インターネット、本、チラシと情報が山ほど流れている中、どれを信じていいのかわかりませんよね。
私たちも写真のような情報を集めながら、コストの見直しやよい家のつくり方を学んでいるのですが、これも全て信じると大変なことになります。
現に写真の文書を書いた方の本を読んで、「ほ~そうか、アメリカはホームデポ(日本で言うホームセンター)があって、大工さんは朝早くにそこで建材を買って家を造るのか。」「へ~、たとえ小さな家でもすごい工程管理をして無駄を省いているのか。」
と信じた方が、数年前にわざわざ渡米、
その人:「ホームデポに連れて行って!アメリカのすごいシステムを見たいんです。」
案内人:「はっ? そんなとこ行ってどうすんの?」
その人:「いいから」
着いたホームデポで見た風景は いかにもアメリカと言うチョット太ったおじさんとおばさんが普通に買い物している風景。
案内人に「なんか学べました?」と聞かれて「はあ、嘘を学びました」
その次に「現場で一緒に働きたい。現場を紹介して。」
そして、大工のグレッグ君とジョナサン君を紹介され、10日ほど2人の現場で活動。 10日後案内人が迎えに来て「なんか学べました?」
「はあ、アメリカの人は朝早くから(大体7時前にスタート)働くことと、お弁当はサンドイッチとリンゴだということを学びました。」
こんな情報もあるんですね。
情報の信憑性を確認するには、同じ題材の記事を沢山読んで見ることでしょうか。そして共通点を探し自分で考える。
私の知り合いで、新聞を全紙とっていらっしゃる方がいます。同じ題材の記事でも新聞社によって内容が違うそうです。
私たちも写真のような情報を集めながら、コストの見直しやよい家のつくり方を学んでいるのですが、これも全て信じると大変なことになります。
現に写真の文書を書いた方の本を読んで、「ほ~そうか、アメリカはホームデポ(日本で言うホームセンター)があって、大工さんは朝早くにそこで建材を買って家を造るのか。」「へ~、たとえ小さな家でもすごい工程管理をして無駄を省いているのか。」
と信じた方が、数年前にわざわざ渡米、
その人:「ホームデポに連れて行って!アメリカのすごいシステムを見たいんです。」
案内人:「はっ? そんなとこ行ってどうすんの?」
その人:「いいから」
着いたホームデポで見た風景は いかにもアメリカと言うチョット太ったおじさんとおばさんが普通に買い物している風景。
案内人に「なんか学べました?」と聞かれて「はあ、嘘を学びました」
その次に「現場で一緒に働きたい。現場を紹介して。」
そして、大工のグレッグ君とジョナサン君を紹介され、10日ほど2人の現場で活動。 10日後案内人が迎えに来て「なんか学べました?」
「はあ、アメリカの人は朝早くから(大体7時前にスタート)働くことと、お弁当はサンドイッチとリンゴだということを学びました。」
こんな情報もあるんですね。
情報の信憑性を確認するには、同じ題材の記事を沢山読んで見ることでしょうか。そして共通点を探し自分で考える。
私の知り合いで、新聞を全紙とっていらっしゃる方がいます。同じ題材の記事でも新聞社によって内容が違うそうです。