がんぼのぶらり紀行

北海道オホーツク遠軽で、昭和時代のお茶の間みたいな食堂 やってる おばちゃんです。

少し、身体に暇が出来た

2012年09月04日 21時44分04秒 | 徒然

ぶっ続け、「寝る時間もない!」 とブーたれながら過ごしてきたこの数か月。

暑かろうが寒かろうがお構いなし。

 

昨日から、やっと夜は少し涼しく、眠れるようになった。

そして、やっと少し、身体に暇が出来た。

 

つまり、『急ぎでしなければならない仕事』 がなくなった。(^_^;)

 

 

これはこれで、実は非常に困ることであるのだ。

だって、『仕事がなくなる』 イコール  『入ってくるお金がなくなる』 のだから。

 

会社務めではないのだから、仕事があっても無くても 給料がもらえるようなものではない。

仕事が無い ということはストレートに 生活ができない という悲しい事実が待っている。(T_T)

 

 

 

 

とはいえ、少しは 息抜きもしたいところ。

 

だが、私の場合、 『身体を休める』 イコール 『横になる または 寝る』 ということにはどうやらならないらしい。(笑)

 

 

 

 

堰を切ったかのごとく、ま~ 動く動く (笑)

 

なくてはならぬ道具、電動ドリルと金槌と、バケツにゾウキン。

その合間にメールチェックと日々の更新作業。

 

・ ベランダのレースカーテン・ドレープカーテンの洗濯 と 防寒ビニール貼り直し

・ 同じく寝室のレースカーテン・ドレープカーテンの洗濯 と ビニール貼り直し。 ついでに網戸も完全貼り直し。

・ 寝室の天井から下がっている 「お姫様カーテン」 の洗濯。

・ 寝室の壁にかけてあるカーテンも洗濯

・ トイレまでの廊下の拭き掃除

・ 奥部屋の荷物片付け

・ 玄関カーテンの洗濯

・ 居間のカーペット(1畳カーペットを並べて敷いている)を縫い合わせ。 

・ ピーマン、キュウリ、ナンバン 野菜収穫 (父母へ。 野菜、もらったよ~)

・ ぶどうの蔓の一部始末

 

洗濯機。 通算、8回の稼働。

中間で、仕事電話が4本。 本日の作業にはならず。

 

 

性格的に、やはり じっとしてはいられない。(笑)

家じゅう、かき回すのがやっぱり好きなのだ。

そして、子供らには疎まれる。(^_^;)

 

 

 

さて、気持ちをちょっと落ち着けて。

 

 

 

 

 

仕事、探さないとな。


内容掲示

内容掲示