ひもをひっぱり点くことを確認した。
数秒でつく。 おかしい。
そしてまた夜。
ひもをひっぱる。 つかない。
昼ついて、夜につかない明かりなら役にたたん!