
17:37

17:44

17:47

17:51

18:01

18:07

翌朝
月見草と聞いて荒れ地で咲く黄色い花を思い浮かべた方は、残念ながら間違いです。本物の月見草はこの白い花です。
太宰 治が「富嶽百景」に「富士には、月見草がよく似合う」と書いたことが間違いの元と郷秋<Gauche>は考えているのですが、いかがでしょうか。詳細は
https://blog.goo.ne.jp/gauche7/s/%E5%A4%AA%E5%AE%B0%E6%B2%BB
からご覧ください。
注:今日の記事が最初に出てきてしまいますのでスクロールしてご覧ください。本物の月見草についてたくさん書いております。
横浜の住宅地の中に残された小さな里山の四季の移ろいを毎週撮影しているblog「恩田の森Now」に、ただいまは5月23日に撮影した写真を6点掲載いたしております。初夏の装いの森の様子をご覧いただけたら嬉しいです。
https://blog.goo.ne.jp/ondanomori/e/4a9ff05df50398828fd02dd175a1661a
To the author of this page: gaucheadgc(at sign)gmail(dot)com
Type "ijnuG ihsoyiK" adversely, and find me on Facebook.
#本物の月見草 #ツキミソウ #アカバナ科マツヨイグサ科 #黄色いのはマツヨイグサ #太宰治の勘違い