がんぼのぶらり紀行

北海道オホーツク遠軽で、昭和時代のお茶の間みたいな食堂 やってる おばちゃんです。

酷使の結果 / プリンタ

2012年09月26日 23時26分32秒 | 仕事/作業

数日前から困らされていたHDの異常 が何とか収まったと思ったら、お次はプリンタの異常。

インク変えてもドライバのバージョンアップしても、クリーンナップしても、何度やっても変化は無し。

その間、お客様へ原稿届ける必要が出たのに、対応できず、イライラもん。

2009年に買ったプリンタは、酷使の末 どうやら買い替えが必要な模様。(T_T)

 

 

次いで、頼みのPDF出力に使用していた「いきなりPDF」がサポート終了でこれまた使えなくなった。(余計な文字が表示される)

 

フリーソフトを探してインストールしてみたが、使えない。

指定したフォントが曲がったり表示されなかったり、画像が半分消えてしまったり。

設定画面を必死にいじってみたが、挿入文字列が必要以上に傾き、さらに設定をいくらいじっても修正できず。

あげくは、同じ原稿を数度やりとりした顧客様から 「原稿確認できません」 こちらから送ったPDFが、ファイルとしては届くのだが、開くと50%が消えているというのだ。

 

結局、ipad にデータを入れて、わざわざ出向かなければならないという余計な時間と手間。

 

 

1.色合いが明らかに使えなくなってしまい、役立たずのプリンター。 (緑色の毛並のライオンとか。 青いカレーライスとか。 紫色の紅葉もみじとか。)

2.数年前から送信不能になったFAX電話機。 (受信はかろうじてできるが送信が。 A4サイズ1枚をこちらから送ると、先方には7枚届くのだそうだ。それも文字は間延びして読めない。)

3.毎回、設定から始まるため 一回のスキャンにやたら時間のかかる頂き物のスキャナー。

4.使えなくなったPDF

 

これらって、どうよ。

 

 

たとえば、「皆、買い替えなければならない」 と考えた時、 まぁ、さすがに最近はそれぞれが安くはなったけれど、それでも4つ含めると10万ガネ超えるわな。

 

お金がもったいないから、前に使ったものがまだあるから。

昔のものも確かにまだまだ使えるけれど、今はね?

 

たとえばひとつのデータを取り込む、あるいは出力するのに、古い機材を使ったことにより、必要時間の3倍から5倍かかるとすると?

 

この時代だ。 余計な時間のロスは許せない。

それでも各器材の設定を考えると?

 

 

 

結論。

同僚が最安値の商品を探してくれ、悩んだ挙句、卓上の複合機を購入。 

到着は明日? それとも明後日?

 

 

 

 

この数日、死にそうなほど、笑えるほど、多忙。

あはははは~!!  はぁ~あ。

 


内容掲示

内容掲示