MRT中山駅から淡水線で1本、劍潭駅にある「士林夜市」へやってきました。
「劍潭駅」の1つ隣に「士林駅」というのがありますが、夜市はコチラの方が近いので注意。

相変わらず、人がすごい!そして人混みの中だから、暑い…。(^^;

まずはリニューアルしてキレイになったという「士林市場」へ。
以前来た時は屋根しかない建物だったのに、場所も別の所に移って立派な建物になりましたっ!
お腹も空いたことだしさっそく何か食べようと、地下のフードコートへ。

お目当てのお店を発見。「官財板」とはシチューが入った揚げ食パンで、台南の名物なんだそう。
混んでいても、みんな食べ終わるとサッサと帰るので、それホド待つことはなさそう。
私達はちょうど開いているテーブルがあったので、オバちゃんに誘導されて着席。

ミックスの「総匯板」とシーフードの「海鮮板」を注文して、それぞれ60元ナリ(198円)。
揚げた食パンをくりぬいて具だくさんのシチューを入れているだけなんだけど、
最後にふりかける多めのコショウがアクセントになってて、ウマーイ。
このお店の向かって左側にあったフライドチキンか何かのお店が、異常に繁盛していて、
ずーっと行列が途絶えることがなかったから、かなり気になるっ!

お店を出てひと通りフードコートを周ってみたけど、他には特に食べたいものがなかったので今度は地上へ。
にぎわう街中をブラブラし、たどり着いたのが胡椒餅で有名な「福州世祖胡椒餅」。
この夜市以外にも、いくつか支店があるみたい。
コチラもかなりの行列ですが、お持ち帰りだし次々と焼けるのでそんなに待ち時間はありません。

アツアツを購入して、1つ45元ナリ(約148円)。
専用の窯で焼かれた餅は外がパリパリ。美味しいけど、かなり熱いから歩きながら食べにくい。(^^;
中身は具がギッシリで、その名の通りかなり胡椒が効いてます。
ヤバイ!なんか炭水化物ばっかり食べちゃったから、すでにお腹が苦しくなってきた…。
どれも美味しいけど、ボリュームが多すぎるのよねぇ。

暑さと胡椒の辛さでノドが乾いたので、近くにあった屋台で金柑ジュースを購入。
1杯で30元ナリ(約99円)。店のお姉さんは、買う前に試飲をさせてくれました。
うーん、酸味がさわやかでスッキリ!小を選んだのに、飲みきれないホドの量でした。(笑)

ひと通りぐるっと夜市を周った後は、MRTでホテルまで戻ります。
最寄駅の東門駅からホテルの間にある、お土産などを扱う「新東陽 信義店」と、スーパー「松青超市 信義店」を偵察。
さっそくイロイロと買ってしまった~。
夕方に到着したのに、盛り沢山な初日でございましたっ。
明日は朝から九份に行くから、早く寝ないと!
「劍潭駅」の1つ隣に「士林駅」というのがありますが、夜市はコチラの方が近いので注意。

相変わらず、人がすごい!そして人混みの中だから、暑い…。(^^;

まずはリニューアルしてキレイになったという「士林市場」へ。
以前来た時は屋根しかない建物だったのに、場所も別の所に移って立派な建物になりましたっ!
お腹も空いたことだしさっそく何か食べようと、地下のフードコートへ。

お目当てのお店を発見。「官財板」とはシチューが入った揚げ食パンで、台南の名物なんだそう。
混んでいても、みんな食べ終わるとサッサと帰るので、それホド待つことはなさそう。
私達はちょうど開いているテーブルがあったので、オバちゃんに誘導されて着席。

ミックスの「総匯板」とシーフードの「海鮮板」を注文して、それぞれ60元ナリ(198円)。
揚げた食パンをくりぬいて具だくさんのシチューを入れているだけなんだけど、
最後にふりかける多めのコショウがアクセントになってて、ウマーイ。
このお店の向かって左側にあったフライドチキンか何かのお店が、異常に繁盛していて、
ずーっと行列が途絶えることがなかったから、かなり気になるっ!

お店を出てひと通りフードコートを周ってみたけど、他には特に食べたいものがなかったので今度は地上へ。
にぎわう街中をブラブラし、たどり着いたのが胡椒餅で有名な「福州世祖胡椒餅」。
この夜市以外にも、いくつか支店があるみたい。
コチラもかなりの行列ですが、お持ち帰りだし次々と焼けるのでそんなに待ち時間はありません。

アツアツを購入して、1つ45元ナリ(約148円)。
専用の窯で焼かれた餅は外がパリパリ。美味しいけど、かなり熱いから歩きながら食べにくい。(^^;
中身は具がギッシリで、その名の通りかなり胡椒が効いてます。
ヤバイ!なんか炭水化物ばっかり食べちゃったから、すでにお腹が苦しくなってきた…。
どれも美味しいけど、ボリュームが多すぎるのよねぇ。

暑さと胡椒の辛さでノドが乾いたので、近くにあった屋台で金柑ジュースを購入。
1杯で30元ナリ(約99円)。店のお姉さんは、買う前に試飲をさせてくれました。
うーん、酸味がさわやかでスッキリ!小を選んだのに、飲みきれないホドの量でした。(笑)

ひと通りぐるっと夜市を周った後は、MRTでホテルまで戻ります。
最寄駅の東門駅からホテルの間にある、お土産などを扱う「新東陽 信義店」と、スーパー「松青超市 信義店」を偵察。
さっそくイロイロと買ってしまった~。
夕方に到着したのに、盛り沢山な初日でございましたっ。
明日は朝から九份に行くから、早く寝ないと!